ヤマハ マックススター150

ユーザー評価: 5

ヤマハ

マックススター150

中古車の買取・査定相場を調べる

外装 - 整備手帳 - マックススター150

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル インプレッサ トランク&リヤバンパ塗装劣化修理 神奈川県

    こちらのお車は、神奈川県よりご来店のスバル インプレッサ。 以前もご利用いただきましたリピーター様です。 今回はリヤバンパと

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月5日 12:41 ガレージローライドさん
  • リアフェンダーをFRPワンオフ製作

    純正をカットしていましたが、ナンバー位置を少し変えて下回りをすっきりさせたかったのでFRPでつくってみました。 前回まではフェンダーカットまでです。ナンバーの角度がなだらかです。リアランプのすぐ下にナンバーがあるためタイヤとの抜けた感じがありません。 純正を見たり、車体に合わせたりして段ボール型を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月9日 21:14 SELFSERVICEさん
  • 純正フェンダーをカット

    ショートフェンダーになりました。もう少し何とかしたいものですが。 そもそもは長いフェンダー。今までは、この形状が意外にも加工するのに難しそうな形だったので触らずにいました。 側面もリアショック、ウィンカーとのからみがあり立体的な形です。 外してみたら下側も金物のフェンダーステーが出ており簡単にはシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月18日 22:45 SELFSERVICEさん
  • HIDからCCFLイカリング付きBI-XENONへ変更取付け

    問題なく付ける事が出来ました。配線はHID取り付けを見てください。CCFLイカリング付きでレンズ部も色発光します。本体が75φでしたから、ちょうど良いサイズではないでしょうか。奥行きや固定方法もマックススターには相性が良いように思います。HID交換のみでリフレクターでは光が拡散しません。プロジェク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月17日 23:03 SELFSERVICEさん
  • マックススターのHID化&高輝度ポジション球交換

    純正はアンティーク電球かと思うような光源でした。HIDにして少しは明るくなりました。ポジション球も高輝度へ変更しました。HIDは6000Kを購入しましたが、ポジション球が6000K以上の色温度のため、写真のように思いのほか緑っぽい色になりました。 おそらく中国製HIDをヤフオクで購入。バイク用HI ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月28日 21:47 SELFSERVICEさん
  • ボディー補修&家で全塗を

    シグナスとマックススターは、シルバーになりました(。エアロックスなども見て、カラーリングを検討しますが、勇気がなく純正に近いシルバーに塗装することにしました。 左上から、マスターシリンダーからのブレーキフルード漏れによりマスターの穴がグズグズ。マスター交換の為に開口を広くします。右上が、フルードの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月13日 22:12 SELFSERVICEさん
  • マジェスティ125メッキクランクケースカバーとキック取付

    無事、マックススターにマジェスティ125のクランクケースを取り付けできてキックがつきました。エアクリボックスはマックススターのもののまま。 エアクリカバーはつや消し黒を再塗装してつけてみます。 クランクケースカバーをつけるならメッキパーツが安くヤフオクにあるから、と安易に購入しました。マジェスティ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月4日 00:28 SELFSERVICEさん
  • サイドスタンド取り付け

    ヤフオクで購入したサイドスタンド。取り説つき。 サイドステップをはずします。 サイドの下部シールドの固定ビスをはずします。 カウルにはサイドスタンド用の開口は無いのでどこかをカットする必要がありそうです。アンダーカウルもはずしてフィッティングを確かめる事にします。よく見るとカット位置のマークがあり ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年2月3日 23:21 SELFSERVICEさん
  • 外装分解点検4_リア側

    リアのランプまわりをはずしていきます。リアランプとサイドシールドの固定用ツメが飛びやすそうです。1カ所無くなっています。 ここは、本当はどうやってはずのか?タンデムステップがはずしにくい。カバー部がツメで止めてありますが割ってしまいそうです。赤い部分を内装はずしの工具やドライバなどでめくります。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月3日 23:07 SELFSERVICEさん
  • 外装分解点検3_リア側

    ヘルメットボックスを空けて考える。。。タンデムシートからはずさないとメットボックスもはずせないのか? タンデムバーもはずす。意外にもタンデムバーは金属ではなく、何かの樹脂のようでした。塗装がべろべろ。 リアカウルとメットボックスをはずしはじめます。 リアのサイドシールドの固定ビスをはずしていきます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月3日 22:47 SELFSERVICEさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)