ヤマハ YZF-R125

ユーザー評価: 4.19

ヤマハ

YZF-R125

中古車の買取・査定相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - YZF-R125

トップ エンジン廻り 冷却系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • 冷却水漏れ

    たまにはクーラントの減り具合を確認しないとね。と、見てみたらカウルが濡れてる!? ラジエーターが濡れてますね。 このバイクは中古で買った時から左に転倒歴があったようなので、ラジエーターが若干変形しています。それが関係とか? (ラジエーターにカウルステー付いてるのはどうかと・・・) エンジン始動して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年2月12日 21:45 和。。さん
  • ウォーターポンプ オーバーホール

    クーラントの減りが早いので、ウォーターポンプかヘッドガスケットから漏れてるんじゃ? と吸い出してオイルを見ると・・・ 濁っていました。確定です(+_+) ヘッドを開けるなんてスキルはないので、とりあえずウォーターポンプをOHしてみます。 ウェビックから海外モデルのパーツも注文できるので本当 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年5月2日 23:14 和。。さん
  • 水漏れ

    手のかかる子です。 微妙な水漏れを起こしているみたいで、カウルの中が濡れています。マフラー交換でアンダーカウルを外してみたら不凍液だらけでした。 評判も良さそうなのでAmazonでポチってみました。 「ホルツ ラジエーターの漏れ止め ラドウェルド小 Holts MH301」 少しだけ不凍液を抜いて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月15日 19:22 RXV00345さん
  • 22023km 冷却水交換

    このバイク所有して5年ぐらい経つけど交換した覚えないから交換した。 冷却水交換するために面倒くさいカウルいっぱい外したよ。 たまたま?そばにいたA24@讃岐氏に盗撮された画像がコレ(笑) ラジエーターのロアホース外して水周り清掃してるんだけど全く伝わらない画像(爆) ラジエーターキャップは綺麗 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年12月29日 16:03 Blueさん
  • ウォーターポンプにセンサー穴追加

    ウォーターポンプOHのついでなのでポンプケースにセンサー穴を開けました。 ドリルで穴あけ タップ加工 センサーは油温で使っているので資金が出来るまではプラグ止めしておきます。 加工するときは切粉がたっぷりでるのでポンプ外さないとダメですよ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月20日 12:23 こたつでみかんさん
  • ウォーターポンプOH

    ウォーターポンプガスケットから水漏れしたので取付品OH。 近所のバイク屋さんで部品注文したのですがガスケットだけは注文出来ず自作。 部品 ウォーターポンプシール インペラー ベアリング Oリング(2種類)ガスケット自作 液状ガスケット(念の為) 取り外し品 インペラーシャフト段付き摩耗 ベ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月17日 12:28 こたつでみかんさん
  • ウォーターポンプ交換

    クーラント液面が下がっていたのでオイルを抜いたらクーラントが出てきたので点検しました。 原因はウォーターポンプガスケットでした。 予備ポンプと交換。 インペラーシャフトの摩耗もかなりあったので定期交換したほうが良いのかも。 予備エンジンから外して付け替えたポンプも若干漏れていたので走行距離いってる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月8日 12:28 こたつでみかんさん
  • 冷却水追加 (2回目)

    4月の12ヶ月点検の時に、冷却水を全交換して貰っているので、今回からヤマハ純正を使うことになります。 希釈されていないので、調合作業が増えました。 調合と注入に使う道具は、 計量カップ(料理用)とドレッシングボトルを流用します。 先ず混合比率を確認 クーラントを計量しボトルに入れる 次に蒸留水 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年7月22日 16:14 慢性金欠病さん
  • クーラント補充

    左の三角カウル外して、手前にある黒いふた開けて足すだけです。 なんだ、この茶色の汚れ..。 赤いクーラントなので、赤の補充用のを足します。 調子のって入れてたら、入れすぎました。 少し吸い出して完了。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年8月9日 22:04 ゆーき/コペンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)