ボルボ V90クロスカントリー

ユーザー評価: 4.51

ボルボ

V90クロスカントリー

V90クロスカントリーの車買取相場を調べる

購入時のアドバイス - V90クロスカントリー

過去所有

購入時のアドバイス

ボルボ V90クロスカントリー

おすすめ度: 2

満足している点
良いところもあります。
まずオーディオが高級ブランドのものが搭載されていて音質は満足できます。
運転席周りは広々としており、ストレスのない運転は可能です。
トランクも非常に広く、アウディに完全に勝ります、特にスキーでは有難い広さです
メンテナンスはAUDIよりも割安、オイル交換も2万円以下でできたと記憶しています。
不満な点
機能的に残念な点
4WDはアウディに明らかに劣ります。特に雪の坂道は注意が必要です。あまり曲がりません。
リアのサスペンションにはプラスチックの板が採用されていますので長期使用では不安がありました。これから買う方は一度下回りもみておいた方が良いと思います。これもアウディに比べれば簡素な構造です。
OBDのソフトが充実していません。なのでバッテリー交換もディーラーでリセットしてもらう必要があります。アウディであればロステックがありましたがボルボはないと思ってください。
これも感想に近いですが洗車時の拭きあげに難がありました。原因はわかりませんがガラスを拭いても完全に綺麗にならないのと、セルフでAUDIから使っているガラス用コーティングがほとんど機能しなかったのは不思議でした。長期試乗でお借りしたBMW、ベンツは普通に洗車できたのでちょっと不思議でした。
これは機能ではないですが冬タイヤ用ホイール購入で気が付いたのですがヤフーオークションなどでアウディよりも相場が高いです。程度がいいものだと10万は覚悟してください。
私見ですが後日メルセデスEクラスを試乗して、ボルボはこの車の雰囲気を似せようとしていたのだなと思いました。その意味でかなり無理しているのかもしれません。

結論としては近郊ドライブにはゆとりのある空間を提供してもらえますが、高速巡航を期待している方にはあまりお勧めできません。確かにスタイルは抜群にいいですがこれから購入を検討する方には参考にしてください。

1番ショックだったのは宮崎自動車道でメーター表示で燃費10kmと出た時でしょうか?
この時も通常の運転スタイルでしたが、、、。
総評
このコメントはこれからボルボを買う方へのメッセージです、現在のオーナー様は読まない方がいいです。なぜなら私はボルボが不満でこの度買い替えをしているからです。

ボルボを新車購入1年2万kmで手放しました。購入時は850万でしたが1年後の下取り価格はなんと450万でした(ボルボディーラー提示額で、営業によるとこれでも50万加増をしていただいたそうです)。他のオークション会社にも打診しましたが大なり小なりでした。
ボルボは全国的には中古車市場では人気がないそうです。実際に今回ボルボを1番高く買ってくれた中古車販売店長の話では新車1年目の車は人気車で7掛け、悪くても6掛けだそうですが、ボルボの落札額に驚いていました。これも仕方ないですがこの辺も覚悟して購入をしてください。リセールバリューはマツダ並みに悪いということです。

ボルボを手放した理由は高速走行の燃費、ドライバビリティが想像以上に悪かったのです。ボルボの前は30年強アウディA6に乗り継いでいたのですがディーゼルが欲しくなりました。ボルボのデザインが良かったことと、AUDIがリチウムマイルドハイブリッドのみになりかつオールロードタイプの販売をしないことを確認、ボルボディーゼル販売中止情報を得て昨年駆け込み購入しました。AUDIマイルドハイブリッドは故障時のフェイルセーフ機能がなく、修理費も数十万円と聞いていため様子見のスタンスでした。リチウムがダウンすると始動不能になります。メインバッテリーだけでは動かないのです。
購入当初のボルボディーラーの営業、メカの方は非常に親身で安心もしました。

1年の間で不具合もこれだけ出ました。よく面倒を見ていただきました。参考として掲載します。時系列ではないです。
*私の記事にもある通り、スターターモーター異常でディーラー指示で緊急入庫
*ディーラーにはアライメント調整設備がなく、提携先もないということで納車早々、独自に測定をしたところ、ディーラーからもらった規定時に後輪が全く入っておらず(トー)調整を余儀なくされました。納車時に一度検査をした方が良いです。
*ライトの光軸が異常だったため(夜道で異常に暗かったのです)、ディラーで確認したところ、相当上向きになっていたとのことで、調整いただきました。どうも新車整備が甘いようなので注意した方が良いです。
*納車時にホイールアーチカバーがマダラ模様になってたため、交換(理由不明)、後日リアワイパーアームのプラスチックカバーもマダラになっていたので交換。
*フロントワイパーの吹き残しが著しいため(ディーラーも確認)、最終的にワイパーアーム交換で解決
*リアドアのモールが外れる(窓を上げるとモールが持ち上がる)、交換で解決
*ドライブ先でリモコンが全く効かずどのドアも開かなくなった。リモコン基盤交換で解消。
*エンジンがかからなくなる。この車はキーシリンダーがないので難儀しました。ディーラーの指示で10分待って思いっきりブレーキを踏んでからエンジンスタートでかかりました。原因はブレーキ周りのスイッチ異常だったそうで交換対応。
*コースティングモードが100km以上で効かず、ATMオイルおよびECU交換しました。下り坂の高速道でもスピードがみるみる落ちるのです(比較対象BMW5シリーズ)。
*純正リアドライブレコーダ配線が適切に処理されておらず雪道でスマホで録音ができるほどのノイズ発生、実地確認が必要とのことで紹介いただいた山形のディーラーで対応いただく
*高速道路にてブレーキ時に聞き慣れない異音、ジャダーと判断、ディスク交換
*信頼しているコーティング業者に施工を依頼したところ塗装が一部非常に薄いので施工を断られました。通常100μはあるはずのところ、ボンネットの一部が80μぐらいでアクリ層が薄い可能性があるからだそうです。仕方がないので街中のキーバーラボにお願いしました。街中の施工店は膜圧まで確認しないからです。コーティングはどうしても多少削るのが宿命なので仕方があありません。

このどれも営業さん、メカニックさんが良い方々でしたので別に治れば良いと思っていましたが、手放すきっかけは燃費が悪いが最大の原因でした。詳細は省きますが、カタログの燃費(16km)よりも通常高速主体の運転スタイルの私は良い燃費で走れるはずなのに常に悪いからです。AUDIでは常にカタログ値を上回る数値を実現できていました、ボルボの燃費は
時速100km巡航時の燃費 19km
時速120km巡航時の燃費 13−14km
(2回ほど東京ー山形で厳密に測定しました)
タンクは60Lと比較的小さく、私が多用する120km巡航での燃費では希望する800km無給油は無理でガソリン車のアウディと変わらない給油パターンにストレスを感じてしまいました。買い替えた意味があまりないからです。コースティング機能はある程度ECU交換で効いているようですが、現在長期試乗でお借りしているBMW5シリーズ、アウディA6では明らかな違いがありかつ、同じコースでBMW16km、 AUDI18kmが出ます(実はもっと速度出していた時もありました)。

ディーラーにも本国スウェーデンの最高速は130kmで120kmで燃費が劇的に悪化するのはおかしいのではないかと疑問を提示しましたが本社の正式な回答はこの車は100km以上では燃費が悪くなるとの見解でこれについてはディーラー営業、メカの方もどうにもならない様子でしたので距離を稼ぐ前に手放すのが得策と判断をした次第です。
*Cd値も車重もアウディもベンツも大して変わりません。原因はエンジン特性を日本仕様に変更している可能性を感じました。あとはトランスミッションがボルボはアイシン、他はZTF(ドイツ)であることも関係しているのかもしれません。

なので私のように高速巡航を好んで北は青森、南は鹿児島までドライブする方にはあまり勧められないのでお知らせします。
これらのことはあくまで自分の備忘とこれからボルボディーゼル中古車を購入する方向けの参考情報としてお読みください。人(ソフト)はいいですが、製品に課題があるようです。中国経営陣の影響かもしれませんね。明らかに高速巡航を期待するのであればドイツブランドであると思いました。

次の車はBMWかメルセデスにする予定です、アウディはこれらと比較したときにシートの出来がワンランク落ちることを今回確認しました。これもAUDIファンとしてはショックでした。シートはこの中ではBMWが最高ですが、囲まれ感が半端でなくちょっと圧迫感があり、ストレスを感じるかもしれませんが非常によくできた車であることを今確認しました。アウディしか知らなかった私には今回の試乗は非常に新鮮でした。もはや4WDはアウディの特権でないことを大雨で走らせたBMWから教えてもらいました。ものすごい直進安定性を発揮していました。ベンツは広々としており疲れない運転が期待できそうです。

本日ベンツ納車されます、また別のページで機会があればお会いしましょう。

繰り返しますが、ディーラーの方々は非常に良い方々でした。
デザイン
5
走行性能
1
乗り心地
4
積載性
5
燃費
1
価格
1

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)