- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- フォルクスワーゲン
- アップ!
- クルマレビュー
クルマレビュー - アップ!
-
マイカー
-
マイカー
-
マイカー
-
たこめし
-
フォルクスワーゲン / アップ!
GTI_RHD(MT_1.0) (2018年) -
- レビュー日:2025年3月18日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 5
- デザイン:4
- 走行性能:5
- 乗り心地:4
- 積載性:2
- 燃費:5
- 価格:無
- 総評
-
2018年モデルを6万km/6年落ちで購入し、1000km乗りました。以下に、私が感じた乗り味を簡潔にまとめてレビューします。
走りに直接関係しない内外装品の使い勝手については、おそらくmove up!に準ずるかと思います。乗降性についても、同3ドアモデルを参考にしてください。
GTIというグレード名の通り、全体的に、高速道路での長距離クルーズに照準を合わせて調整してあるのかなという印象です。低回転型エンジンを高めのギアでゆったり走らせると、車格が上の車のような落ち着きと快適さが際立ちます。ターボ車であることを普段意識させない自然なエンジンフィールも、長距離での快適さに寄与します。ドライバーを熱くさせるためではなく、落ち着いて走るための高性能化という感じがするのが、この車の特徴かもしれません。
ステアリングは軽快で遊びが少なく、操舵量に対する反応がリニアで素直です。ボディの軽さと硬さが効いて、操作に対して即座に反応する鋭さがあります。ただ、路面からのフィードバックは意図的に抑えられている感じがあり、荒れた舗装や砂利道でも感触に変化が少ないです。そのため、ワインディングを攻めるような走りは一応可能ですが、「クルマを曲げている」という充足感はそれほど強くありません。ここでは、いわゆるホットハッチらしい刺激よりも、日常での扱いやすさが優先されている印象です。
シフトフィールはカチカチとまるでスイッチのようで、工作精度の高さを感じさせる独特の感触があります。ペダル類は、フットレストがない代わりにレイアウトの窮屈さはなく、軽すぎず重すぎずしっかり踏める設計で、日常使いから長距離までストレスなく対応できる仕上がりです。
実用グレードから少し下がったサスペンションは、ホイールベースの短さも手伝うのか、凸凹した路面では若干バタつきが気になることがありますが、基本的には非クルマ好きの人を乗せても全く問題ないレベルかと思います。高速道路では路面に吸い付くような安定感を発揮し、サイズの小ささを感じさせない優雅な走りを楽しめます。
この車のキャラクターを一言で表すなら、いわゆる「乗っていると運転がうまくなる」タイプの車であるといえるかもしれません。良くも悪くもドライバーのミスを隠すような補正や介入は少ないです。軽快で素直なハンドリングは運転の楽しさを味わえますが、スポーツカーとして捉えるよりも、その落ち着いた一面を活かす方がしっくりくるのではないかと思います。
-
マイカー
-
マイカー
-
239.2万円
-
228.9万円
-
high up!衝突軽減B シートヒーター ETC CD ...
74.8万円
-
121.6万円

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
フォルクスワーゲン up! メーカー保証付 認定中古車(神奈川県)
239.2万円(税込)
-
日産 スカイラインクーペ 6速MT 純ナビ Bカメラ サイドカメラ 禁煙車(愛知県)
139.9万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車 プッシュボタンスタート(岡山県)
154.9万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正10.5型ナビ 両側電動(和歌山県)
409.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
