フォルクスワーゲン ゴルフプラス

ユーザー評価: 4.62

フォルクスワーゲン

ゴルフプラス

ゴルフプラスの車買取相場を調べる

4年乗っての評価です 前回投稿のポロ6Nは気に入っていたのですが、家族が増えたので一回り大きいハッチバックということで乗っています。結論から言いますと - ゴルフプラス

マイカー

4年乗っての評価です 前回投稿のポロ6Nは気に入…

フォルクスワーゲン ゴルフプラス

おすすめ度: 4

満足している点
第5世代のゴルフから、格段に品質アップし、故障しなくなった。VWには第2世代から乗っていますので、一番の長所に思えます。車体の剛性感、塊感が凄い。ロールが無い。室内が静か。FFのくせに良く曲がる(2次旋回しなくて面白くないですが)。1.76mの横幅はぎりぎり何とか我慢できる幅(狭い道ではサイドミラー畳みますが)。全長4.2mのHBなのに、荷室がフルフラットになり、助手席の背もたれが前に倒れるので、ゆったり眠れる。VWはもともと雪道に強いですが、横滑り防止が付き、雪道や豪雨時にとても安心。カーテンエアバックが付き、家族が安心。リヤシートがスライドするので、居住空間が広い。一番後ろにセットしても、荷室は十分に広い。ジェットバックを積んでも見た目も車体もバランスが崩れない。
不満な点
とにかくシート。最悪。平板で、尻が痛くなる。ホールドゼロ。また、全席座面が長いのと沈み込みが少ないので、ロールの無い車体と相まってカーブで体が動きまくる。結果、乗っていて非常に疲れる車。仕方が無いので、運転席だけレカロを入れました。リヤシートの背もたれは後ろにリクライニングせず、けっこう直立気味。また、膝下も深く、座面も前後に長く、本当に居心地が悪い。やっぱり車体をロールさせないのなら、柔らかめのシートにして包み込んで欲しい。大柄なドイツ人には合うのでしょうが。
次にエンジン。ディーゼル車のようなアクセルを踏みこんだときのカラカラ音が嫌い。始めノッキングしているのかと思いました。直噴特有なのでしかた無いですが。パワーと燃費は両立しているとは思います。
最後に。車は進化し、感性に訴えかけて来る要素がどんどんつぶされてきていますね。この車はそういった進化の過程で、VW社がチャレンジした一つの終着点だと思います。後継モデルも無いですしね。しっかり5人乗れて、取り回しも良く、ハンドリングも安全性も優秀で故障も無い。デザインもけして悪くないと思います。黄金虫なんて言われてますけれどね。この先この車の発展系が現れ、感性に訴えかけて来てくれる車の誕生を望みます。
総評
4年乗っての評価です
前回投稿のポロ6Nは気に入っていたのですが、家族が増えたので一回り大きいハッチバックということで乗っています。結論から言いますと、「ちっとも面白くない」けど、「妥協と消去法の帰着点」としては合格です。私には小さな子供が二人いるので、ここまでが限界と思って乗っています。ミニバンの着座位置(高さ、前輪の近く)からくる吐き気を催すロール感やSUVの頭カラッポ的な無駄感には踏み込めないので。また車を道具として使う必要があるので、FR車やスポーツカーには乗れません。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)