ボルボ XC90

ユーザー評価: 4.27

ボルボ

XC90

XC90の車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - XC90

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作 フロント 音響に効果があるそうです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年8月10日 08:16 Bee☆Rさん
  • 純正AUX端子の利用

    純正オーディオのFM飛ばしが遠出した時に混信することで我慢ならず、ヤフオクでCD-BR10を入手。 あとは、そこに赤白端子からステレオミニプラグに接続し、純正オーディオのAUX端子接続で終了♬ これで、常にドコでもFMの雑音が入らずにオーディオが楽しめる様になりました。ただし、ドリンクホルダーのフ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年9月4日 17:02 Shigepoohさん
  • RSEの取り付け3

    ヤフオクで無事、配線図をゲット! 配線図のおかげで、無事DVDが見れました!! スイッチオンで、ボルボのオープニングになります。 ちなみに、このRSEは2006年からの取扱のようですが、適当に配線をとれれば2004年式でも取り付けできそうです。 もちろん、自己責任でお願いします! 参考に配線を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年8月18日 21:07 海苔玉さん
  • RSEの取り付け5

    無事交換できました! 左右ともなんとかできました。 液晶用のコネクターも綺麗に収まるようにヘッドレストを加工してます。 以前の支柱の穴と比べると、どれぐらいピッチに差があるかわかると思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年8月19日 20:16 海苔玉さん
  • RSEの取り付け2

    ひとまず、アース、常時電源、アクセサリー電源、イルミ電源がどれかわかりました。 よって、DVDプレーヤーに電気が入り、DVDも挿入。 が・・すぐに電源が落ちる・・・。 ちなみに、予備のバッテリーから直でヒューズかまして接続してるんですが・・・。 アース、常時、アクセサリーの順に配線をつ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年8月18日 20:50 海苔玉さん
  • RSEの取り付け6

    シートの中にモニター用の配線を通します。 針金を使って、ゴソゴソ作業。 配線が見えてしまうのですが、もう少し綺麗に収めたいところ・・・。 ヘッドレストも違和感なく、カッチリ装着! オープニングOK!! DVDもOK!!! 運転席下のオーディオアンプを外し、リアスピーカーにそれぞれ配線を割り込ませま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年8月19日 20:22 海苔玉さん
  • 中国製フリップダウンモニターが2週間で壊れたので修理。

    フリップダウンのヒンジがダイキャスト製なんですが物凄く貧相で丁寧という言葉をまだ知らないチビ共の素早い開閉動作に取付け後2週間でパキっと。。。 なので、ラジコンで使って余っていたカーボン板の切れ端で割れたところを繋いでみました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月16日 17:14 北摂06さん
  • RSEの取り付け4

    入手したモニター付きヘッドレストと、現在のヘッドレストの支柱のピッチが違うため・・・・、モニターを移植するか、支柱を入れ替えるか・・・考えます。 ひとまず、バラシテいきます。 液晶パネルもコネクター接続なのではずせます。 カバーも外してしまします・・・ っと!!不思議な光景! なんと、「バン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年8月19日 20:13 海苔玉さん
  • 純正AUX端子の利用その②

    うすうす気付いておりましたが、前回のままだとドリンクホルダーのフタが閉まらないため、予想通り嫁が小言を言ってきました… なので、とりあえずフタが閉まるように端子を移設。 さて、今後もう少し使い安いとこを考えるかな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月17日 15:59 Shigepoohさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)