フォルクスワーゲン ジェッタ

ユーザー評価: 4.22

フォルクスワーゲン

ジェッタ

ジェッタの車買取相場を調べる

ヘッドライトのオートレベリングについて - ジェッタ

 
イイね!  
エクレア3

ヘッドライトのオートレベリングについて

エクレア3 [質問者] 2014/02/23 11:09

先日、エアバッグの警告灯が点いてしまった為ディーラーに相談したところ、運転席側のサイドエアバッグの配線不良(カプラーの接触不良)が原因なのでカプラー部分を取ってしまい配線を直繋ぎにします、と言われました。
運転席シートを外しての作業との事でした。

そして修理完了後、エアバッグの警告灯は消えましたが、なぜかヘッドライトの光軸が修理前に比べ思いっきり(ハイビーム並みに)上がっていました。
すぐにディーラーに確認したところ『その辺は特にいじっていないので原因はよくわからない』との事。

それで、とりあえずヘッドライトユニットのネジ調整にて光軸を下げてもらったのですが、その日の夜エンジンをかけてライトを点灯した瞬間、クイっと光軸がもとの高さ(修理後のハイビーム並みの高さ)に戻ってしまいました。

自分でネット等で調べると、このオートレベリング機能はデフォルトの高さがCPUに記憶されている為、ネジ調整してもCPUのリセット等しないと、結局もとの高さに戻ってしまうという記事がありました。

今回のエアバッグ関係の修理では、バッテリのマイナス端子を外し、運転席シートを外しての作業との事なのですが、これらの作業が原因でCPUの情報が書き換えられるなんて事はあるでしょうか?

明らかに修理後に光軸が上がったので、ディーラーの『わかりません』という対応に納得がいきません。
特に調べもせずに、とりあえずネジ調整だけして返された事でさらに不満も増しています。

自分で調べても有力な情報が得られなかった為、原因や今回の修理作業との関連等、おわかりになる方がいらっしゃいましたらお力添え頂けると幸いです。
何卒よろしくお願い致します。

回答する

新着順古い順

  • 東クマ コメントID:1524516 2014/08/23 05:21

    カプラーの接触不良を、配線直結するという解決方法を取ること自体、問題あると思います。 今の車は、精密な電子機器なので、抵抗値が変わっただけでも、エラーが出るんです。最初にバッテリー端子を外したからと言って、帯電しているのですから、何らかの影響の在った可能性もあるし、たまたまタイミングよく故障した可能性もある。

    オートレベリングのセンサーをどこからとっているかを最初に探らなければいけないのに、それをしないとは…

    ディーラーを代えて診てもらった方が良いように思います。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

  • 石川県

    千里浜EURO-Meetin ...

    車種:アウディ 全モデル , フォルクスワーゲン 全モデル , メルセデス・ベンツ 全モデル , ミニ 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)