ヤマハ SRX400

ユーザー評価: 4.23

ヤマハ

SRX400

中古車の買取・査定相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - SRX400

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ブレーキ、キャブ、燃料タンク諸々修理

    ・前後ブレーキO/H   Fローター中古品(FZR250純正)交換   Fブレーキパッド デイトナゴールデンパッド    ・キャブレターO/H ・燃料タンク穴埋め錆取り ・チェーン新品交換 その他諸々 15767km 走る止まる曲がるの動きがストレスフリーになりましたw 修理してくだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月26日 17:46 じんばっくさん
  • ブレーキ見直しついでに

    前回、車検整備したばかりですが、キャリパーからのフルード漏れ発見。 最重要部品ですので、念入りに洗浄しシール交換。モノはTRX850ヤマンボ純正流用品です。 フランドーのφ14マスターのストロークで効かせるタッチも悪くなかったんですが、もう少しタッチをリニアにしてみたくてBuell 用にと温めて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年9月5日 01:31 izumoさん
  • 前後ブレーキパッド交換、リアキャリパー分解清掃及びピストン磨き上げ

    フロントはこのような状態で収まっています。 スライドピンを止めている小さいピンを抜いて、スライドピンを外すと直ぐに外せるので、この状態のままでパッドは交換できます。 スライドピンのサビを落として綺麗に磨き上げ、ワコースのシリコンブレーキグリースを塗布し組み付け、もちろんパッドを押さえてる金具もピカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月21日 13:22 chanpuさん
  • リヤキャリパー分解掃除

    リヤキャリパーからオイル漏れありなのでメンテナンスしました。 分解の手順は全部のネジ類は車体に付いている時に緩めるのがコツです 車体から外して全部のネジを取り外して半分にします、ピストンシールを外しますが、カピカピになってます。 シールの入る溝の掃除が必要なので、力を入れずにカピカピの部分を取り除 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月12日 18:49 龍ノ介さん
  • ブレンボ キャリパーボルト なめる→楽天で新しいの買う

    やってしまった件の対処。 ヘキサゴンビットの差し込みが甘かったのが原因。 いろいろ調べましたが・・・。 純正を含め、値段が高い!! ので 長さをしらべ・・45mmーアタマの5mm=40mm さらに調べると、、 キャリパーはブレーキの度にボルトに対して縦方向に力がかかるので、一般的なステンレスボル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月4日 00:13 MARUTUさん
  • 16パイから14パイ

    SRXのマスターを16パイから14パイにしました。 16パイでも使えはしますけどタッチが硬く軽い握りでは効かない状態でした。 時間を掛けてエアー抜きしてますので、指で軽く握ってパッドの触れる感触がわかります、そこから握り込むとしっかりブレーキが効くのが判るようになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月17日 17:36 龍ノ介さん
  • リアブレーキキャリパーオーバーホール

    ドロドロ・・。 汚れを落とした後、純正のシールに交換して終了。 ピストンはずしは、エアコンプレッサーでオイルの穴にエアーを吹き込んで一発でしたが、ピストンがものすごい勢いで吹っ飛んでいきました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月3日 20:03 MARUTUさん
  • リアブレーキマスター等整備

    今回の修理等の内容。 離れた所に住む息子のバイクなので、出向いて修理も出来ないため、知り合いのショップにて修理をしていただきました。 ヤマハSRX400 チョークケーブルコネクター 518円 Rブレーキキャリパーシールkit 2851円 Rブレーキマスターシールkit ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月14日 13:58 chanpuさん
  • SRXのキャリパー固定ボルトを純正流用交換。

    素材はステンレスコーティングの鉄製。 サイズはM10xP1.25(首下30mm) 標準的サイズ?なので流用可能じゃないかな。 安価なのでリアと同時交換。SRXでは計4本注文。 丁寧に一本ずつ入っています。部品番号は90105-105A7です。 ちょっとした軽量化と、負荷を受ける面が増えるため ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月6日 14:51 kakera(かっちゃん)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)