ヤマハ MT-07

ユーザー評価: 4.61

ヤマハ

MT-07

中古車の買取・査定相場を調べる

自作・加工 - ステアリング - 整備手帳 - MT-07

トップ 内装 ステアリング 自作・加工

  • ハンドル周りにマルチステー自作

    社外ステダンのハンドルバーマウントには画像のようなM6のねじ穴が2個開いています。 本来はここにメーターステーを付けてメーターを移設するのですが、私の場合はメーターは自作ステーで前方に移動してるのでETCアンテナだけ付けていました。 真ん中の電圧計はハンドルバーに両面テープで貼っていましたが、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年4月12日 13:30 ラクチさん
  • クラッチレバーブッシュのベアリング化

    気付いたらクラッチレバーのブッシュがなくなっていました… クラッチワイヤーに注油する為に何度かレバーを外しているのでその時に落としたのだと思いますが「なんかレバーがガタガタだな~さすが中華製w」とか勘違いしていた自分の鈍感さに脱帽です(笑) 外径10mm内径6mm厚さ3mmのベアリングを4つ。厚 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年11月24日 13:48 ラクチさん
  • ハンドルバー加工

    先日購入したZETAハンドルバーを加工しました(^^) 鉄ノコで両端を1Cm程カットし、ヤスリで端面を仕上げます。アルミなので楽に切れます。 これにより幅を詰めると同時に引き数値も減少させるのが狙いです。 完成!と言いたいのですが、気になる部分が....(^^;) このハンドルバーは強度を上げる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年8月25日 18:53 メメントさん
  • バーエンドを加工

    先日購入したアクティブのバーエンドです。 付属ボルトと同じ太さの長いボルトを用意しました。 使用していたプロトのバーエンドです。 勿体無いので、このウェイトを使用しようと思います。 アクティブのボルトはM6、プロトはM5なのでウェイト内径を拡大します。 たかが1mmそこそこの拡大とはいえ深さがある ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月24日 22:21 メメントさん
  • 再ハンドル穴あけ

    コロナ禍で出来てしまった空いた時間.....かどうか分からないけどヒマだったので、重い腰を上げてスイッチボックス用のハンドルに開けた穴を修正しました。修正というか穴を開け直しただけです。 もろ逆光で見にくい写真ですが穴が2つ空いてしまいました。コケたらココから折れそう。前回は6mmで開けて緩めだっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月20日 07:56 kiqchiさん
  • バーエンド取り付け 6976km

    もともと社外のグリップヒーターが ついており バーエンドはプラスチックのキャップみたいなのが ついていたので 交換することに ハンドル穴14mm active製のを購入 重さは100g程度、アルミ製 取り付けは 差し込んで締めるだけ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月19日 08:07 ゆうぼさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)