皆様のおかげで、「XC70について楽しく語りましょう!!!」の板へのレス数がめでたく300に達し、新たな書き込みができなくなりました。そこで、Part 2を立ち上げさせて頂きます。XC70に乗ってもうすぐ2年になりますが、乗るたびにこの車の奥深さを感じています。この板も、XC70同様、ゆったりと長く続けることができればと思っております。つたない板親ですが、よろしくお願い申し上げます。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ボルボ
- XC70
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
XC70について楽しく語りましょう!!!Part 2 - XC70
XC70について楽しく語りましょう!!!Part 2
-
皆様、こんばんは!
おさるさん、koppeさん、そうですよね、私は当たり前のように皆様に伝わると思っておりましたが、これって専門用語の部類かもしれませんね!
申し訳ありませんでした。
爆釣>
これは、私の変換ミスですね、暴釣ではなくハッパさんの爆釣が正しいかと思います。解説はハッパさんがして頂きました。魚とはいえ養殖魚ではなく純天然の野生を相手にしておりますので、ちょっとした変化、例えば水温,気温、水位、時間帯、川虫等の餌の量などにより、劇的に釣果が変わってしまいます。長い事この趣味をやっておりますが本当に不思議な瞬間です。ハッパさんのおっしゃるようにパラダイスそのものです。
ヒレピン>これもハッパさんの解説を頂きま オた通りです。近年は奇麗な渓流でも天然魚に出会えるチャンスはそう滅多にあるものではありません、ほとんどの河川は稚魚放流、または成魚放流という手段をとって漁協が河川に放流をして管理運営を行っております、養殖魚となると狭いコンクリート製の水槽で育てられるため特に尾びれの発育が天然魚と比べると全く別物です。水の動かない水槽での生活の魚と山岳渓流のような激流に逆らって泳ぎ回る個体とは鼻の尖り方(天然魚は尖ってます)、背の筋肉の着き方、尾びれの大きさ、尾びれのとんがり具合、どれをとっても別物で。勿論ファイトも、そして釣上げられたときの天然魚のメンチ切りは亀田兄弟以上です!
ハッパさんのおっしゃる通り天然魚は本当に美しいです光の加減によって色々な色に変化します。車の塗装で言えばメタリック系でしょうか?。人がバイオ技術で生産する養殖魚は見ていて、何とも痛々しく感じます。
やはり、自然が誰にも作成する事の出来ない設計図で完成させたネイティブにはいつも、敬意を払います。
有峰>koppeさん、ハッパさんいいところですよ、是非行ってみて下さい。
ハッパさんは、もし釣で行く機会がありましたら、情報ありますよ!アベレージ28前後の天然で キ。40オーバーラインブレイクでした・・・うっう~。ハッパさんが確認しましたら削除します。いつでもお申し付け下さいませ! -
みなさん こんばんは!
2NDminiさん>ホームページみました!いってみたくなってしまいました!どうしましょう!
ヒレピン>背鰭や尾鰭がピンとしていることですけど,なんというのか,運動性能がいい車のごとく,きりっとしている感じですよね!
爆釣>というのは突然爆発的に釣れはじめる時のことをさしてつかっています!?雨がふりだして,川の流れが濁りはじめると魚たちの餌とりの活性が一気に高まることがあります.これまで,二度ほど体験しましたけれども,ほんとうに空中にある毛針にとんでくる,というような状態になります.こうなるともうパラダイスです.四国でアメゴ(ヤマメ)というのは雨がふりだすときに活性がたかくなって,よく釣れるように ネるということで命名されたようです.
バツグンのボディ>今ごろのアメゴはどんどん餌をとって,身体の幅がおおきく,ぶあつくなってきます.顔が小さく背びれの部分がもりあがって,それはそれは美しい形になってきます.XC70のカタチにもそういうところがあるようにおもいます! -
-
皆様、こんにちは!
暴釣、爆釣、ヒレピン>
釣りをしない私にとっては、暴釣、爆釣はなんとなくわかりますが(いっぱい釣れたということですよね)、ヒレピンになると????です。2ndMINIさん、ハッパさん、お教え下さい。ちなみに暴釣と爆釣はどちらがいっぱい釣れたのでしょう?
不具合>
私も、XC70にまだ2年しか乗っていないのでお答えするのは恥ずかしいのですが、不具合ゼロです。よく輸入車はあたりはずれが大きいと聞きますが、少なくともkoppeさん、2ndMINIさん、私は、はずれではなかったということですよね・・・。住んでいる地域や乗り方が異なる3台が不具合ゼロということは、koppeさんのおっしゃる通り、信頼できる車に熟成したのだと思います。
では、皆様、良い週末を・・・・ -
皆様、こんばんは
koppeさん>
そうですね、koppeさんのお住まいの石川県からでしたら日帰りが可能ですね!
ちなみに今回、同行した友人も石川県金沢兼六園の前に就職前まで住んでいたそうです。彼も実家からだったら結構近くていいところだから、北陸に転勤届け出も出そうかなと冗談を言ってました。そして我家も今年の夏休みに再度、今度は家族と共に有峰にキャンプに行く予定です。昔はな~んにもなかった所だったんですが、最近は宿泊施設やレストランなんかが出来てきて、ずいぶん便利になりました。もうご覧になったかもしれませんが有峰のホームページです→http://www.arimine.net/
ぼるお13さん>
私も940エステート、XC70と2代に乗り継いでおりますがXC70は全く今のところ問題無し、940もモデル末期のタイプでしたので大きな故障はありませんでした。きっと、メンテナンス等での消耗部品交換のおかげトラブルを回避出来ていたと思います。 -
皆様、こんにちは!
2ndMINIさん>
素晴らしい3日間でしたね。
うらやましいです。
私は隣の県に住んでいるのに有峰湖は行ったことがないというより知りませんでした。
それで、ネットで調べていたところ妻が横で見て「いい所だね、今度娘が夏休みに帰ってきたら行ってみようか」と言い出しまして、幸い私の家からは3時間弱くらいの距離なので日帰りもできますから心の洗濯に是非いってみたいと思います。
本当に自然に触れるのは良いですよね(^.^)
しかし、2ndMINIさんみたいな人に乗ってもらえるXC70は幸せですね(^^♪
ぼるぼ13さん>
私はXC70に乗り出してからまだ2年弱しか乗っていないのからかもしれませんが、未だ不具合が全くないので wC70に関してはお答えすることはありません。
ただ、740に乗っていた頃は色々不具合がありましたがこれは個人でどうのこうのできるというレベルではなく入院しました。
それで、V70に乗り換えましたが5年半全くトラブルがなくカーズにお世話になったのは定期点検と車検くらいです。
昔から比べたら本当に信頼できる車になりました。
まあ、これは全ての車に言えることかもしれませんが。 -
こんにちは、ぼるぼ13です。
koppeさん、おさるさん>
ブレ-キロックの件、納得いただきありがとうございました。
以前「96」を読ませていただきましたが、嫌な体験でしたね。「何か文句でも有るのか!」と言いたくなりますね。
私の場合は同僚がアウディ A4アバントを購入しました。暫くしてどこからか私がボルボオ-ナである事を聞きつけ、それ以来何かつけ対抗意識(話)を燃やすようになりました。
そして、アウディ君に試乗しませんかと誘われ5分ほど自慢話?を聞きながら助手席で頷き通しでした。アウディはいい車でした。
ある時、我XCと2台並んで駐車する機会が有りました。それからはアウディ君からの車の話題はめっきり減りました。ボルボを意識し過ぎですよね~。
また、おさるさんが言われたように、自分自身も意識過剰にはならないつもりでいますが、でも車好きな人種はどんな車種であれ自分の車が最高だと思っていますよね。ある意味アウディ君の気持ちも分かりますね。おっ~と、もちろんレガシ-もいい車ですよ。
でも、いづれは良い事ばかりでは無いかも?と、ちょっと心配です。
どなたか、「こんな不具合が有りこんな対処した」なんてお話ありますか H -
皆様、こんばんは。久しぶりに書き込みます。
お仲間もずいぶん増えて賑やかになって何よりですね!前にも書き込みました通り先日、二泊三日でキャンプ&フィッシングに行ってきました。
場所は富山県、有峰湖周辺の山岳渓流です。日本の屋根北アルプスの西に位置し、山深く、まだまだ広葉樹の原生林が多く残るウィルダネスです。峰峰の沢から注がれるクリアーな水、太くたくましい植物達、この場所を我家とする獣達、本当に素晴らし場所です。日が昇る前から支度をして日が沈むまで渓流を釣り歩き、童心に帰った3日間でした。山菜採りの人、登山の人、写真家の人、釣の人、皆、目的を持って目が輝いて見えました。昨今、ご近所でも会話する事なくすれ違う人間関係 フ中、山の中では皆、声を掛け合い年齢差など関係なく自然に立ち話になってしまいます。きっと、互いに疑うことがなく同じフィールドで共存する仲間だと感じているのではないでしょうか。労力を惜しまず、自分の体で自然に触れ、歩き、そして心から楽しむ事が出来れば、山はなんでも教えてくれます。
肝心な釣果ですが、天気にも恵まれて今までにないぐらいの暴釣でした。全てヒレピン、バツグンのボディーでした。
全行程650キロ =[トル新車から1年3ヶ月で約23,000キロ走行!!勿論XC70も絶好調、故障一切なし!信頼のおけるいい相棒です!
/Users/fukudanaoto/Desktop/2007.6有峰/iwana .jpg
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ボルボ XC70 harman/kardon サンルーフ 本革シート(愛知県)
252.2万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 両側電動スライド 全周囲M(新潟県)
382.9万円(税込)
-
日産 ノート アラウンドビューモニタ(兵庫県)
230.9万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 両側スライド片側電動ドア 届出済未使用車(岐阜県)
158.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
