フォルクスワーゲン Type1

ユーザー評価: 4.62

フォルクスワーゲン

Type1

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - Type1

トップ その他 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    【シェアスタイル】30系 アルファード/ヴェルファイア後期 パワーバックドアオープンキット 取付動画動画あり

    30系アルファード/ヴェルファイア後期パワーバックドア搭載車専用! 重いバックドアを自動でオープン! 車外からバックドアのスイッチを「二度押し」または「長押し」で電動オープンが開始します! お乗りの方、動画を参考にぜひご検討ください。 ※商品の動画などビシバシ撮影しアップしております。   ...

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月26日 10:56 株式会社シェアスタイルさん
  • モデルイヤー調査と合鍵製作

    部品手配前に正式な年式を調べる為に 登録書類を確認すると初年度登録は平成10年(1998年)11月登録 ビートル専門店の老舗「FLAT4」のwebサイトによると 車体番号の10桁目がモデルイヤーとの事。 登録書類を再確認すると10桁目は「X」の1999年式? 初年度登録より後になります? ポルシェ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月21日 23:02 すすむ@964さん
  • Electric Beetle GENNAi 動力用バッテリー交換作業

    Electric Beetle GENNAi 電動化後初めて迎える極寒のシーズン!リチウムイオンバッテリーには厳しい季節です。 SCCCビートルの動力用バッテリーも少々劣化気味の印象! そこで思い切ってバッテリーを入れ替え実施! 1セル500Whのバッテリー48個、総計24kwhのうちGENNAi ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月29日 18:58 N_Muraiさん
  • SCCC VWビートルType1 電気自動車への道その8(公認車検)

    このシリーズではSCCCビートルがガソリンエンジン車から電気自動車へと変貌する過程をご紹介します。 SCCCワーゲンEV、いよいよ公道走行に向けた最終段階である公認車検です。 コンバートEVはこの工程が最もハードルが高いと言われる部分です。幸い、我々のビートルは以前OZモータースさんで使われてい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月27日 09:07 N_Muraiさん
  • SCCC VWビートルType1 電気自動車への道その7(EV化完成!)

    このシリーズではSCCCビートルがガソリンエンジン車から電気自動車へと変貌する過程をご紹介します。 EV化作業、モーター、バッテリーの組込もあらかた完了してタイヤを取り付けたらウマから降ろしました!! 予想はしておりましたが、 エンジンの重量<バッテリー+モーターの重量 となるわけでして、リアが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月19日 22:09 N_Muraiさん
  • SCCC VWビートルType1 電気自動車への道その6(細々した作業)

    このシリーズではSCCCビートルがガソリンエンジン車から電気自動車へと変貌する過程をご紹介します。 センターコンソール内にスロットルポジションセンサーを取り付けました! 踏み込み量に応じて抵抗値が変化するセンサーです。リターン側のスプリングは本体のレバーに直接ついているものと、追加でコンソールに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月19日 16:15 N_Muraiさん
  • SCCC VWビートルType1 電気自動車への道その5(動作チェック)

    このシリーズではSCCCビートルがガソリンエンジン車から電気自動車へと変貌する過程をご紹介します。 大物が組み込まれたので、配線はあとで綺麗にルーティングするとして、まずはテストを実施、正常に動くかどうかのチェックです!! その結果は‥何かおかしい!! メンバー一丸となり原因究明!! その結果 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月15日 09:47 N_Muraiさん
  • SCCC VWビートルType1 電気自動車への道その4(バッテリー搭載)

    このシリーズではSCCCビートルがガソリンエンジン車から電気自動車へと変貌する過程をご紹介します。 動力用バッテリーは室内への配置です。 搭載位置はリアシート後ろに少しあるトランク的なスペースです。 バッテリー重量は推定100㎏程度! 室内で作業できるのは大人二人程度! この重量物をどのように積 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月14日 23:15 N_Muraiさん
  • SCCC VWビートルType1 電気自動車への道その3(高圧配線引込)

    このシリーズではSCCCビートルがガソリンエンジン車から電気自動車へと変貌する過程をご紹介します。 モーターとモーターコントローラはエンジンルーム内ですがバッテリーやコンタクタ類は車内へ配置します。 当然ですが、エンジン時代とは比べ物にならないほどの配線類がエンジンルームと室内間で配線されます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月13日 21:43 N_Muraiさん
  • SCCC VWビートルType1 電気自動車への道その2(モーターなど搭載)

    このシリーズではSCCCビートルがガソリンエンジン車から電気自動車へと変貌する過程をご紹介します。 さっそくエンジンクレーンが活躍し、モーターを吊り上げます! モーター軸をタイダウンで吊り平衡度はカチャカチャとどちらかの荷締めベルトを巻き上げて調整、高さはエンジンクレーンで調整しました!意外とあっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月12日 18:48 N_Muraiさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)