約半年前に1.4TSIを購入したのですが、アイドリングのエンジン回転数が1200回転まで上がり、10秒~15秒程度で通常の800回転程度のアイドリングまで下がる症状が出ます。
購入当初は「たまに」程度だったのですが、ここ最近はエンジンを始動する2回に1回はそのような症状が出るようになってきました。
ディーラーで調べて貰ったのですが、コンピューターに異常は無く、ユーロの排ガス規制か、バッテリーの充電が足りないためアイドリングが高くなのでは?との返答でした。
念のために水温系を交換してもらいましたが、症状は改善されませんでした。
(バッテリーに関しては、毎日通勤で片道10kmの往復、エアコンの使用ほとんどなし、ナビなしなので、バッテリ [を酷使しているとは考えにくいと思います。)
皆さんで同じような症状が出ている方はいませんか?
また、考えられる原因や治った経験がある方がいたらお教えください。
ゴルフⅤのアイドリング - ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅤのアイドリング
-
Re 板親さん hyoさん
当方Re10でコメントしたものです。
この話はエンジン始動直後の話しかと思っていましたが、
どうも走行中などにも出ると言うことなのでしょうか?
エンジン始動直後であれば直噴エンジンは普通のエンジンよりアイドリング回転数が極端に落ちる傾向があるような気がしますが、走行中、信号待ちなどで出るのであれば違う不具合かもしれませんね?
当方も以前乗っていたフォード(ドイツ)とプジョーがエアコンのガスがたぶん抜けつつある時にこのように断続的にアイドリングが下がったり上がったりする症状が出ました。
たぶんガスが全部抜けた(冷房が全然効かなくなった)からは逆にこの症状は出なくなりました。
たぶんコンプレッサーの負荷が変わってアイドリング不安定になったものと思われますが、エアコンの効きは大丈夫でしょうか?
もしあまり効かない様であれば、保障期間中に修理してもらったほうが良いかもしれませんね。 -
>Melsaさん
貴方がお乗りの1.4TSIとはGTTSI/コンフォートライン/トレンドラインの中のどれかや
走行距離、前車やセカンドカー他の同じ現象の有無等が解らないんで何とも言えませんが
排気ガス濃度の計測とデポジット除去(半年で溜まる個体が有るのどうかは知りませんが)を
依頼してみると良いでしょう。
因みに430/Y30/Y31/Y32Gloria、Gazelle 、97/VR6、03/R32、Audi80、320i(E30)
635Csi(E24)、07/R32、CrownEstate3.5、Corolla Fielder等は一旦上がった後に
正常な回転へと下がっていましたね。
>1 アクちゃんさん
>2 ななしクンさん
>4 FSIさん
お三方のEは1.6FSIではなく1.4TSIを載せたモデルなんですかね?
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
フォルクスワーゲン ゴルフ メーカー保証付 認定中古車(神奈川県)
332.3万円(税込)
-
スバル レヴォーグ 特別仕様車 サンルーフ エアロ LED(愛知県)
456.8万円(税込)
-
ダイハツ タント 衝突被害軽減ブレーキ 届出済未使用車(岐阜県)
183.9万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 両側電動スライド 全周囲M(新潟県)
349.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
