フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)

ユーザー評価: 3.9

フォルクスワーゲン

ゴルフ (ハッチバック)

ゴルフ (ハッチバック)の車買取相場を調べる

教えて下さい。何故」、右側のタイヤだけフェンダーから出るの? - ゴルフ (ハッチバック)

 
イイね!  
koppm

教えて下さい。何故」、右側のタイヤだけフェンダーから出るの?

koppm [質問者] 2017/03/28 14:19

ゴルフ3GLIです。先日、タイヤとホイールを交換しました。ホイールはATSの15インチ、7J オフセット35です。タイヤは195/50R15です。左フロントタイヤは面一でフェンダー内に収まっているのですが、右側上部がフェンダーから8ミリ位出てしまいました。DUOでこのままでは車検は通りませんよ!といわれ困ってます。いつも行くDUOでは何も言われてないのですが、改装中なので別のDUOでオイル交換時、整備不良・不法改造とメモが渡されました。キャンバー調整等で治るのでしょうか?何故、右だけ出るのでしょう?どなたか対策をご教授下さい。宜しくお願い致します。車検も心配ですが、メジャーなサイズへの交換なのに右だけはみ出るの。すごく気にしています。どなたか宜しくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • koppm [質問者] コメントID:688261 2005/11/20 18:29

    皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。ショップに聞いたらアライメントのセッティング上、右がキャンバーゼロ 左がネガティブ30分にセットしているそうです。(ドイツVW社の左側通行用 新車値です)今のアライメントしっかり取れているので、車検時にノーマルタイヤに変更するか、アライメントを調整するか考えて見ます。DUOでも調整やってくれすそうです。ただ、右に同じようにキャンバー30分入れると左に流れるようです。ハンドルの位置調整も必要でしょうし、今、考え中です。皆さん、ありがとうございました。

  • コメントID:688260 2005/11/19 12:49

    ごるふ3はしょせんごるふ3。
    ぷぷぷっ。

  • コメントID:688259 2005/11/18 03:26

    それって、汎用の安っぽいヤツですよね?

    ここで あかひげさんの言う「純正OPでフェンダーに貼る物がなかったでしょうか?」とはGTiのフェンダーアーチだと思うのですが・・・。
    それもクリアする1つの方法だと思います。しかも、合法ですし!

    何故ならGTiは、あのモールのおかげで3ナンバーですが、後付けでGTiのアーチモールを付けて3ナンバーに構造変更しようとしても、数ミリ足りず5ナンバーのまんまなんですよ!

    実際、数年前に3ナンバーにしたい願望の知人数名がしましたが、ショップさんは苦労してましたよ。ヴェントGLiの3ナンバーはとても素敵でしたね!

    ただ、私は極普通にアライメント調整でOKなホイールサイズだから書き込んだんですが・・・。

    ゴルフⅢって3度近く(2.5度だったかな?)まで鬼キャンに出来るんですが、私は15インチ、7J オフセット+28で右1.5度、左1.8度なんで、+35なら1度も付かないでしょう(車高にもよると思いますが)。と、言うより普通なら収まる標準なサイズでしょう。

    って、言うか、皆さんはアライメント調整しないんですか?
    私はブリヂストンのハイグップタイヤ1年で交換、ショック3`4年でオーバーホール、アッパーマウント等の交換、その他走りに不満がある時等・・・基本的に走行性能をスポイルしないようにと、エンジンオイル交換の次に良くお願いする作業なんですが・・・・・。

    確かに私の場合は履きたいホイールの設定が+35と+28で、デザインを選んだ結果+28・・・で普通ならはみ出ます。違法にならない為に 若干ハの字 になり、「もう少し角度を付けてしまうと直進性に影響が出てしまいますが(ワダチ等でハンドルを取られる)」と言われてますが、いつも完璧です!。車が1ランクアップしたようなほど感動しますね。

    それがアライメント調整だと思うのですが。

    くどいけど、VWの得意なショップさん!
    DUOだとち蛯チときついかも?

  • コメントID:688258 2005/11/17 18:33

    違法改造をしたクルマを整備工場内はおろか敷地内に置いておくだけでも、陸運局の抜き打ち監査などで発見されるといちいち経緯書などの提出を求められます。
    トヨタディーラーのDUOはトヨタ自動車からその点をきつーく言われているので、多少厳しく当たられたのかもしれません。
    ちなみにフェンダーにモールなどを貼っても、各県の陸運支局の見解の相違ではがした状態でなければ車検不適合とみなす県もありますので注意してください。
    保安基準:自動車が直進姿勢をとった場合において、車軸中心を含む鉛直面と車軸中心を通りそれぞれ前方30°及び後方50°に交わる2平面によりはさまれる走行装置の回転部分(タイヤ、ホイール・ステップ、ホイール・キャップ等)が当該部分の直上の車体(フェンダー等)より車両の外側に突出してはならない。
    つまり真上から見てツライチのタイヤ・ホイールは大体の場合車両の車軸中心前方30°の位置ではみ出ますのでダメということです。
    フェンダーをそこまで引っ張るならば良いですが、引っ張りすぎて自動車検査証の記載事項と違うと判断されれば、それ以前に整備に着手してもらえなくなりますので、やめたほうが無難と思います。
    あと、キャンoー調整ですが、ツライチのホイールを保安基準に適合することが出来るほど調整できるとは思いません。

  • koppm [質問者] コメントID:688257 2005/11/14 19:18

    ゴルフⅢ乗りさん、両方とも滋賀県です。滋賀県にはゴルフのあまり良いショップがなくて、いつも大阪までいってます。勤めは京都なんですが京都にもゴルフショップ良いのが無いんです。僕は東京出身なんですが、関東はCOXをはじめゴルフの専門ショップがあって羨ましいです。ロルフさん、おっしゃる通りです。でも右だけ、8mmは少しオーバーでした、きちんと計ってませんが、よく見ると出てるかな?という程度です。サイズもまともなサイズですし。今度、ホイールの固体差があるかもしれないので、前後のタイヤ交換してみます。それでも駄目ならショップかDUO(絶対守山、大津には二度と行きません)に相談してみます。皆さんのアドバイスに感謝です!!

  • コメントID:688256 2005/11/14 00:47

    ゴルフに乗っている人は、ホイールをフェンダーに納めるためにキャンバーを変更する人が多いようですが、本来順序が逆じゃないのですか? 適正なアライメントにして走るのが重要であって、ホイールにあわせてネガキャンつけて、その影響を打ち消すためにトーインまで変えることになるし、そもそもそんなセッティングは走行性能をスボイルするだけだと思いますが。
    靴(ホイール)に足(車)を合わせるのではなく、足に靴を合わせるべきだと思うのですが・・・

  • コメントID:688255 2005/11/13 23:21

    有名どころでスズキワークスさんなら間違いないと思います。
    問い合わせてみては如何でしょう。

    http://www.suzukiworks.co.jp/

    ん?でもDUO守山は愛知でDUO大津って滋賀県??

    関東地区在住なものでアドバイスになってなかったら御免なさい。ちなみに行きつけのショップはCOXです。

  • コメントID:688254 2005/11/13 22:51

    キャンバー角を変更するとトーも変化するので、必然的に「アライメント調整」になります。
    又、現在まっすぐ走る(ハンドルから両手を離した状態で直進)と過程して、右だけキャンバー調整すると左に流れる状態になるので左側も調整することになると思います。

    ゴルフ4以降は基本的にキャンバー調整不可ですが、2と3はかなりな調整幅があります・・・足回り外したら当然ですが、ちょこっとヒットしただけでも狂うことが。

    ただ、あまり角度をつけすぎるとハブベアリングの寿命が早まったり、ワダチ等でハンドルをとられやすくなるので「ホイールハウスに収まるように」とお願いすると良いと思いますよ。

    ハンドルの位置はズレますが、直すのが基本なのでズレてたら文句を言いましょう(笑)・・・あと、まっすぐ走らない場合・調整後2~3ヶ月してタイヤが片減りする場合。

    この手のことは専門ショップさんのほうが得意かも・・・。

    ちなみに僕の車は15インチ7Jオフセット+28(195/55/15)で収まってますよ。リヤはタイヤ擦ってますが(笑)

  • コメントID:688253 2005/11/13 20:26

    ノーマルサスであれば、トーがフロント±0で、キャンバーがネガ方向に振っているはずなので、確認してみるといいですよ。設置面より上部の方が内側です。問題なければ個体差ですかね。でも、8ミリは結構大きいですね。

  • コメントID:688252 2005/11/13 20:02

    私はゴルフ4で
    純正サイズ 18×7.5J+38 → 18×8.0J+35のホイルに交換しましたので、純正よりも外側にはみ出る計算になりますが、左フェンダー(右Hの助手席側)が微妙にハミタイです。
    以前 VWは微妙に左フェンダー側のほうが少し外側になっているのでハミタイは左側で確認するとサービスの人にききました。

    社外ホイルはツライチになるようなサイズなので仕方がないと思っています。

    たしか、純正OPでフェンダーに貼る物がなかったでしょうか?
    それか、入庫時に純正にもどすとか・・・車高を落とすとか・・でいけるでしょう。

    車検の通らない状態の車はどこのディラーでも入庫できませんよ。




前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)