フォルクスワーゲン ボーラ

ユーザー評価: 3.99

フォルクスワーゲン

ボーラ

ボーラの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - ボーラ

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • 右リアスピーカー 故障?

    雨漏り清掃の時に水をジャバジャバ入れたせいか、右リアのスピーカーから音が鳴らなくなりました 笑 外さないと何もできないので、外します。 この時左ドアも中に水を入れて掃除する前だったので、ついでに外しました。 左は外す前に音がなることを確認してます。 外れたスピーカー。 裏面を見ると錆がありま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月15日 23:37 Gidaさん
  • アンテナ交換

    普段CDしか聞かないのですが、また普通にラジオを聞きながらドライブしたいと思い、 交換前 交換後 快適です(^^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月28日 18:23 RS305さん
  • ポータブルカーナビ及びCDデッキ取り付け

    ポータブルナビ カロッツェリア AVIC- MRP900 一応、地デジチューナー内蔵タイプにしました。付属のコードタイプのアンテナはダッシュボード周りがゴチャゴチャになるので付けていません。 ダッシュボード上にある線は、テレビアンテナではなくVICSアンテナです。 シガーライターに電源を挿す ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月27日 23:52 toshiyamaさん
  • CDデッキ位置変更

    4/29に2DINの下段に仮付けしましたが、奥行きが足らず出っ張っていました。その為エアコン表示部にかぶり表示が見にくかったり、見栄えが悪かったので上段に移しました。 ETCとその他配線などは下段に。 見た目も良くなりスッキリしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月27日 23:11 toshiyamaさん
  • オンダッシュナビの取りつけ

    ボーラの純正オーディオはゴルフ4と同じ物ですが 専用工具が無いと外せません 買うのは勿体ないので、ホームセンターで配線固定用の プラ製の棒を買ってカッターで加工。 これを突っ込んだら取れました(笑) 材料費98円也 下段の純正オーディオを外すと 上段の小物入れが外せます。 外す時は気合で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2007年9月3日 14:47 ξ;゚ o ゚)ξ tats ...さん
  • 日産純正ナビインストール

    日産純正ナビ DM306-A 前職のADバンで使ってたって理由で この機種にしました。 取り付け前はCDデッキが入っていました。 しかし、イマイチ音も良くなかったんで いままでありがとう!ってことで外します。 さくっと配線を済ませて起動! 無事に動作しました。 GPSのアンテナはいろいろ試しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月14日 22:15 H to Aさん
  • ショートアンテナ

    職場の上司から譲ってもらいました。 転勤されてきて、車の話になり…、以前ゴルフ4に乗られていたとのこと! 純正(?)のアンテナです。 都会でよく見るタワーパーキングや、洗車する時には、外さなければいけません(苦) 装着後です。 見た目が若干スマートになったかな?(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月16日 10:55 よっちゃん_HYKさん
  • Aピラーの制震と防音吸音

    3分クッキングならぬ、30分制震~~~ Aピラーカバーを外して、ゼトロ制震シートで適当に制震 左右対称になるように・・・ そして、Aピラーカバーの布が浮いてる部分が有ったので、 鉛シートで制震がてら固定^^;; この布シート、G17ボンドで固定出来ないんです(><) 続いてAピラーの制震 こちら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年8月19日 12:52 K2SKISSさん
  • アンテナベース交換

    まずは内装剥がし。 ド素人なのでこれだけでかなり苦戦しました... ちなみにこれ純正ナビ付車両なのでアンテナベースがでかいです。 剥いで中を見たところ。 22ミリか24ミリ(忘れました...)で外します。 手が痛い... 取り外したところ。長年の汚れが... ECSのアンテナは奥まで入りきりま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月7日 22:34 情事さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)