ヤマハ YSR50/80

ユーザー評価: 5

ヤマハ

YSR50/80

中古車の買取・査定相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - YSR50/80

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ブレーキパッド鳴き止め

    最近バイクを押していると、パッドから鳴きが出る様になりました。 まずはキャリパーを固定している2本のボルトを外し、車体後方(写真左側)にずらして外します。 パッドはキャリパーの溝に、はめてあります。 (溝はピストンの下あたり) 外したキャリパーをこじって開き、溝から外せばパッドは取れます。 本 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月8日 10:44 くまとっどさん
  • TDR50用ローター交換

    YSR50と互換性があるのか無いのか不明だったけど、知り合いのTDRローターを見たことあったので直感を信じて購入🤣🤣🤣 綺麗にお手入れして塗装準備✨ 仮合わせ😝 今回の塗装は、100均ブラックで笑笑 クリアも吹いたので何とか見栄えは良くなりました💕 カウル外して、ナットを緩めてジャッキを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年7月4日 07:08 ☆monster☆さん
  • もらってから5年 初めて・・・

    以前から乗りはじめにブレーキがスカスカ?フニャフニャ?する という症状は出てたんですが 乗り始めるとなんとなく直ってしまうので 気にしていませんでした( ´ロ`)ノ ですが、ブレーキオイルを変えたことないなぁ と交換を思いつきやってみることに ふたを開けてビックリww LOWレベル以下だ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月9日 22:11 マサトモヒロタカ&リーさん
  • ブレーキペダルとマスターシリンダー接続角度変更ステーの製作♪

    中華製バックステップを採用し、ブレーキペダルの高さを調整するのにマスターシリンダーのネジ長さを変えることで調整しますが、高さを下げるためにネジ長さを目一杯短くしても高さが十分下がりませんでした。 また、目一杯短くすることでペダルとマスターシリンダーの接続角度に無理が生じている(写真の赤線)ため、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月9日 23:40 †ガンメタ†さん
  • フロントキャリパーとチェーンの分解・点検・清掃♪

    フロントブレーキはTDRのキャリパーからTZMのキャリパーに変更しましたが、TZMのキャリパーは引きずりがあったため、今回はキャリパーを分解して清掃し、グリスアップすることにしました(・ω・) キャリパーをフォークから取り外します。 キャリパーを分解しましたが、ピストン、ピストンシール、ダストシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月25日 23:51 †ガンメタ†さん
  • 後期用フロントローターに交換

    交換前。 フロントローターは溝だらけでキーキーうるさいです。 それに低速だと「シャリン・シャリン・・・・」って、振れてたんでしょう。 今回のドナーの方はこちら。 オークションでホイールつき1000円で落札できました。 風貌もドリルドローターにバージョンアップ☆ こいつを・・・ 軽くサビを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月7日 22:16 マサトモヒロタカ&リーさん
  • リヤブレーキスイッチを油圧式に変更♪

    中華製バックステップの採用により、純正のブレーキスイッチは使えなくなったので社外の汎用油圧式スイッチに変更します(・ω・) 黄緑色でマーキングした部分が今回取り付けた油圧式スイッチです。 これが純正スイッチです。 フレームに固定されているのでバックステップなどによりブレーキペダルの位置が変わる ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年9月6日 22:41 †ガンメタ†さん
  • リヤブレーキリザーバータンクの固定ステーの製作♪

    これまではリザーバータンクはフレームに直接固定していたのですが、フレーム固定だと…ステップ位置選択式バックステップを採用しているので、ステップ位置を変更した場合は固定位置も変更しなければならず、気軽にステップ位置を変更することができなくなります。 そこで今回はリザーバータンクをステーを用いてマス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月7日 20:56 †ガンメタ†さん
  • ブレーキレバー、クラッチレバー交換: 4U5-83922-10

    ブレーキレバー、クラッチレバー交換: 4U5-83922-10 ゴッドハンド宗匠により交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月26日 00:57 Gaspard0125さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)