フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)

ユーザー評価: 3.9

フォルクスワーゲン

ゴルフ (ハッチバック)

ゴルフ (ハッチバック)の車買取相場を調べる

ゴルフⅤのアイドリング - ゴルフ (ハッチバック)

 
イイね!  
Melsa

ゴルフⅤのアイドリング

Melsa [質問者] 2017/03/28 14:19

約半年前に1.4TSIを購入したのですが、アイドリングのエンジン回転数が1200回転まで上がり、10秒~15秒程度で通常の800回転程度のアイドリングまで下がる症状が出ます。

購入当初は「たまに」程度だったのですが、ここ最近はエンジンを始動する2回に1回はそのような症状が出るようになってきました。

ディーラーで調べて貰ったのですが、コンピューターに異常は無く、ユーロの排ガス規制か、バッテリーの充電が足りないためアイドリングが高くなのでは?との返答でした。
念のために水温系を交換してもらいましたが、症状は改善されませんでした。
(バッテリーに関しては、毎日通勤で片道10kmの往復、エアコンの使用ほとんどなし、ナビなしなので、バッテリ[を酷使しているとは考えにくいと思います。)

皆さんで同じような症状が出ている方はいませんか?
また、考えられる原因や治った経験がある方がいたらお教えください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1423177 2009/04/26 00:53

    Re 板親さん hyoさん

    当方Re10でコメントしたものです。

    この話はエンジン始動直後の話しかと思っていましたが、
    どうも走行中などにも出ると言うことなのでしょうか?

    エンジン始動直後であれば直噴エンジンは普通のエンジンよりアイドリング回転数が極端に落ちる傾向があるような気がしますが、走行中、信号待ちなどで出るのであれば違う不具合かもしれませんね?

    当方も以前乗っていたフォード(ドイツ)とプジョーがエアコンのガスがたぶん抜けつつある時にこのように断続的にアイドリングが下がったり上がったりする症状が出ました。
    たぶんガスが全部抜けた(冷房が全然効かなくなった)からは逆にこの症状は出なくなりました。
    たぶんコンプレッサーの負荷が変わってアイドリング不安定になったものと思われますが、エアコンの効きは大丈夫でしょうか?
    もしあまり効かない様であれば、保障期間中に修理してもらったほうが良いかもしれませんね。

  • コメントID:1423176 2009/04/24 19:40

    08のGT-TSIに乗ってますが、同じような症状があります。
    僕の車の場合、夏冬関わらず、渋滞などを走ったり、急加速、急減速を繰り返したりした後に、当該症状が良く起きます。新車で購入した頃からで、一定時間が経過すると、元に戻ります。
    参考までに。

  • コメントID:1423175 2009/04/24 00:21

    ひろさん

    わざわざディーラーまで足を運んでいただきありがとうございます!!
    直噴エンジンの件は自分のディーラーでは話が無かったので、とても参考になりました。
    あまり気にしなくても良さそうな事象なのですね。


    私もいろいろな車(国産)に乗ってきましたが、冬場の寒い時期にアイドリングが上がるのは当然と思っていましたが、アイドリングが上がったり下がったりということは初めてだったので心配だったのですが、皆さんの意見を聞いていたら特に気にしなくても良さそうですね。

    ありがとうございました!!

  • コメントID:1423174 2009/04/23 19:53

    >Falcon@R32さん
    Eと言ったら1.6FSIしかないでしょ?

    それとエンジンが冷えていても暖かくても症状は出ます。
    だから問題に切り分けができないのでディーラーに何とも言えないんですよ。

  • コメントID:1423173 2009/04/23 15:42

    Re:14
    いえいえ、充分役に立ちましたよ!

    やはりウオーミングアップみたいなものと言う事ですね。

  • コメントID:1423172 2009/04/23 14:36

    早速、今日の午前中に行ってきましたわ。
    メカニックの若い兄さんが親切に説明してくれたんやけど
    わしにはよう解らん事が多かったな。何となく解ったのは
    直噴エンジンの始動直後は燃焼が不安定で、回転数が低下しエンストする事も有るんやと。そんで、それを回避する為に一時的に回転が上がるようになっとるらしい。
    だから、何も心配はいらんと言っとったな。
    わしに解ったのは、そんなもんや。役にたたんですまんな。

  • コメントID:1423171 2009/04/23 02:03

    Re:11
    >排気ガス濃度の計測とデポジット除去を依頼してみると良いでしょう。
    >Corolla(カローラ?) Fielder等は一旦上がった後に正常な回転へと下がっていましたね。

    要するにありがちな事だと言いたいのですね。

    ちなみに自分も

    13sec後

    に戻りますね。




    13sec 後にね。

  • コメントID:1423170 2009/04/23 01:56

    Re:6
    >また『通常の800回転程度』に下がるのは『症状』なのでしょうか?

    私だけは拾ってあげますよ。

    で、それは冗談のつもりですか?それとも嫌味??

  • コメントID:1423169 2009/04/23 01:37

    >Melsaさん
    貴方がお乗りの1.4TSIとはGTTSI/コンフォートライン/トレンドラインの中のどれかや
    走行距離、前車やセカンドカー他の同じ現象の有無等が解らないんで何とも言えませんが
    排気ガス濃度の計測とデポジット除去(半年で溜まる個体が有るのどうかは知りませんが)を
    依頼してみると良いでしょう。

    因みに430/Y30/Y31/Y32Gloria、Gazelle 、97/VR6、03/R32、Audi80、320i(E30)
    635Csi(E24)、07/R32、CrownEstate3.5、Corolla Fielder等は一旦上がった後に
    正常な回転へと下がっていましたね。


    >1 アクちゃんさん
    >2 ななしクンさん
    >4 FSIさん
    お三方のEは1.6FSIではなく1.4TSIを載せたモデルなんですかね?

  • コメントID:1423168 2009/04/23 00:26

    これってエンジンが冷えていればどのエンジンも普通のことではないでしょうか?
    ただ、極端に段階的に下がるのは直噴エンジン独特なのかな?
    当方もGT-TSI乗ってますが、冷えているときは1分くらい1200回転位でその後800回転位に下がります。
    以前乗っていたトヨタの直噴もまったく同じような様子でした。
    なので、以前は5分くらい暖機する癖があったのですが、
    このタイプのエンジンの車に乗ってから回転が下がったらすぐ発進するようになりました。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)