初めまして。現在2006年以降のB6の購入を検討しております。当初は、装備等が充実しているターボ有りの2.0Tを購入予定だったのですが、輸入車専門の中古車に聞いた所、ターボは壊れた場合修理代も高くなるのでターボが無い方がいいよと言われ、現在ターボ無しの2.0とターボ有りの2.0Tで悩んでいます。
どちらかに乗られている方がおりましたら、燃費や故障や走り等を教えて頂けますと幸いです。ちなみに15万キロぐらいまでは乗りたいと考えておりますので、長く乗られている方の意見も聞かせて頂けますと嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。
2.0と2.0Tにつきまして。 - パサートヴァリアント
2.0と2.0Tにつきまして。
-
-
-
-
Mors Principium Estさん、色々と丁寧に教えて頂きありがとうございます。
ターボ車は内装が格好いいですよね。装備も充実していますし、本来ならこちらが欲しいのですが、長く乗る場合、どちらの方が整備等維持をしやすいのか凄く迷います。
先日ターボがない2.0に試乗させて頂きましたが、出足が大分重いような感じは受けました。今乗っている車がホンダのエアウェイブなので余計にそう感じたのかもしれませんが、出足の部分はちょっと気になりましたね。踏めばしっかりと加速はしていくのですが。。。
燃費の方ですが、Mors Principium Estさんの場合ですと平均どれぐらいでしょうか?
状況等によっても変わるかとは思いますが、もしよろしければ分かる範囲で教えて頂けますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。 -
はじめまして。
私は去年の3月に中古で2.0T(2006年モデル)を購入しました。3万7000千KM走行車を約1万KM乗りましたが、エンジン周りの故障は今のところありません。確かにNAと比べターボは壊れやすいのかもしれませんが、3千~5千㌔でオイル交換をしていけばさほど壊れる心配はないかと思います。
むしろグレードよりも購入予定の車が今まで整備されてきたのかが重要かと。私のは全オーナーが1年毎にメーカー点検していた記録簿がありました。
私であればやはり2.0Tをおすすめします。ターボがある分走りに余裕が感じられますし、本国仕様で無い限りHIDやレザーシートなども付いていて満足度が高いです(私はこれに惹かれ2.0Tにしました。V6は維持が厳しいので)。
15万㌔ほど乗られるご予定であればエンジンの前に足回り等のリフレッシュも考える必要も出てくるでしょうし、B6前期の2リッターモデルはタイミングベルトなのでその辺の交換も必要になります。
そうなるとどちらを選んでも対してランニングコストは変わらないと思いますので、質問者様の満足できる方を買うのがいいのではないでしょうか。
大した回答になっておりませんが、少しでも参考になれば幸いです。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント レザー サンルーフ DCC 登録 ...(東京都)
581.1万円(税込)
-
トヨタ ファンカーゴ ワンオナバックカメラ禁煙Dメンテ(京都府)
47.7万円(税込)
-
ホンダ フィット クルーズコントロール 登録済未使用車(岐阜県)
269.9万円(税込)
-
BMW 3シリーズ 認定中古車全国保証付半革 コンフォートPkg(神奈川県)
450.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
