ボルボ V60

ユーザー評価: 4.43

ボルボ

V60

V60の車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - V60

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • レーダー探知機とドラレコ取付

    いつもながら、役に立ったことはないけどお守り代わりのレー探を取付。 電源は定番のヒューズボックスから。 助手席側のダッシュボード側面を通して配線。 今回も助手席側に設置。 こちらは特に難しいことも無し。 ドラレコは純正の旧型が付いてはいるけど、GPSもリアカメラも無い代物なので、現行型をヤフオクで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年1月19日 11:05 1750QVさん
  • エンジン掛からない

    先日、エンジンマウント全交換して新車同様となった我が愛車のV60ですが、数日後にいきなりですが、エンジンが掛からないと言うトラブル 幸い自宅からすぐのスーパー駐車場でドライブの為、直ぐにJAFへ救援要請して30分ぐらいで到着し、やれやれとバッテリー上がりだよねとチャージして貰ってもうんともすんとも ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年9月15日 17:50 サンダー2016さん
  • 「ロービーム故障」の警告が…

    先日、アラームユニット故障の修理で車検時に大金払ったばかりなのに、今度はヘッドライト故障?… さすがにドキドキしましたが、いろいろ調べると単にバルブ切れのこともある様なので、手持ちの予備のHIDに交換してみます。まずはライト周りを傷つけない様にマスキング♫ ボルボはトルクスネジが多用されているので ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2024年4月21日 15:19 ラヴィパさん
  • A/Cブロアファン止まらない、レジスター交換

    3月下旬、エアコン風量を0から1にしたところデフロスターの風が全開に。 エンジン切ってドアロックしても止まらなくなり、とりあえずマイナス端子外して応急処置。 ディーラーで診てもらい、ファンレジスターを交換してもらいました。工賃込み5万円以下(笑) ディーラーの整備士の方が、父親が10年前XC70に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月9日 22:51 Jaco6さん
  • ドラレコ取り付け

    自分でドラレコを取り付けするもバックカメラの位置が不適切で下向きにしか写らず。業者さんに相談。 ちゃんと写る位置に穴あけして取り付けしていただきました。また電源取り出しもヒューズボックスから引っ張って頂き、配線もスッキリ。 エアコンフィルターもついでに交換。 工賃9,000円。今後慣れない作業はプ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年4月22日 22:13 fuji3776さん
  • アイドリングストップキャンセラー取り付け

    アイドリングストップキャンセラー取り付けました。海外のサイトで見つけ購入しました。OBD2に挿すだけですがちゃんと動作するのかドキドキ。あっさり動作しました。現在は入手不可のようです。 取り付け前 オフになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月15日 19:36 Kazooooo9oさん
  • ドラレコ取付Part2

    前回からの続きです。 入手した電源取出しヒューズ! 前回ドラレコの配線までは済ませたので今日は電源接続だけの作業です! ヒューズボックスへアクセスします。 手前に垂れてる黒の線が前回取り回したドラレコのケーブルです。 アースはこちらから取ります。 ドラレコほ配線に端子を取り付けます。 写真を撮り ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年12月24日 17:24 ☆NStyle☆さん
  • ドラレコ取付Part1

    前車から取り外しておいたドラレコを取付します。 配線をどうするか考えた結果ヒューズボックスがある助手席側から通すことにしました。 まずはAピラーの取外し。 こんなところにボルトで固定されてました。 ヒューズボックスへ通す為に空けときます。 トランク側。 後ろ用のカメラケーブルの配線を通します。 こ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年12月11日 13:53 ☆NStyle☆さん
  • オルタネーター アイドラー交換

    走行距離 13万キロを迎え 最近オルタネーター付近からカリカリと異音して来たのでベルトを緩めてオルタネーターを確認。 オルタネーター自体は問題無さそうですが 下にあるアイドラーまたはオルタネータープーリであるワンウェイクラッチが怪しい 新しい社外品のアイドラーを購入準備 純正品番は3133091 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月10日 08:24 KeroKeroさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)