ユーザー評価: 4.7

ヤマハ

XTZ125E

中古車の買取・査定相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - XTZ125E

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ドラレコ取り付け

    通勤メインなのでドラレコは必須。 物はAmazonで10,000円ほどの安物。 十分! フロントカメラはフロントカウルの上😆 見た目より実用性を重視。 リアカメラはテールランプ下。 配線はACC連動に。 ハンドルバーにモニターを取り付けた。 何をあればすぐに確認できるから良い👌

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月3日 00:32 もんげ@大阪さん
  • USB電源取り付け

    スマホやカメラの充電用に取り付け。 物はAmazonで2,000円ほどの安物。 ACCはここから👈 いったん左側ハンドルに取り付け。 たぶん右に変えると思う。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月3日 00:24 もんげ@大阪さん
  • バッテリー充電

    春に向けてXTZもメンテナンス開始。 バッテリー充電しました。 10月末から放置しているわりには、あまり減ってないですね。 わずか10分位で満充電になりました。 ついでだから、リペアモードを試しましたが、直ぐにFULLになってしまいます。 バッテリーはまだまだ元気なようです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月28日 10:27 まる03さん
  • Capacitor Discharge Ignitionの変更

    ワタスのxtz125は見た目以外はほとんどノーマルです(のはず笑笑)排気系はマフラーが変わっているくらい。 前のオーナーがどの程度やっているかわからないのでなんとも言えませんが………… 今日は届いたばかりのYBR125用のCapacitor Discharge Ignitionを取り付けます。略し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年11月9日 18:50 YAMAHA株主な人さん
  • 最近セルが回らなくなっただ

    ここ最近。キーオンにしてもセルが回らなくなる時がありました。 このような「セルモーターが回らない」という症状が発生する原因として、 1.バッテリーがオワタ。 2.セルモーター自体がオワタ。 3.途中の配線で接触不良や断線でオワタ。 という3つのオワタがありますがときどき1発! 十中八九モーター ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月22日 19:03 YAMAHA株主な人さん
  • タコメーター入れ替え

    デイトナのタコメータ バックライトが点かなくなりました。(泣) 格安のメーカー不明タコに入れ替え 配線だらけ・・・ バックライトがLEDになり、とても綺麗

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月28日 17:02 mo-matoさん
  • キーシリンダー接点調整

    キーシリンダーをONにしてもニュートラルランプが点灯しなくなり、エンジン始動不可。ONとOFFの中間だと点灯する為、接触不良と判断。 キーシリンダーの下をバラしました、案の定グリスは痛み緑青の粉混じり状態。接点はすり減り、ほぼ接触しておらず酸化してました。 キー側の接点を取り外しました。黒い台座と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月20日 22:44 ダメ犬さん
  • キレっキレっ

    右フロントウインカーが、うまく点かなくなり、ハンドルを左に切ったときのみに点灯するように… 右に曲がるのに、ハンドルを左に切らないとウインカーが点かない(笑)。 禅問答のよう… そのうち、左ウインカーやニュートラルランプも、点灯したりしなかったり、と思ったら、電装系が全部死亡。 キレたヒュー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月3日 14:38 ろくえいしえぃすさん
  • ブラジルXTZ125E 全波整流化 【完全保存版】

    34109km ブラジル製XTZ125の全波整流化 中華製とは違い、ブラジル製は交流+半波整流なので色々不便なことがあり、思い切って全波整流化してみた。ちなみに2008年製。 まずは左側カバーを外す。 コネクタ2つとニュートラルスイッチを外すのを忘れずに。 カバーを外すとコイルにアクセ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2018年11月24日 23:33 lagunablue_manさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)