フォルクスワーゲン ゴルフ R

ユーザー評価: 4.66

フォルクスワーゲン

ゴルフ R

ゴルフ Rの車買取相場を調べる

コンピュータ - 整備手帳 - ゴルフ R

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V 専用 多機能ハーネス動画あり

    ZR-V 専用 多機能ハーネス 動画で解説!取り付け方! youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 1
    2024年4月11日 17:21 YOURSさん
  • スロットルコントローラー PPT3 取付け

    Interstar Automotiveのスロットルコントローラー、PPTの3代目をゲットしました(*^^)v ケーブルの先にスイッチコントローラーが付いているだけの簡単構造です(笑 アクセルペダル裏のカプラーのロックを外して、カプラーを引き抜いたら、PPTのケーブルを双方に接続し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月25日 22:32 GAKU@愛知さん
  • PPE基盤スイッチ調整

    PPEの基盤スイッチを弄ってみることにしました☆彡 果たして変化があるのかどうか、半信半疑なところですが… とりあえず、防水バックから本体を取り出して、基盤をケースから抜き出します^ ^ 基盤にはダイヤル式のスイッチが二箇所… 右側のSW1ダイヤルを初期値の5から6に変えてみました^_^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月25日 08:13 GAKU@愛知さん
  • OBDeleven Proによるコーディング

    OBDelevenをPro化しましたので、コーディングを行いました。 1つ目は、140キロで自動点灯するハイウエイライトを無効化しました。 2つ目は、4Motionをトラクション上昇に変更しました。 * Increase Tractionなので、ちょっと日本語がおかしいと思いますが。 より後 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年4月21日 17:23 PAXさん
  • OBDeleven をProにアップグレード

    OBDelevenですが、スタンダード?版を購入したため、出来ることが限られていました。 Pro 版にアップグレードする事でフルに使えるようになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月15日 19:34 PAXさん
  • コーディング

    久々にコーディング。 RNS510の走行中操作許可とTV視聴を有効化。 コーディング用のXPノートが動くかどうかが心配だったけど、何事もなく完了。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月15日 10:46 nok4560さん
  • VIM コーディング

    OBDelevenを使用してVIM(Video in motion)のコーディングを行ないました。(正確には、アプリで選択するのみです。) アンドロイドタブレットのアプリは、日本のGoogle Prayからダウンロードできないため、諸先輩方々の情報を参考にして、APK Fileをダウンロードして ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年3月21日 19:35 PAXさん
  • オフロード情報 コーディング

    諸先輩方々の情報を参考にして、オフロード情報を表示するようにコーディングを行いました。 右から標高、コンパス、前輪の切れ角です。 あまり表示することはないと思いますが・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月3日 18:07 PAXさん
  • 電装系を町の電機屋さんで... @ 85039km

    この日、久し振りにひとりで移動。 ふらりと近くを通ったので思い付きで年始のご挨拶。 http://minkara.carview.co.jp/userid/376461/nanisiteru/53784772/detail.aspx 久し振りのコーヒータイムで談笑♪ 某夜某所にて、神の手でごに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月6日 23:16 くろいいろさん
  • サウンドアクター コーディング

    諸先輩方々の情報を参考にして、サウンドアクターの設定を100%から0%に変更するコーディングを行いました。 エンジン音のフェイクサウンドが無くなって静かになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年2月3日 14:22 PAXさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)