ヤマハ SR400

ユーザー評価: 4.61

ヤマハ

SR400

中古車の買取・査定相場を調べる

外装 - 整備手帳 - SR400

トップ 外装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    日産 スカイライン33GTS ヘッドライトくもり&劣化修理・UVカットクリア塗装 東京都昭島市

    こちらのお車は、東京都昭島市よりご来店の日産 スカイライン33GTS。

    難易度

    • コメント 0
    2023年11月8日 14:06 ガレージローライドさん
  • アルミタンク取付

    タンク自体の不具合。 ベルトデザイン及び製作。 ベルト取付方法。 取付ステー製作。 いろいろ手間取りましたが 無事乗りました。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2019年9月18日 17:47 BikeLife‐GGさん
  • サイドスタンド交換

    ナイトロンのリヤサス装着で車高が上がり、サイスタ使用時に傾きが大きくなったマイSR ヤフオクで落とした20mmロングのサイスタを装着する事に。 17mmボックスとラチェットで10分あれば交換可能。 キラリと輝くステン削り出しのロッドがオシャレ。 傾きが自然になって良い感じ。 これは良い買い物でし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月13日 17:17 サンデさん
  • ハンドル周りのカスタム

    ハンドル、ミラー、ライトステーを交換し、理想のスタイルを完成させます。 まずは、ハンドルとトップブリッジを取り外し、ライトステーを取り外します。 上のがこれまで使っていたハリケーンのコンチハンドルです。最近は、ツーリングで楽なこのハンドルを愛用していました。全体的にローポジション化するために、スト ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月23日 14:07 元気なパパさん
  • アルミ磨き

    ワコーズのメタルコンパウンドを買ったので、ウインカーで試してみました。 長い間磨いてないからくすんでます。 凄いぞメタコン!。 軽く磨くと簡単にサビがとれてピカピカに。 これはクセになりそうです。ムクのアルミにはベストです。 メッキ部分には怖そうですが、色々な部分に試してみます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月8日 19:01 元気なパパさん
  • チェーンカバー交換

    なかなかスッキリしたデザインです。 純正と同様で前側の取付ボルトやり辛い。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年8月7日 18:20 BikeLife‐GGさん
  • AJSセミカウル 加工No5

    カウルスクリーン!取付完了! 結構苦労致しました。 アクリル板購入後に夜な夜な作業。 実はまたまた割っちゃいました。 もう一枚取れる分が残っていたので 慎重に丁寧に沸騰したお湯に浸けては 曲げてボルト穴位置を決めて やっとの完成でした。 メーターも取付て AJSセミカウルも無事取付出来ました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年7月12日 20:24 BikeLife‐GGさん
  • AJSセミカウル 加工No3

    カウルに先日加工したライトリム取付 2液性のパテにて固定しました。 内側はしっかりとパテ埋めにて固定。 パテは丸1日乾燥させて盛り過ぎた部分を ペーパー掛けして・・・・ プラサフを吹付けては磨く作業を繰り返し パテ部の補正です。 相変わらずのスプレー缶にてブラック塗装。 コンプレッサーを購入した ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年6月24日 19:29 BikeLife‐GGさん
  • AJSセミカウル 加工No1

    ライト開口位置出し。 カウルが若干歪んでおり左右対称ではありません。曲面への寸法出しはなかなか難しく手こずりました。 穴開け加工。 ミニルーターで少しずつハネて欠け無いようテーピングして慎重に作業いたしました。 開口部補修。 ギザギザな部分をヤスリ掛けしながらのライトリムとのマッチング作業。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年6月10日 19:46 BikeLife‐GGさん
  • デコンプレバー移設

    デコンプレバーをWMのホルダーを 使い早速移設しました。 クラッチレバーの下から上へ取付位置 が変わっただけですが・・・OKです!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月17日 18:53 BikeLife‐GGさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)