- 車・自動車SNSみんカラ
- カーライフ
- メンテナンス
- カスタム、DIY
- 小キズを消すにはこれ!ちょっとしたキズは簡単修復!
小キズを消すにはこれ!ちょっとしたキズは簡単修復!
2018年6月15日

きれいにコレクションケースにしまっておく・・・。愛車とはもちろんそういうものではありません。外を走り回れば、どんなに大切にしていても小キズがついてしまうこともあるでしょう。かといって、そこで一喜一憂していられませんよね。その都度プロに頼むというのも大変。そんなときの参考にして頂きたいポイントについて触れていきたいと思います。
少しで傷がつきにくくするための対策
外気は埃や小石など、例えば人間が当たってもケガをすることはなくても、案外クルマの塗装にダメージを与える敵は多いもの。外を走り回れば傷がついてしまうのは仕方のないことですね。けれども、だから諦めましょうと言われても、やはりどうしても気になる。そういう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そういう方には傷が付きにくくなるように事前に予防措置を講じられることをおススメします。具体的には、ボディコーティングやプロテクションフィルムといった類のものを施工するということになるでしょう。こうした小傷対策の点でもぜひ前向きにご検討いただきたいです。ボディのクリア層のさらに上に固い材質の層をもう一層構築することで、本来クリア層につく傷を防ぐことができます。(最近では様々な材質で様々な効果を発揮する機能性のコーティングも登場しています。カー用品店、ボディショップなどに確認するといいでしょう。)
プロテクションフィルムはこうした飛び石などのダメージを与えるものからクルマを守るために特化した、その名の通り、フィルムを投影面に貼り、傷がつくのを防ぐためのもの。もともとはアメリカなどでかなり盛んに施工されるようになりました。砂漠の真ん中をクルマで走るケースもあるでしょうし、かなりこうしたものに対する問題意識は高かったのかもしれません。これの場合は塗装面に限らず、窓ガラスに飛び石で傷がつくのを防ぐために、レーシングカーに用いられるようなフィルムもあるようです。
トラック用であれば一枚交換しても10万円前後で、フィルムを窓に施工した場合とのリスク、コストのバランスがそれほど変わりません。しかし大型観光バス用などでは窓の交換に40万円以上のコストがかかるようで、それを回避するために保険的にフィルムを施工したりするケースもあるようです。
そのほか、フィルムということで言えば、傷対策というよりも主に曇り止め、雨の時の水弾きをよくするためにミラー用のものなどもあり、それくらいであればカー用品店で購入し、自分で貼ることもできるかもしれません。とは言え、コーティングも、プロテクションフィルムも専門の知識と技を持った専門のお店に依頼されることをおススメします。

現実的に最も有効方法「コンパウンドで磨く」
小さな傷がついてしまった場合、コンパウンドで磨くというのが有効な方法かもしれません。主に塗装面というか、クリア層ですが、そこについた浅い傷を目立たなくするために、その塗装面を研磨剤で磨き、ある種削るような形で傷を隠してしまう方法です。こうすると、クリア層の傷が消えて光の乱反射がなくなりますので、気にならなくなることでしょう。
ただし、これはクリア層など塗装面を削る方法ですので、コンパウンドをかけ続けているとどんどん表面を削っているだけになってしまいます。ですからワックスをかけたり、なんらかのコーティングを施工するといった方法で磨いた分のケアをしてあげないと、キレイにしたつもりが、塗装面にかえってダメージを与えているということにもなりかねませんので注意が必要です。自分でもできますが、これもできればプロに頼んだ方が無難な作業、方法かもしれません。

小さくても深い傷は錆のもと!!
小さいけれども、深く塗装面にまで傷が及んでしまっている場合、タッチアップペイントで簡易的にも補修をしておいた方がいいかもしれません。塗装はかっこよく見せるためのものではなく、ボディを守るのが機能的な役割です。それに小さいとはいえ、深い傷が入ってしまうというのはよろしくないでしょう。
オートバックスなどのカー用品店で既成のタッチアップペイント(タッチペン)も売られているので、これを一本あらかじめ用意しておくと良いかもしれません。傷の上から塗るだけでOK。確かに修正液で文字を消したようになってしまいますので、それはそれで気になる場合もあるでしょう。しかし、傷から錆が広がるよりはいいでしょう。こうしたタイプの補修材は内装用も販売されています。愛車を長く乗るためにはこうしたものをうまく活用する事をオススメします。

(中込健太郎)
おすすめのカーライフ記事
-
2021年9月21日
愛車の夏バテ対策に最適!秋にやっておきたいメンテナンス6選!
-
2022年5月17日
気軽にできるDIYカスタム【エクステリア編】
-
2022年3月2日
ネットでバッテリーを買うときに注意したいこと
-
2022年3月4日
工夫次第で超便利!カーライフで使える100均商品が凄い!!
-
2022年2月7日
いつかは自分だけの秘密基地がほしい!憧れのガレージライフ
-
2021年10月1日
甘く見るな!秋の落ち葉が予想外にクルマに有害な理由とは?
-
2022年2月14日
2022年クルマカスタム業界の新たなトレンドは?
-
2018年7月3日
ホイールについて、知っているようで知らないこと
-
2022年2月25日
常時電源?ACC電源?電装品の取り付けに必要な電源とは
関連するユーザー投稿
-
2023年2月12日
SOFT99 コンパウンドトライアルセット
-
2024年12月30日
洗車
-
2025年8月10日
AXIS-PARTS サイドステップキックガード
-
2024年10月25日
PDA工房 シフトインジケーター保護フィルム
-
2023年10月23日
洗車をすると見えるモノ
-
2024年7月19日
WILLSON 超微粒子コンパウンド
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
カーライフ 記事カテゴリ
-
タイヤ、ホイール(62)
-
ドライブレコーダー、ETC、レーダー探知(4)
-
カーナビ、カーオーディオ(10)
-
洗車、お手入れ(29)
-
内装用品(11)
-
メンテナンス(36)
-
お役立ち(392)
今日のイイね!
-
405
-
366
-
351
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ アヴァンシア /CDオーディオ/プレミアムサウンド/パワー(埼玉県)
63.0万円(税込)
-
トヨタ ハイエースバン 禁煙車 両側電動ドア 衝突被害軽減システ(広島県)
409.9万円(税込)
-
スズキ スイフト 登録済未使用車 セーフティサポート(神奈川県)
174.8万円(税込)
-
BMW 1シリーズ 弊社下取車 ワンオーナー テクノロジーパ(兵庫県)
459.7万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/22
-
2025/08/22
-
2025/08/22
-
2025/08/22
-
2025/08/22