フォルクスワーゲン ゴルフプラス

ユーザー評価: 4.59

フォルクスワーゲン

ゴルフプラス

ゴルフプラスの車買取相場を調べる

エンジンブレーキのかけ方教えて下さい。 - ゴルフプラス

 
イイね!  
初心者

エンジンブレーキのかけ方教えて下さい。

初心者 [質問者] 2007/03/02 19:16

ゴルフプラスEに乗っています。以前の車では高速運転中シフトダウンによるエンジンブレーキで減速していたのですが、ゴルフプラスの場合Dで走行中はエンジンブレーキはブレーキしか使えないのでしょうか?それともAT車ではエンジンブレーキは使う必要ないのでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:813122 2007/03/02 19:16

    マニュアルモードでも、速度が落ちるとノッキングする前に自然とシフトダウンするから大丈夫です

  • コメントID:813121 2007/03/01 14:51

    >20
    理屈の上では可能ですよね。で,私もふと思ったのですが,そうなるとエンストも起こすってこと?

  • コメントID:813120 2007/03/01 12:51

    >20
    可能ですよ。通常ゲートのP.R.も含めてなら

  • コメントID:813119 2007/02/28 22:03

    非常にあほらしい質問で恐縮なのですが、最初から最後まで(始動から停止まで)マニュアルモードで運転することも可能なのですよね?

  • コメントID:813118 2007/01/15 10:01

    エンブレは過度に回転を上がるようかけかたは
    如何なものかと思いますが
    日常的な速度域で走行をしていて6→5→4→3と
    順番に落すならば問題ないですよ。
    6→4 等の"飛ばし"は馴れないと使いこなせませんが。

    エンブレをやるやらない、使用する回数の問題はナンセンスです。

  • コメントID:813117 2007/01/14 22:54

    日本語も初心者さん が言ったのではなくて私が言ったのです。エンジンブレーキはエンジンに負担をかけてスピードを落とすのではないですか 日本語がうまく読めなくてごめんなさい。しないほうがいいのならやめますし 時にはしても問題なければやりますし、やりすぎてはいけないなら
    時々しかやりません。

  • コメントID:813116 2007/01/14 18:20

    誰も絶対になんていってません。時と場合に応じて使いこなせばいいだけ。

  • コメントID:813115 2007/01/14 12:49

    あの 減速するとき ブレーキ踏まないで アクセルOff
    とシフトダウンだけでするのは 車に負担がかかるのですか 絶対にしてはいけないことですか、今まで度々やっていました

  • コメントID:813114 2006/05/12 10:39

    おやぢ2004さんの言うような事があるので生まれたのが
    DSGですね。でもやっぱり積極的に自分でシフトしたい人も
    多いはず。KHさん指摘の部分はポルシェがティプトロ出した
    ときにCGで言われていたことですよね。タイヤの回転と
    エンジンの回転のバランスを取ってから次の行動に移るわけです。車自身でなるべく機構部に負担を架けないように行動します。極端に言ってしまうと40km/hで走行中にバックに入れても
    逆転しないのと同じです(あ、やっちゃいけませんよ!)
    今のオートマは頭いいですから、車のドライブコンピュータの
    性格を良くつかんで車と相談するような気持ちで運転しないと
    積極的なシフト操作はイラつく人も多いと思います。

  • コメントID:813113 2006/04/25 23:03

    トゥーラン板からお邪魔します。

    オートマは原則ブレーキングで速度は殺すべきです。マニュアルモードを多用すればエンジンブレーキを大きく利かせることは出来ますが、それだけATやATFに負担がかかっていることも忘れないでください。

    町乗り、ちょっとしたワインディングでスポーティーに走行したいのであればSモードのシフトモードで十分だと思います。足りない分はフットブレーキで!

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)