フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン

ユーザー評価: 4.3

フォルクスワーゲン

ゴルフトゥーラン

ゴルフトゥーランの車買取相場を調べる

雪道走行について - ゴルフトゥーラン

 
イイね!  
北のゴルフ

雪道走行について

北のゴルフ [質問者] 2009/02/08 13:55

北海道に住んでいて、ゴルフトゥーランの購入を考えているのですが、FFという事で冬道走行が大丈夫なのか心配です。
トゥーランで雪道走行をしたことがある方の感想を聞かせてください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1156983 2009/02/08 13:55

    (№54:中傷を含む表現になっていましたので、削除し書き直します)

    №53 ポロさん
    貴方は普段何を考えているのですか?
    >好きであんなナメタ車で北海道の冬を走ってるんだから
    そう考えるのは貴方の自由です。
    ですが、
    ・冬の北海道で路肩に突っ込んでいる
    ・周囲温度は氷点下10℃
    ・最寄ディーラーから100kmの地点で携帯圏外の可能性あり
    貴方はこれらを認識しており、ドライバーや同乗者の生命の危険を感じています。
    そして、
    >牽引ロープは持っていた
    救助する手段も持っていたにも関わらず、救助しないまでも声掛けすらせず、傍観し放置しています。
    その上で
    >今晩のTVで車中凍死のニュースはないから助かったんだろう
    まるでそれを楽しむかフような発言。
    スレッドの内容からは逸れますが、人間性に欠ける発言に憤りを禁じ得ません。

  • コメントID:1156982 2009/02/06 20:12

    北海道にて、最寄のディーラーまで100kmの地点で路肩に突っ込んでいるトゥーランを見かけた。

    牽引ロープは持っていたが、まあ好きであんなナメタ車で北海道の冬を走ってるんだからいいかと思って放置。 -10度なんで外での作業はつらい。 携帯がつながるか地点かは不明。

    取り合えず、今晩のTVで車中凍死のニュースはないから助かったんだろう。

  • コメントID:1156981 2009/02/05 11:53

    北海道には10ヶ所しか扱ってるディーラーないのね。
    そのうち5か所が札幌。
    うーん不便。

  • コメントID:1156980 2009/02/04 21:46

    EPS→ESPの間違いでした。
    4WDを所有しスキーに出掛けていたころは、スッタドレス
    を履き 牽引ロープ、金属チェーン、スコップをつんでいたのですが、
    今回 通勤路で スタッドレス(REVO2)を履いているし、途中の圧雪路のコナーでもESPのおかげで安定して走れたので、よけい油断していたと思います。
    今は、雪の日は遠回りして、なるべく平坦な道を走っています。

  • コメントID:1156979 2009/02/03 22:59

    トゥーランにして初めての冬です。スタッドレスタイヤはハイラインの標準タイヤと同じサイズです。自宅回りや日常生活に必要な場所周辺には小樽や函館のような極端な坂道はありません。

    走行中は以前乗っていたBH-5型レガシーとの差はあまりないように思います。交差点の発進は、やはり4WDにはかないませんが、路面の状況に応じて「W」モードのON・OFFを使い分け、ハンドル・アクセル操作を工夫しています。インジケータの点滅で始めて分かる(作動が自然なため)ことが多いのですがESPにも助けられていると思います。

    幸いスタックしたことはありません。スタックしかかったのは、スキー場に駐車中に30㎝弱の積雪があり、ESPスイッチ切り替ヲ、Wモード切り替え、前進、後退を前輪が駆動力の得られる向きを探りながら、タイヤの空転を極力少なくするアクセルワークで発進を試みるも無理そうでした。被害が拡大し自力脱出が不能になる前にフロントバンパー前と前輪の前の雪をスコップでかきだしたら、なんとか発進できました。

    常備の牽引ロープに加えて、郊外に出掛けるときは、前出のスコップ、滑りり止めの砂、補充用解氷剤入りウォッシャー液を準備しています。スタックを経験したら「スノーヘルパー」という樹脂製で編み目の脱出用敷物を買おうと思っています。

    結局私はMSRさんの考えに賛成です。ただし、北海道でもニセコなど豪雪地帯に住んでいたらティグアン等の4WDにしていると思います。彼の地では4WDでも埋まることがあるらしいですが・・・。

  • コメントID:1156978 2009/02/01 22:30

    坂道の凍結路面で、トラックがスタックしていて止まってしまい、あがれませんでした。ABSは、低速では作動せず車輪が、ロックしたまま坂道を滑り降り縁石にぶつかってやっと止まりました。後続車がいたらと思うとぞっとするような体験をしました。
    タイヤが、かきあげた雪によってAT制御が誤動作を起こし3速ロックするという、おまけつきでした。
    Dーの話だと、スタックしたときはEPSを、切ってくださいとのことです。
    いぜん所有していた、4WDではこんなことは一度もありませんでした。
    とても雪道に、お勧めできる車ではありません。

  • コメントID:1156977 2009/01/21 16:20

    札幌市内でも坂道の凍結路面で止まったら、もうあがれません。スキー場の駐車場入り口では、チェーン巻いていても最低地上高が足りなくてスタックしたこともあります。ワンシーズンに何度かはスタックして周りに迷惑かけてます。
    私もティグアンかパサートバリアントの4モーションに買い換えるか考えてます。
    正直、冬に乗り回すのであればお勧めできません。札幌在住。

  • コメントID:1156976 2008/12/22 23:20

    とりあえず困った時はオートソック履けよ
    それで解決。
    FFながらESP(エレクトロニックスタビリティプログラム)・EDS(電子制御デフロック)・TC(トラクションコントロール)
    トロトロWモードで解決。
    冬こそESP、しかしティグアンみたいな4駆であれば完璧だかね。

  • コメントID:1156975 2008/12/14 00:41

    お返事ありがとうございます。無理なようですね(><)あきらめて日曜日にスタッドレス履いてきます!

  • コメントID:1156974 2008/12/13 14:04

    Re:43
    9月にトレンドラインを購入した者です。マニュアルにはグレードごとに装着できるホイールとタイヤのサイズが記載されていましたが、にこにこさんお持ちのマニュアルにはありませんか? ちなみに、手持ちのマニュアルだとハイラインは15インチホイールを装着できないようです。

前へ123456次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)