フォルクスワーゲン アップ!

ユーザー評価: 3.88

フォルクスワーゲン

アップ!

アップ!の車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アップ!

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • ipad フォルダー取り付け

    最近のVW車には、インフォテイメントシステムが装備されて、スマホ用ホルダーも純正で装備されています。 この、インフォテイメントシステム、Bluetoothでスマホとペアリングし、接続後は専用アプリ「maps + more」でナビゲーション、音楽再生等、各種機能、ハンズフリーでの通話が利用できます。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月11日 23:35 *ぱお*さん
  • 純正CDラジオでスピード表示(コーディング)

    今更ながら、スピード表示コーディングしました。 本国では随分前から情報出てましたが、コーディングは出来ても表示の仕方がわからず諦めてました。 チェック用機能かと思いきや、よくよく説明を読むと自動車教習用で多くのVW・Audi純正オーディオで表示可能なようです。 ウィンカー出してビックリ、矢印まで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2016年9月9日 20:48 GF-AP429さん
  • Revelator 18W4531G00取付け ②

    続きです。 メインバッフルの裏側を加工します。 5ヶ所程加工せず残ってますが、18Wの取付け穴になるかもの穴です。 理由は、トップバッフルに樺桜合板を使います。 音を出して、背圧の関係でフン詰まりな音になった時、潔く樺桜合板を諦めて、メインバッフルに取り付ける為。 要は保険ですw 加工は全てジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月29日 16:31 G&ラディさん
  • Revelator 18W4531G00取付け ①

    まず、現在使用中のRevelator 15W4531G00です♪ 若干クセ者感ありますが、厚い中低域で音楽を楽しく聞かせてくれます。 アップでは、約2年間勉強させて頂きました。 いつもアドバイスくれる仲間に感謝( ̄^ ̄)ゞ ドア画像が左右飛ぶ時がありますが、気にしないで下さい… で、まずバッフル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月29日 15:53 G&ラディさん
  • デッキをどこに置くべ…最終回♪

    まずはグローブボックスを外していきますが… 周辺のパネル等をかなりバラさなきゃ外れませんw ったくワーゲンのバカやろ〜w 純正デッキの下のパネルを外します。 ここはクリップのみなので、グローブボックスを開けて隙間からパネル外しをさしてパカっと。 センターコンソールとコンソールのベースはトルク ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年6月30日 12:30 G&ラディさん
  • 室内の電源周り施工…その2

    続きです。 アンプの電源線繋いで、リレーも繋いでいます。 デッキ用のキャパシター段取りしました。 0.33μFなのにこの大きさw 仲間内で好評なムンドルフのヤツ♪ CAP置台はそのうちこさえます… 室内の電源周りはこんな感じでインストールしてます。 配線が太いので、途中までは隠してますが… リ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月26日 20:29 G&ラディさん
  • 室内の電源周り施工…

    さて… 凄く久しぶりの弄りの様な気がw 今週は3連休も頂けたので、やるやる詐欺って言われてるオーディオネタを。 まずはお決まりのポーズ♬ まずは、何ヶ月放置していたであろうアンプラック取り付け。 画像はミッド用のSONYのM3です♪ 一応寸法出して切って塗装したんだが、あまりにジャストフィッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月26日 20:05 G&ラディさん
  • 電源確保の段取り

    オーディオ用のバッ直用のサービスホールが無いので、バルクヘッドを加工して電源線を通せる様にします。 GTI は、リザーバータンクが大型化した影響でバッテリーを外すのは大変ですが。 ちょっとした知恵の輪状態でしたw バッテリー奥の断熱材を捲ると、バルクヘッドの薄い鉄板が見えます。 今回はココを通 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月18日 21:06 G&ラディさん
  • デッキをどこに置くべ…4

    塗装?しました。 ストーン調にしようか迷ったが、今回はラバーチッピングで塗りました。 素材感が出るので気に入ってます@チッピング 塗る時のコツは、結構離れたところから噴射させるかな。 60〜70cmくらい離れたところから噴射してます。 近くでも良いんですが、テカリが出てイマイチな感じになります。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月29日 21:57 G&ラディさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)