フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)

ユーザー評価: 3.89

フォルクスワーゲン

ニュービートル (ハッチバック)

ニュービートル (ハッチバック)の車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ニュービートル (ハッチバック)

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 車高上げるの巻…

    スーパーカーニバルの パレードランのカーン氏動画で ケツ下がり過ぎを確認…(汗 コレはイカン!!! と作業開始♪ 前が結構高い610mmだったっけ? リアが低過ぎる605mmだったんで、 10mmアップ狙い♪ 作業自体はあっという間♪ タイヤがフェンダーにちょい被りくらい こうなると ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月7日 23:22 くろビー@Z12cubeさん
  • 2013.06.02 リア車高調整…

    車検上がりに車高を少し上げてもらうも 予想以上に高く…(汗 ちょっぴり下げる事に…(笑 面倒臭いが我慢します… リアの車高は620mm フロントが610mmなので 600mm狙いでww しかしトレッド面が見えるとは…(滝汗 意外とすんなり下げられたが… 15mm下げが限界…(汗 2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年6月2日 17:24 くろビー@Z12cubeさん
  • arc車高調整

    フロント 六角レンチでスペーサー(バネ下の青いやつ)の固定を緩め専用工具を穴にさしてグリグリ回して下げます。左右を合わせる為に何回転させたか覚えておくか、ノギスで下げ幅を確認します。 下げ幅に合わせて、ブレーキホースを固定している所も干渉しないように調整 フロント 大人な下げ幅(笑) リア 同じ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2012年12月31日 16:35 たいぱぱ!さん
  • リア車高調整その2…

    とりあえず、ヤフオクのスプリングから 皿を25mm下げて取り付けたものの とっても高い車高が気にいらず… テストドライブしてお買い物後に 再度調整しました^^; 右側は調整だけなので、 ちゃちゃっと皿を下げる! 遊んでいるので、調整も 楽々~♪ 左はスペーサーを入れる! マフラー熱 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月26日 21:32 くろビー@Z12cubeさん
  • リアスプリング交換&車高調整その1…

    リアにSWIFTのスプリングを組む前に SWIFTを組んだフロントの車高を調整です^^ 620mm程度 調整前 調整後 結構カツカツですね~^^; 150mmにした意味無い… Orz で… リアに取り掛かろうとしたら… 純正ジャッキ壊れるwww Orz 上がったまま…(>_<) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月26日 20:54 くろビー@Z12cubeさん
  • 泣く泣く

    ちょっとした段差でもマフラー擦っちゃうので 泣く泣く1Cmアゲました涙

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月29日 18:47 black.poohさん
  • ☆車高調リア調整皿抜き☆

    今回、使用した工具です。 【ジャッキ3つ・16mmロングソケット・ラチェット・車高調調整レンチ・潤滑油(CRC)】 ジャッキは、4つあれば更に良いかと思います。 16mmロングソケット・ラチェットは、16mmメガネレンチ等でも代用可能です。 安全な作業を行う為にウマを使用する事をお勧めします。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年12月14日 10:26 ヌメローウノさん
  • 車高調 サゲポヨ

    様子を見ながら徐々に下げていきましたが全部下げても純正スタビライザーに接触しないことが判りました。 今回はねじ山いっぱいまで下げました(汗 まずは廃盤に成ってるザックス車高調レンチ・・無いので汎用レンチをサンダーで削って製作・・・ 前回はココまで・・ 今回はねじ山いっぱいまで・・ リアはお皿を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年11月13日 11:32 ワカナさん
  • 車高調整

    中古で買った車高調・・ 車高調レンチが無いので併用のレンチをサンダーで削って加工 まだ純正スタビなので当たらないか試しながら下げちゃいます・・ 小心者・・1cmだけ残します・・ スタビに当たらないことが判ったのでメモリめいっぱいまで次回は下げる予定です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月12日 10:52 ワカナさん

フォルクスワーゲン ニュービートルに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)