フォルクスワーゲン アップ!

ユーザー評価: 3.88

フォルクスワーゲン

アップ!

アップ!の車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - アップ!

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • 【風祭工房】VW UP! LEDルームランプアップグレードキットに交換

    ルームランプのレンズを内張剥がしで外して、トルクスを2本外す。 ぽろっと落とすと探すの大変です(^◇^;) 両サイドの爪を引っかけてはずします。 外れたら電源も外します。 外した配線を接続しトルクスをとめてレンズを入れれば完成です。 配線の加工は不要です。とって付けるだけです。 純正には付いていな ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2015年4月4日 17:33 みっきーあきらさん
  • バックカメラ取り付け

    3.5インチのモニターとバックカメラ(穴をあけて取り付けるタイプ) ナンバー灯を外し、8mmの穴をすぐ脇へ開けて配線。 電源はバックランプから取り出す。 こんな感じ こんな感じ あはは

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 3
    2013年12月29日 17:58 猫先生さん
  • LEDポジションランプ取付け

    LEDポジションランプを取付けました。 VW アップだけなのか、ポジションランプに+−の極性があり、間違えると運転席下部にあるヒューズが飛ぶとのことでレビューをアップしました。 ポジションランプの配線を確認します。 運転席R側 白/赤(+)、茶(−) 助手席L側 灰/黒(+)、茶(−) ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2014年4月12日 11:05 たけひと0503さん
  • OBD2端子の確認

    ライフから外したGPSレーダ警報機をつけるため、電源の取り出し場所を確認。 ヒューズBOX取り出し用と、OBD2端子取り出し用の2つを買ってきた。 OBD II (On-Board Diagnostics II ) どちらも、場所は運転席足元のアクセルペダルの上にある。 OBD2端子は、エーモンの ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2014年1月19日 11:46 shogos_espritさん
  • パサートW8用ルームランプへの交換1

    まずは養生テープを二カ所張ります。 内張りはがしを使って傷がつかないようにカバーを外します。 カバーを外すと赤枠の2カ所のトルクスねじ(T-20サイズ)が見えます。 トルクスドライバーを使って外します。 両脇の爪を押しながら純正ルームランプを取り外します。 コネクターが付いているので片側ずつ爪を広 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2014年8月25日 01:41 BBEさん
  • piaa LEDヘッドライトバルブH4(LEH100)

    up!のヘッドライトはH4ハロゲンで、やはり明るさに不満があり、piaaのナイトストーム高効率バルブを装着していましたが、以前から気になっていたpiaaのLEDバルブを購入してみました。 購入するに当たり、ネットでも色々調べてみましたが、up!のヘッドライト裏のスペースは割と狭く、LEDバルブ全長 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2015年6月1日 23:50 まるさん(=゚ω゚)ノさん
  • アイドリングストップキャンセラーを付ける

    今回はこちらのTP032AS-Wを使用します。 注:ちなみにワントップ様の輸入車用アダプタ「TPW034AS」は使用できません。 国産車用を使用してください。 左側スイッチのコネクターを抜いて、 ケーブル線を確認してください。 (その1) (茶色のコネクターカバーをはずしてあります。) (その2) ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年2月5日 22:43 はたっちさん
  • YUPITERU GW83sda取付

    6Rの時につけていたYUPITERU GW83sda をUp!に取付ます。 ダッシュボードのサイドカバー外します。 写真は少しはずしてしまいました・・・(^_^;) このあたりに内張はがしを入れて外しました。 OBD2の配線を通していきます。 下まで通ったら、奥に見えるムラサキのOBD2に接続しま ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2015年5月2日 15:49 みっきーあきらさん
  • バックカメラ取付け

    パークディスタンスコントロールが付いているのですが、後方が見たいとの事で、前車で付けていた中古のバックカメラセットを取付けました。 ライセンスランプを外し、カメラの配線用に丸棒ヤスリで”抜け道”を作る。 この車種はナンバー灯から車内(トランク内)まで一気に配線が通せます。(なんと楽チン!!) カメ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 6
    2017年8月14日 23:51 *ぱお*さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)