- 車・自動車SNSみんカラ
- カーライフ
- お役立ち
- 乗る
- 60年以上の歴史を持つ日産の代表的モデル スカイラインの歴史
60年以上の歴史を持つ日産の代表的モデル スカイラインの歴史
2019年1月22日

誰もが聞いたことがある日産の代表的車種である「スカイライン」は1957年に誕生し、60年以上の歴史を誇るロングセラーモデルです。また、製造元が変わり3社を渡り歩いたにも関わらず、その車名が使われ続けたという珍しいモデルでもあります。
スバルと同じ中島飛行機系でスタートしたスカイライン

スカイラインは富士精密工業という会社で1957年に産声を上げます。富士精密工業はスバルと同じく中島飛行機系の会社です。富士精密工業はその後プリンス自動車工業と名前を変えます。スカイラインという名前は開発担当者である桜井眞一郎氏が山の稜線からインスピレーションを得て名付けたと言われています。
初代は1957年から1963年の製造です。前述のようにプリンス自動車製となったのが1961年からとなります。初代のエンジンは1.5リットルでスタート、のちに1.9リットルが追加されています。シリーズ途中ではイタリアの名カロッツェリアであるミケロッティが手がけたクーペ&オープンのスカイラインスポーツが追加されます。
2代目は1963年に登場します。当初1.5リットル4気筒でスタートしますが、1964年の第2回日本グランプリへの対応のため、2リットル6気筒版を設定。フロント部分を200mm延長して搭載します。2リットルモデルは後にウェーバーツインチョークキャブを3連装するスカイライン2000GTに発展します。1966年にはプリンス自動車が日産に吸収合併され、車名も日産スカイラインとなります。

一時代を築く3代目と4代目


1986年に登場し「ハコスカ」のニックネームで呼ばれた3代目スカイラインと、1972年登場の「ケンメリ」、「ヨンメリ」のニックネームで呼ばれた4代目スカイラインにはS20型エンジンを搭載したGT-Rが存在します。これらが初代、2代目のGT-Rです。S20型エンジンはプリンス自動車が開発したレース用エンジンのGR8型をデチューンしたもので、ソレックスツインチョークを3連装し、当時としてはずば抜けたハイパワーである160馬力を実現していました。4代目スカイラインの発売直後には排ガス規制や石油ショックが影響し、ケンメリGT-Rはわずか197台の生産にとどまります。ハイパワーエンジンではないモデルはOHCの2リッター6気筒であるL20エンジンを搭載するモデルがベーシックで、そのほかに4気筒モデルも存在していました。
1977年の5代目「ジャパン」、1981年の6代目「ニューマン」はL型6気筒をメインとした構成で展開されます。5代目「ジャパン」にはスカイライン史上初となるターボが設定されます。また6代目にはそれまでS20エンジン以外には設定されなかったDOHCエンジンが用意されます。ただ、このDOHCエンジンは4気筒であったためGT-Rの名前は復活しなかったと言われています。RSというグレード名を付けられた4気筒DOHC車は後期型ではターボが追加されRSターボとなります。

1985年の7代目「セブンス」ではついに直列6気筒DOHCが復活します。直列6気筒DOHCにターボをプラスしたモデルも登場しますが、GT-Rは復活しません。この時代も直列4気筒モデルが存在しています。当時レース規定に則したホモロゲーションモデルとして、GTS-Rが800台限定で設定されます。
GT-Rの復活 そして分離

1989年に登場、「超感覚」のニックネームが付いた8代目のR32ですが、もはやニックネームで呼ぶことはほとんどなく、多くの人がR32と呼びます。R32では直列6気筒2.6リットルツインターボ(RB26DETT)+4WDの採用でついにGT-Rが復活します。このRB26DETTを積んだGT-Rは1993年登場の9代目(R33)、1998年登場の10代目(R34)まで製造されます。R32は直列4気筒が設定されましたが、R33とR34は全車が直列6気筒となりました。


2001年、11代目のスカイラインであるV35が登場します。GT-Rは設定されず、全車がV6エンジンとなります。12代目は2006年の登場でやはり全車V6です。2007年にはスカイライン系から分離され独立した日産GT-Rが登場します。現行モデルは2014年に登場した13代目のV37となります。
(諸星陽一)
おすすめのカーライフ記事
-
2020年5月19日
【同乗者必見】ドライブをより楽しくする気配りとは
-
2020年8月18日
初めてのクルマ選びでお勧めしたいモデルはどれ? 週2、3回趣味レベルで使う女性編
-
2018年8月20日
賢く使って駐車料金を節約できるパーキングメーター
-
2018年11月26日
冬対策にちょっと便利なカー用品のご紹介
-
2019年9月12日
【飛び石問題】悩ましい飛び石による被害を避けることは可能か?
-
2019年12月9日
【雑学】ガソリンスタンドで売っている自動車用燃料。違いは何?
-
2019年7月1日
【トヨタ RAV4の歴史】乗用系基本コンポーネンツを用いた最初のSUV
-
2020年8月26日
リレーアタックって何? 最新の車盗難手口と対策方法について
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
カーライフ 記事カテゴリ
-
タイヤ、ホイール(62)
-
ドライブレコーダー、ETC、レーダー探知(4)
-
カーナビ、カーオーディオ(10)
-
洗車、お手入れ(29)
-
内装用品(11)
-
メンテナンス(36)
-
お役立ち(392)
今日のイイね!
-
441
-
434
-
398
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ソアラ /DVDナビ/CDMD/本革ヒーター/電動オープン(埼玉県)
119.9万円(税込)
-
BMW 1シリーズ ワンオーナーカーブドDテクノロジーP18AW(兵庫県)
464.8万円(税込)
-
ホンダ フリード 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
249.9万円(税込)
-
スズキ ハスラー 届出済未使用車 衝突軽減B スマートキー(三重県)
143.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/05/28
-
2025/05/27
-
2025/05/27
-
2025/05/27
-
2025/05/27