ヤマハ XMAX

ユーザー評価: 4.46

ヤマハ

XMAX

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - XMAX

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • パフォーマンスダンパー取付

    29071km 写真ありませんm(_ _)m 取付は取説通りにすればできます。 取説に書かれている参考取付時間は1時間でしたが、休みなく頑張って3時間と少しかかります。 ボルト類の取り外しはインパクトレンチを使いました。エンジンハンガーのM17のボルトが固いそうですがインパクトレンチなんで難無く外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月4日 20:03 1119さん
  • エンジンガード・クラッシュバーを取り付けたのだ♪

    実は立ちごけの危機が納車一週間で二回ありました。 脛と手首を犠牲にしてそれぞれ回避しましたが、このままではカラダが持たないと思いアリエクで購入w 説明書もないし、販売ページも完成画像無しだったので私のオツムでは結構大変(素w ハンマーは必須ですねw オプションフットパネルもカラーを外せばイケまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月13日 19:45 ●angelicpower●さん
  • パフォーマンスダンパー XMAX用

    ●パフォーマンスダンパー購入。取付は過去にカウルを自分で外したこともあったので少し面倒ですが今回は自分で実施。写真は付属しているダンパー部品一式。 ●作業について調べると中華系バイク関連サイトにまさにこのダンパーの脱着を紹介するものがあり、それを見ると作業イメージが掴めて参考になりました(http ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月3日 13:04 50手習いさん
  • タンデムステップ加工

    下穴で5mmの穴をあけ 次に6mmのタップで加工 六角レンチで締めます 裏側にナットをはめて締めます。 これで楽にバックステップ仕様になりました。

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年11月28日 11:09 JONNYさん
  • マフラープロテクター取付

    台湾メーカーのGTR製マフラープロテクターを取り付けました。けっこうゴツくて大きく、しっかりした作りという印象です。 Lazada通販で1,350バーツ(約4,590円)でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月20日 00:34 omekiさん
  • リアサス/ショックアブソーバーブラケット(中華製)

    リアの剛性アップとドレスアップの2点のためのショックアブソーバーブラケットの取り付け作業 リアサス上部の左右のボルトを外します。 購入したブラケットを間に挟んで、固定するだけ。 実はブラケットを差し込むのに、少し難儀(・・;) そして、ボルトを締めて、取り付け完了。 タイヤハウス内を覗かないと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月15日 17:07 50手習いさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)