フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)

ユーザー評価: 3.88

フォルクスワーゲン

ゴルフ (ハッチバック)

ゴルフ (ハッチバック)の車買取相場を調べる

名称変更 「ラビット」 とは、、、トホホ、、、 - ゴルフ (ハッチバック)

 
イイね!  
うさぎ

名称変更 「ラビット」 とは、、、トホホ、、、

うさぎ [質問者] 2017/03/28 14:19



> 独フォルクスワーゲンは、同社の乗用車「ゴルフ」のアメリカでのネーミングを「ラビット」に変更すると発表した。 
> 
> アメリカでのゴルフは、1970年代のデビュー当初から「ラビット」の名称で販売されていたが、1984年に世界統一名称である「ゴルフ」に改められた。
> しかし、その後の同車の販売は低迷し、昨年のセールスは前年比36%減の14,600台あまりにすぎなかった。
>  
> VW ラビットのリリースは今夏の予定で、2.5リッター(150hp) V5 ガソリンエンジンで価格は 14,990ドルからとなる。
> GTIモデルについてはラビットの呼称は用いず、「フォルクスーワーゲン GTI」として販売される。
>  
> VW社のブランド刷新担当取締役である K. マーチン氏は、「わが社の顧客は、クルマへの親しみを求めています。 “カブトムシ”や”キツネ”、それにこの”ウサギ”といった名前は顧客のニーズにピッタリだと思っています。」と語った。

 
 
と、いうことなのですが、皆さんどう思われますか?
 
海外の掲示板を見ると、
「ゴルフという名前もひどかったが、ラビットとはクソだ!」
「こんな名前に飛びつくのは、女かゲイだけ」
「もう恥ずかしくてモヲない」
とケチョンケチョン。
 
僕も同感です。
 
フォルクスワーゲン、大丈夫なんでしょうか??
 

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:827906 2007/03/16 08:04

    先々週に、80万台(!)規模のリコールが出ています。
             
    なんでも、ブレーキ点灯装置の欠陥により、1999年以降製造のゴルフ・ジェッタ・ニュービートル・R32でブレーキランプが点灯しなくなったり、逆に点きっぱなしになったり(!)するトラブルが相次いでいるとか。
        
    しかも、なんとこれは去年、今回対象のモデルよりも古い32万台(!)をリコールしたものの追加リコール。
              
          
    日本では、問題になるまで問題にしないつもりなのでしょうか?
    安全に関わる装置なだけに、心配です・・・

  • コメントID:827905 2006/05/08 14:41

    イギリスの「トップギア」ってのは、相当イカガワしいんでしょ
     
    マガジンX + 東スポ ÷ 2、って感じのメディア
     
    褒めてるのがそこだけってのも、、、

  • コメントID:827904 2006/05/06 21:41

    >2 
    >雑誌評価も小型車として競合する日本車よりずっと下

    実際アメ公には故障多いから評判悪いのは事実だと思うが、
    BBCのトップギアでは、あの辛口キャスターからGTIが最も素晴らしい車という評価もらったわけで。塗装品質などは日本車を超えてると思うし、ゴルフというのはほんと謎の車だね。

  • コメントID:827903 2006/05/05 11:51

    北米って、ハッチバックは売れるんでしょうか?
    トランクのついたセダン(ノッチバック?)のほうが人気があって、ジェッタは昔からそこそこに人気のあるモデルのようですが。

  • コメントID:827902 2006/05/05 11:09

    アメリカでは、Golf I, II の時代の名称は Rabbit では無かったかと思いますが。 結局、アメリカでは昔の名前の方が良かったと言うことになったのではないですか? 日本でもアメリカの名前がつくとは限らないと思いますが。

     しかし、昔の Beetle の日本での呼び名はアメリカの呼び名をそのまま使っていましたので(ドイツ本国では Koefer)、今回も Rabbit になるかもしれませんね。

  • コメントID:827901 2006/05/04 12:13


    日本でも「ラビット」に改称希望。

  • コメントID:827900 2006/05/03 09:11

    ごめん。「ゴルフIV」ね。まあ言うまでもないけど。

    なお、「GOLFという名もひどかった」というのは、
    スポーツのGOLFと勘違いされてるということなんかな。
    (今の売れ方は名前の問題じゃないとは思う、が。)

  • コメントID:827899 2006/05/03 09:08

    米VWの気持ちもまーわからんではないけど、
    名前どうこう以前の問題と思うが。
    名前変えて売れたら世話無いわね・・・・・・


    アメリカじゃまだゴルフVIだし、
    滞米に乗ってた人に言わせれば
      「えーゴルフー、すっげー故障した。
       わざわざ日本であれ買うの?」
    だそうだ。
    雑誌評価も小型車として競合する日本車よりずっと下。
    (まあ一部は正当だと思うんだが。)


    なお、アメリカで売ってるメインはジェッタとパサートですよ。
    日本ジェッタもメキシコ製のはずだから、品質等は同じはずよ。


    以前は駄目だったというだけなのか、
    メキシコ工場の問題なのか、、、、
    次第というところ。

  • コメントID:827898 2006/05/03 02:29

    アメリカ人は、とっぴょうしもない発想するから無視!まるで感覚が違うから、ウサギのイメージも違うはず。 気にする必要なし

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 神奈川県

    ワズとポンコツミーティング

    車種:フォルクスワーゲン 全モデル , ランドローバー 全モデル , ラーダ 全モデル , ジープ 全モデル , ワズ 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)