フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)

ユーザー評価: 3.9

フォルクスワーゲン

ゴルフ (ハッチバック)

ゴルフ (ハッチバック)の車買取相場を調べる

トヨタ オーリスについて - ゴルフ (ハッチバック)

 
イイね!  
てるきち

トヨタ オーリスについて

てるきち [質問者] 2017/03/28 14:19

本来は 輸入車VS国産車にするべきだとも思うのですが、板が荒れがちになるのがどうもいやなので・・あえてゴルフ乗りの皆さんの意見を伺いたいと思います。
 私もゴルフⅤを購入する際、ランクスも試乗に行きましたが、正直ゴルフと真っ向勝負できる車とは思えませんでした。
 オーリスはそのサイズなどまったく同じ土俵の車に見え、価格を考慮すると魅力的だと思いますがどうでしょう。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:946191 2006/10/30 10:31

    拝見しない間に、かなりこけ脅されていますね。(笑い)

    まあこのクラスのトヨタ車と比べたい人は比べればよろしいのではないでしょうか?
    (価格の割りにはランクスの時より真面目に作っている感じはします。)

    それがトヨタの思うツボですよ。

    私はゴルフだからGTI以上、R32未満の価格を出すのであって、トヨタ車なら別車種買います。

    いくら良くてもアベンシス買いますか?

    私はリセールバリュー等も考慮にいれて、買い物していますので。



  • コメントID:946190 2006/10/29 19:21

    >オーリスがゴルフPlusに近い印象
    座った時のシートポジションです。視点がかなり高めに感じました。スポーティではないですね。
    でも、決して見切りが良いわけでもありません。
    ゴルフより明らかに優れているのは、ペダルのポジション(RH)と足に干渉しないセンターコンソール!

  • コメントID:946189 2006/10/29 14:57

    先ほどネッツに行って来ました。どう見てもプジョールックですが、実物は写真より好印象でゴルフより小ぶりに見えます。残念ながらお客が多くて試乗は出来ませんでしたが。
     この板に来る人は、ゴルフでもGTIやR32に興味を持っている人が多いのでしょうが、1400CCから設定のある欧州ではそのボリュームゾーンにおいて間違いなくゴルフと真っ向勝負の車だと思います。
     
     相当ゴルフVを意識した作りがなされており、(皆さんもご存じのように、後出しジャンケンをさせたらトヨタに敵う相手はいませんから・・)ドアもヒンジを含めて重厚な造りで、閉めた時の音もゴルフと同じです。
    シートも後席を含めて腰のある感じで座り心地も良く、後席も十分広いと思いました。
    私はあまり必要性を感じていないのですが、ダッシュ上部にゴルフと同じエアコン吹き出し口まであるのには笑ってしまいましたが・・。
     シート地など内装そのものの質感はゴルフの方が高いと思いますが、電装品の快適装備や小物入れなどはいつものトヨタで、ゴルフと違いゴルフバッグもちゃんと荷室に横に納まります。

    まあ、車ですから走らせてみる必要もありますが、価格(一番高い1800CCが諸経費含゚240万円)、燃費を含めた維持費を考えると、普通の日本人がゴルフよりオーリスを選ぶのも「宜なるかな」という感じで、欧州でも結構売れるんじゃないかと思います。

     かく言う私も、1年早くこの車が出ていれば、いや(それはありえない話だと思いますので)1年後に購入したとすれば、ゴルフと相当悩んだと思います。

  • コメントID:946188 2006/10/29 00:59

    試乗はしますが、ブレードに6AT乗せてくるような気合があったら、考えちゃいますね。

    3.5、280馬力、6AT、300万以下ならちょっと魅力あります。

    でも、トヨタのこと、5年後にはランクス、アレックスみたいに車種がなくなってしまう可能性があります。ゴルフみたいに車名にこだわりが感じられない車だとさびしいですよね。

  • コメントID:946187 2006/10/28 23:26

    トヨタ車が劣っていると決め付けるのは少し可哀想な気がします。

    実際近年のトヨタ車のミニバンのサスは、かなりいいところまで来ています。これは競合車が多いことや一昔前のミニバンとは違って、運動性能を重視した結果だと思います。

    まだ、シャシー剛性はドイツ車に少し及ばない感がありますが、技術的に差は縮まっていると思います。

    ただ、車文化の歴史の差でしょうか、あまりにコストを意識するがため、安価で車重が軽めのハッチバックやコンパクトカーは足回りとシャシー剛性のバランスが崩れているように感じます。

    その点、ゴルフという車は作られた時代の最もよくバランスのとれた車だと思います。ブレードなんかはゴルフをターゲットにしているくらいなので、期待してもよいのではないかと思います。オーリスはそのうちどなたかが試乗して、はっきり答えが出るでしょう。

  • コメントID:946186 2006/10/28 19:55

    トヨタ車の方がかなり安いけど、実際に掛けてる
    (掛かってる)コストの差は、もっと大きい。
    また、トヨタの技術では、例え、同じコストをかけたとしてもゴルフVのような性能も出せまい。
    つまり、同等なのは見かけだけで、実際の性能は段違い。
    ということで、コストパフォーマンスの定義を性能/コストとするなら、ゴルフVの方が明らかに上でしょう。

  • コメントID:946185 2006/10/28 17:29

    >アンバサダーさん
    私も同感です。楽しみさんはいろんなところで書き込みしていますが、文章は横柄な感じで、あまり調べないで言い切ってるところもたまに見かけます。もう少し丁寧な書き方はできないものでしょうか。

    >スクニッツオさん
    オーリスがゴルフPlusに近い印象っていうのは、かなり大きいんでしょうか。一度代車でゴルフPlusに乗ったことがありますが、国産のミニバンくらいの感じがしました。
    ネットのイメージだとゴルフVと同じくらいのサイズかと思っていたのですが。

    ブレードがゴルフの競合車のようですね。ランクスはゴルフにサイズが似てるみたいに思えますが、実際乗ってみると中はかなり狭い感じですし、乗り心地やハンドリングもゴルフとくらべると安っぽい感じでした。オーリスがゴルフPlusのような印象だったということはかなり中が広くなったのでしょうか。

    >板親さん
    ゴルフもVからかなり高級志向になってますから、本国でもポロが販売の主体となっているようで、以前のゴルフのポジションがポロに替わってしまっているようです。

    オーリスとポロ、ブレードとゴルフが競合車と思って、実車を見てはいかかでしょうか。ゴルフが気に入っているのであれば、ツ人的にはシトロエンC4やプジョー307も競合車に加えてみてはいかがでしょうかと薦めてしまいそうです。

  • あぷと コメントID:946184 2006/10/28 17:17

    正直言ってGOLFを検討している人は、オーリス/ブレードに興味はあるが、どちらにしようか迷われる方はいないと思います。(トヨタファンに失礼ですが)コストパフォーマンスは断然カローラでしょうが・・・日本車に無いボディ剛性・直進安定性etcを求めてGOLFを選択する方が大多数ではないかと思うのですが・・・

  • コメントID:946183 2006/10/28 16:23

    板親です。皆さん多くのご意見ありがとうございます。結構紳士的にコメントいただいていると思っていますよ。
     やっぱり実車を見てから(明日見にいく予定)コメントをと思っていましたが、名前がでてしまいましたのでちょこっと書きます。

     以前「輸入車VS国産車」の板でゴルフも議論されていたのですが、結局不毛の論議を繰り返すこととなってしまったため、敢えてここにもってきたわけですが・・(これ言ってますよネ~)
     
     私は50前のオヤジで、自分の周りの人間よりは少し車に興味がある(というか興味を継続してきた)方だと思いますが、私にとってゴルフは上質で実用的な小型ファミリーカーだと思っており、普通のGLIを所有しています。(年間2万キロ、1回の乗車で長距離走る、高速道路を結構走る、助手席の妻の分も含めて安全装備は充実していて欲しい(アクテイブも含む)、だけど大きな車はチョットね・・というような選び方ですが・・)

     1月の購入にあたり、ランクスを含めていろいろ試乗しましたが、価格以外でゴルフに勝る車はなかったため、結局またゴルフを購入したわけです。

     今回オーリスの発表を知り、諸元表を見ると「スクニッツオ」さんが書いトいるように、トヨタが真っ向からゴルフの対抗馬を出してきたように感じたものですから、ゴルフ乗りの観点から議論してもらおうとこの板を立てました。

     個人的には、11 ふーーんさんが前段で言われることと同じ感覚でした。ただ、オーリスの板であまり評判がヨロシクナイのが気になるところですが、実車を見ないことには話になりませんので、その後の私なりの感想をまた投稿したいと思います。
     


      

     


     
     

     

     
     

  • コメントID:946182 2006/10/28 14:11

    Re>1
    なんか不快。私もVWファンではありますが、
    見識狭すぎる書き方と取れます。
    読んでいても「楽しく」無いですし、
    何よりもてるきちさん(板親)に失礼です。

    >板親さんの気持ちはわかりますが、まだ時期尚早です。
    >MSアクセラなど国産ハッチバックと迷われる方は以外にいないでしょう。
    >無論私もそのひとりです。
    >ゴルフの対抗馬に名乗りを上げていますが、おそらくまだまだでしょう。
    >リアサスなんてトレーリングアーム式ですから、コストはかけられていません。
    >4WDのみダブルウィッシュボーン式ですが・・・・
    >カローラランクス時代よりは評価出来る可能性はあります。
    >年末に「ブレード」というモロGTIを意識したモデル(オーリス上級車)が発表待ちです。
    >しかも来年にはR32を意識した3.5リッターモデルも登場予定です。
    >こちらが本命対抗馬ですよ。
    >まあレクサスと同じ結果でしょうね。
    >70メーターレーザー溶接とリアサス4リンク式にはかなわないでしょう。
    >よくも悪くもトヨタなんではないでしょうか?
    >私はブレードは試乗するとは思います。

    オーリス現車に試乗はされたのでしょうか?
    試乗もせず書いていらっしゃるなら
    あなたの文章こそが

      机上の空論

                 です。

前へ123456次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)