Q1・トゥーランに4WDの設定があったらそちらを買っていましたか?(当然数十万円高いとして)Q2・購入の時は当然国産4WDミニバンとも比較されたと思うのですがあえて4WDの設定がないトゥーランを選んだ一番の理由は何ですか?Q3・トゥーランに4WDが設定されたとします。メーカーから今乗っているFFのトゥーランと無償で交換してもいいよいう美味しい話しが舞込んできたのですが4WDトゥーランか新型マ○ダM○V(当然4WD)の2択どちらにしますか?Q4・トゥーランを何年乗るつもりですか?*ご推察のとおりM○Vかトゥーランか迷ってます。理由はズバリ雪国だからFFだと厳しいのでは?との家族の意見からです。本当のところ買って失敗した ニ思ってる方はいますか?(愚問だとは思いますが(^_^;) )
雪国のトゥーラン乗りのみなさんに質問 - ゴルフトゥーラン
雪国のトゥーラン乗りのみなさんに質問
-
別の視点から参考になればと思います。私は以前ゴルフに乗っていて、去年トゥーランに乗り換えようか迷いましたが諸事情によりスバル(OEM)のミニバンに乗っています。一年経ちますが今でもトゥーランにすれ違うたびに少し後悔してしまいます。何というかVWのブランド、ディーラーの雰囲気、営業マンの顧客姿勢等国産メーカーでは味あえないものが未だに忘れられないのかな?と言う気がします(故障もありましたが)。又父が乗っている国産ミニバンに乗る機会がたまにありますがシートの出来にはやっぱり輸入車にはかなわないですね。妻は腰痛持ちですが私の車だと「姿勢良く座れて疲れない」と言って運転してくれます。トゥーランのシートも試乗の際とても楽でした。ちなみに長野の山間地に住んでいますが今まで4WDには乗ったことがなく、今回の車もFFですが特に支障はありません。TRCを効かせながらグイグイ上っていきます。ただシャーベット状の雪は除雪が良くないと上りずらいですね(山間地は除雪体制は影響大)。ワカメさん頑張ってください。(^。^)
-
長野県北部に住んでいます。今年の雪はすごかったです。私の意見が参考になるか分かりませんが投稿します。
Q1.2WDを選択したと思います。
Q2.4WDの必要性を感じるのは、やはり『急な凍結した上り坂』では無いでしょうか?通常走行では正直ESPの出来がすばらしいので、よっぽどのことが無い限り・・・。と思います。
Q3.2WDトゥーランをチョイスします。4WDは燃費も悪くなるし、家族構成にもよりますが、3人家族の我が家ではそんなに『デカイ』クルマは必要ないかと。長野はスーパーの駐車場も狭いし。やはりトゥーランとM●Vでは比べるカテゴリーが少し違う気がします。女房も「おしゃれなクルマだね」とママ仲間に言われたようでご満悦です。
Q4.乗れなくなるまで乗ります。この価格で買えるにしては素晴らしいドイツ車だと思います。実家に帰る片道300kmも前車の某三菱車と比べるとあらゆる面で信頼できます。
私はプレ●シーを買おうと思っていましたが、トゥーランに出会い即決してしまいました!
年末に猛吹雪の中、北陸山代温泉までドライブしましたが全く問題ありませんでしたよ。トゥーランサイコー!
あえて雪国での難点を挙げると、「暖房の効き ェ十分暖気しないといけない」くらいですかね。
でもM●Vもかっこいいから気になっています・・・。安いし。クルマは選んでるときも楽しいですからね~。がんばってください! -
おやぢ2004さん、ご意見有り難う御座います。昨日はやはり決めれませんでした(^_^;)売却予定の車を買取り専門店にもっていったところ0円との返答でした。やはりマ○ダ車は弱いみたいで「新型でもM○Vはやめたほうがいいですよ」との意見に家族はしょんぼりしてました。いよいよトゥーランか?(^.^)と思っているのはやはり私だけのようです・・・(T_T)ちなみにマ○ダさんには試乗車を至急用意してねとお願いしてきました。トゥーランは1.6も2.0も高速道まで使って長距離(半日)乗りましたのでその点は家族も納得しているのですが・・・M○Vの走りが遜色なかったらかなりヤバイかもしれません(^_^;)それと大きさはやはり気にしてましたね。
-
ご質問の回答としてはちょっとずれますが、
どうしても4WDのメリットが欲しいのならMPVも選択肢になると思います。トゥーランと比べて気になる点があるとすれば、ボディサイズが大きく重量が200Kg程プラスになること(雪道では軽いに越したことはありませんし、トゥーランは想像以上に取り回し楽です)、安全装備ではDSCが後日発売の23Tのみの設定(VWで言うESP)カーテンエアバッグがオプション設定等安全装備面もあります。メリットとしてはレギュラー仕様だったりターボを選べばかなりパワフル、あとはマツダプライスの期待感と言ったとこでしょうか。
先日発表会の時実物を見ましたが、中々良い感じでした。試乗は出来なかったので 魔閧フ部分はわかりませんが、最近のマツダは気合が入ってますね。
しっかり悩んでください。(爆) -
北海道の雪の多い所に住んでおります。今だに家の前には背丈程の雪が積もっております。まずは回答です。
Q1:高くても絶対に4WD買いましたね。
Q2:試乗でESPの効果を確認し問題なしと感じたためです。
Q3:今ならちょっと迷いますね。正直トゥーランはちょっと家内が取り扱うには大きく、滑るし、かなり不評なのです..。
Q4:購入時は乗り潰すつもりでしたが、Q3のコメント同様で乗り換えも検討中です。
というのが、回答です。ちょっと補足しますと...。
まずは、トラクションコントロールはしょっちゅうバシバシ稼動しています。信号発進時やアイスバーンの交差点を通過するだけでも稼動します。4WD車にはどんどん置いていかれますが、 Cにしない性格なので大丈夫!ただし、坂道発進ではトラクションコントロールが利いても滑って上れないことがありました。ESPをオフにしてみたり、Sモード?とかとっさにいろいろ試しましたが結局ダメで、大渋滞を作ってしまいました...。また、最低地上高がちょっと低いせいか雪道でうまったり、ワイパーが動かなくなったり、他社に比べフロントウインドウがやたらと凍ったりくもったりと、国産ではあり得ない事態に、家内には 蝠マ不評であり、買い替えを検討中という問題にまで発展しております。
雪がなければなんら問題ないことばかりなのですが.....。
ただ、希望とする手ごろな国産車もなく...というか手ごろだった国産車がどんどん2000ccとかになってしまい、そんなに大きい排気量は必要ないもので、1600cc位の下品じゃないミニバンをもっと出して欲しいですね...。
ワカメさんは奥さんも運転するのでしょうか?もし、運転するのであれば、正直トゥーランは大変かもしれませんね...。どれ位雪が多いかにもよりますね。函館とか、道南などの海岸線で雪の比較的少ないところなら全く問題なしですが...。
参考になりましたでしょうか..。 -
トゥーラン乗りではありません。が、同じ国生まれの同じようなライバル車に乗ってます。
日常お使いになる道路で、FFで何とかなれば大丈夫です。4WDでなければ登れないような坂があれば、残念ながらあきらめるしかないでしょう。
どの国生まれかは関係なく、FFは4WDのような駆動力はありません。これは残念ながら現実です。慎重に選んでください。
私は今年ニュースで騒がれた某地方の近く、と言うかなりの豪雪地に住んでますが、ライバル車を選んで4年目です。平気で走ってます。
ただし、走るところはそれなりに選んでます。除雪も良くなってきてますので、たいていのところは走れますけどね。
FFで大丈夫であれば、是非踏み切ることをお勧めします。シートの出来、安全性の高さ。国産車のような小物、使わないフラットシートなんてのがいかに無駄か、実感できますよ。
がんばってください。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン LED ACC 純正ナビ 認定中古車(神奈川県)
317.3万円(税込)
-
プジョー 208 純正ナビ 認定中古車保証1年 バックソナー(神奈川県)
228.0万円(税込)
-
マツダ ロードスター MT BOSE ベージュ革 8.8型マツダコネクト(大阪府)
334.9万円(税込)
-
トヨタ ハイエースバン TRDフロントスポイラー 後席モニター(愛知県)
456.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
