フォルクスワーゲン アップ!

ユーザー評価: 3.88

フォルクスワーゲン

アップ!

アップ!の車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アップ!

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • デッキをどこに置くべ…2

    続きです。 この写真は、助手席側から見たグローブボックス。 真横から見てます。 蓋の上部の角度がポイントです。 切った蓋に嵌めてみました… なんと、一発で良い感じの角度と出代がw ちょい引きで。 なんか良い感じに収まってる感あるでしょw パネルは5mmのMDFとパテで作る予定です。 納まりが良いと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年6月6日 21:51 G&ラディさん
  • デッキをどこに置くべ…

    ここまでが先週の弄り。 音も少し目を覚ましてきた今日この頃… なんせデッキの操作が大変w なので、コンソールかグローブボックスかで迷ってたけど… GTI用のセンターコンソール見当たらないし、加工が大変そうなのでグローブボックスを手配した♬ オクで1300円位だったw さすが不人気車orz こん ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年6月6日 21:26 G&ラディさん
  • 音無し生活回避…

    さて、今週も頑張りましたよ。 ステイホーム🎵 画像は、先週ミッドを取り付けて純正Beats audioで配線まで済ましてましたが… やっぱり低音番長w 耐えられなくてw 今日っていうか今朝から活動してましたw 朝5時からハンダとかorz DENON DCT-A1改の配線をこさえてました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月30日 22:07 G&ラディさん
  • スピーカーバッフル周辺の加工完了…

    昨日の画像です。 バッサリ切ったスピーカーホールを防錆の為にタッチアップ2回まで完了してました。 今朝も続きの作業です。 タッチアップの上から、念には念を入れてアルミテープで養生しました。 そうです、アルミテープチューンw まぁこの辺りに来ると、もはや自己満足の世界ですかねw 錆は怖いですから ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月25日 09:47 G&ラディさん
  • ミッドの背圧をスムーズに…

    先週は、純正のスピーカーホールまでは未加工でミッドを取り付けてましたが… 夜勤明けの体にムチを打って、いざ『つくばWSG』へ加工しに行ってきた。 ちょっとした連絡ミスですったもんだあったがw コレは全車ムーブアップの時に加工したスピーカーホールです。 一部分残して加工してましたが… アップさん( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月24日 19:06 G&ラディさん
  • ミッド取り付けの段取り…3

    アップからアップへの乗り換えの為、加工は手慣れたもので… いろいろ型があるので楽ですねw 一応マスキングで傷防止。 大きめに切り取ります。 マスキングの内側に煽って切り出します。 室内でジグソー使いましたw 粉になったプラがいたるところに。 切って、内張りを戻しての図。 ガッチリ付いてます🎶 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年5月19日 21:20 G&ラディさん
  • ミッド取り付けの段取り…2

    バッフルはそのまま転用出来るので、そのまま使います♪ ただ、前車から外す時にパテ部分が破壊されたので… 内張りを切る前提でバッフル作ってます。 詳しくは前車アップの整備手帳をw 木材でそれなりに振動を止めて剛性出すなら、やはりそれなりの比重の合板を使って大きめに重さも求めた結果のバッフルです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月19日 21:10 G&ラディさん
  • ミッドの取り付けの段取り…

    ドアの内張りを外します。 詳しくは他の人もアップしている為割愛w 外す前から何となーく情報を得ていましたが… 純正スピーカーですが、ゴムエッジにゴムの重し的な四角いのが付いてますね。 物理的に重くして、低音の出方を改善するらしいです。 低音番長すぎるからwww でもね、良く考えられていると思うよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月19日 20:44 G&ラディさん
  • スピーカーケーブル…

    ドアへのスピーカーケーブルのルートです。 車体側がコネクターになっているので、手っ取り早くサービスホールを使ってます。 ドア側はゴムブーツに直接突っ込んでます。 ツイーターはダッシュへ設置するので、ダッシュまでケーブル引っ張ります。 特に難しいことは無く、サイドのパネルをカパっと外せば楽勝です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月19日 20:24 G&ラディさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)