私は05年モデルのGTレザーパッケージに今年の3月から乗っているのですが、そろそろレザーシートの手入れをしようと思いカー用品店でクリーナー等を探したりサイトで調べたりしているのですが、商品によっては外車では使用を控えてくださいとの注意書きがあったり、サイトでBMWユーザーのメンテナンス方法等を見たのですが、ほかのドイツ車メーカーでも皮の種類が違うためあまり参考にならないような気がします。
それで、ほかに5のレザーシートにお乗りの方でお勧めの商品等がありましたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
ゴルフVのレザーシートの手入れについて - ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフVのレザーシートの手入れについて
-
おしえてさん、こんにちは。
一般的に車なんて状況やタイミングが合わなかったら、そうそう買い換えられる物ではないですよね。僕にも縁結びできなかった車がいくつもありますから、お気持ちはよく分かります。ボーラV6は基本的に良い車ですが、いまやハード・ソフト両面で古いことも確かで、その意味では機械的洗練度を増し、アウディA3が顔色を失うほどのバリュー・フォア・マネーを実現するニューGTIを選ぶ意義は大いにありますし、羨ましく思います。
ところでもし、お車が来たら、あらためてシートに着目してみてください。明らかに座面のタッチが柔らかくしなやかに感じるとしたら、それは内部構造のウレタンの上にワディング材をかませ、その上に皮革を 」った、作りが上等なものだと思います。ワディング材は綿状の素材でできていますが、これでワンクッション置くことによって、単にウレタンの上に皮革を張ったものに比べて柔らかくてしなやかな掛け心地を実現できるのです。
ボーラのレカロはワディング材を採用していると思われ、掛け心地は一級品です。いっぽう、シートサイドや背面といった、身体が触れない部分はビニール張りです。このように本革シートと言っても身体が触れない箇所はビニールと言うのは現代の車では当たり前のことなのですが、割と良い革を使用していながらビニール部分ははっきりと質感が違うため、見た目だけはいま一つなのです・・ボーラのレカロ。
もう1台の某車のシートははっきりと皮革のレベルは落ち(生体時についた傷が見えます)、ワディング材もないので掛け心地ははっきり落ちるのですが、塗装のせいかチグハグ感はありません。ひょっとしたら(安い皮革の分)オール本革だったりして?
そうだ、確かにGTIの皮革シートには電動ランバーが付いてる。これはアドバンテージですね。お車のシートが掛け心地も見た目も良いものだといいですね。 -
フレアーさん、こんにちは。またまたお答えいただいてありがとうございます。
>VW車の皮革シートはスチームをかけていないので皺はややある→でもだからこそナチュラル。と考えられるとよろしいのではないでしょうか。
なるほど、そういうことですね。納得しました。私としては大事に(言われたとおりに)手入れしてできるだけ長く買った当初の風合いを維持できれば良いと考えております。フレアーさんのおっしゃる通りだらしなくみえるようにならなければ、それで良いので安心しました。でも私は汗っかきですので夏場はきつそうですね。
前にも書きましたが通気性のよい布シートはよいですが、何年も乗っているとほこりっぽくなってしまって、掃除をしてもほこりがシートから浮き出てくるのが好きではありません。はたくとほこりがすごいし。何故かシミになってるし。ダニやその他のムシが一杯いそうで・・・。やはり本皮にしようと思います(電動ランバーもついていますし)。
ところでフレアーさんはボーラV6・4モーションに乗られているんですね。あの車、本当に欲しかった。今でもくやしい。自分がVIのGTIを買ったときに出ていたら間違いなく買っていました。GTIと フ差額60万くらい?GTIと比べると中身はエンジンがV6に、キセノンライト(ウオッシャ-付き)、サンルーフ、4WDになって、本皮レカロ、MTは6速、シートはなんとメモリー付き、エアコンはもちろんオート、シートヒーターもついててすごいバーゲンだと今でも思ってます。あまりにもくやしかったのでGTIとの装備の差を空で言えるほどです。高速で前をはしっているボーラV6についていこうとしたけどあっというまに引き離されました。いまでこそ新しいGTIに想いをはせているけれど、それまではずっと欲しかったです。
あれれ、だいぶ長文になりました。失礼致しました。 -
こんにちは。
輸入車の場合、張り込みの際に生じた皮革の多少の皺やヨレは風合いと捉え、縫製後は何もしません。
いっぽう日本車はそのような「風合い」はクレーム対象となるため、縫製後にスチームをかけて革を縮ませて皺を取ってしまいます。どちらが良い悪いではありません。日本車はそう言ってくるお客さんが多いので、メーカーが意向に沿うように対処をしているのです(ついでに「革臭いのがイヤ」という声も多いため、脱臭にも気を遣っているそうです)。
というわけで、VW車の皮革シートはスチームをかけていないので皺はややある→でもだからこそナチュラル。と考えられるとよろしいのではないでしょうか。もちろん使用しているうちにいささかの皮革の延びは生じますが、座面にはちゃんと横に畝(うね)が入って革を留める形になっているので、「馴染んだ」程度の皺やヨレは出来こそすれ、だらしなくなるようなことはないと思いますよ(僕のボーラに付いてるレカロよりG5のシートのほうが畝の数は多いです)。
但し、ケミカル用品を多用していますと、引き寄せた汚れが皮革のしなやかさを奪って余計な皺やヨレを生じることは大いにありえます。
僕は北国在住ということもあって、そんなに皮革ゆえの暑さは感じないんですよ。でももはや熱帯雨林気候と言ってもいいくらいの首都圏で、暑がり汗かきを自認される方でしたら通気性の無い皮革を鬱陶しく感じることがあるかもしれません。少なくとも表面がコーティングされているゆえ、温度が上がりやすい面はあるかもしれませんね(布だと繊維中に空気を含むため、ダイレクトな熱気は緩和されるから)。こればかりは気候や個人的感覚が左右する面があるので、僕はなんとも言えませんです。
通気性といえばGTIの布シートは通気性を重視した生地「インテルラゴス」を採用しているそうですね。チェック柄は偉大なる初代へのオマージュとのことで、僕も最初はトリッキーに感じたのですが、実物見たらO jでした。クールな室内意匠に黒灰レザーはストイックですが、確かにおしえてさんおっしゃるように、ステッチを入れてくれるだけでもGTIならではのニュアンスを演出できたのでは、と思います。さらにタンやダークレッドといった色のレザーシートを選択できたらとも思ったのですが、これはどちらかと言えばゴージャスなGTX向けの仕様でしょうかね。 -
私も見て、乗ってきました、GTI。
銀色+布内装でしたので同じお店かも!?
まったくの新車でクラッチが馴染んでないのと
つながるところがワリと奥のほうだったので
2、3度エンストしてました(恥)・・
今の車もMTなのに、エンストなんてここ7、8年して
なかったからちょっとショック。
でも全般的に予想通り、いい車でした。さっそく
購入検討です・・色と内装が迷うところですよね。
やっぱ大口をアピールするため黒は避けたほうがいいかも。
白か、赤が候補になりそうです。ワイン色とか
あればよかったけど。
>11おしえてさん
本革シートの皺は縫製するときに敢えてつくるもの
(ギャザー)と、座っているウチにできちゃうものと
ありますが、ゴルフGTIの革シート表皮は、カタログを
見る限りでは皺がないようです。
実車のチェック柄、「私も意外とイイ」と思いました。
あと、シートのカタチ・・特にヘッドレストがあまり
フォトジェニックじゃなくて好きではなかったのですが
座って走っていてしっくり馴染んだので好感度大です。 -
4日発表のGTI見てきました。展示車はシルバー塗装、内装プラスティックはグレー、シートは布だったのですが写真で見たとき違和感のあったチェック柄布シートが妙にセンスがあるように見えて、革シートにしようか、布にしようか再度迷走しはじめました。ルノーメガーヌRSのようにオレンジのステッチでも入っていれば印象はまた変わったかもしれませんが、真っ黒な革シートが随分単調に思えて。そこでまたまた質問なのですが、①本皮シートのお尻のところ(座面)によく縦しわができているのを見ますが、あれは座っているうちにできるものなのですか?②冬はシートヒーターがついていて暖かいと思いますが、逆に夏はやはり暑いのでしょうか?また蒸れますか?お手数ですがまたおしえてください。宜しくお願い致します。長文失礼。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
フォルクスワーゲン ゴルフ メーカー保証付 認定中古車(神奈川県)
332.3万円(税込)
-
ポルシェ 911 1オ-ナ-/ACC/茶革/18Way/BOSE/ベンチレ ...(東京都)
3090.0万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済未使用車 禁煙車 全方位カメラ(滋賀県)
189.9万円(税込)
-
日産 ノート アラウンドビューモニター 登録済未使用車(岐阜県)
219.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
