- 車・自動車SNSみんカラ
- カーライフ
- お役立ち
- 豆知識
- 夏の車内温度を下げるコツ!熱気の逃がし方やエアコンのメンテも紹介!
夏の車内温度を下げるコツ!熱気の逃がし方やエアコンのメンテも紹介!
2021年7月20日

炎天下に駐車しておいたクルマの車内温度は簡単に50℃を超えます。毎年のように車内に子供を乗せたままにしていたために起きる痛ましい事故は、起きるべくして起きています。もちろん、高温になっている車内に乗り込むのも危険です。今回は上がってしまった車内温度をいかに下げるか?そして、車内温度を上げないためにはどうしたらいいか?について解説します。
- この記事のPOINT
- ドアやリアハッチを全開にして空気を入れ替えると室温を下げられる
- 日光を遮るサンシェードは室温上昇を食い止められて効果がある
- 空気を入れ替えてからエアコンを使うと効果的
- 対角線上で窓を開けて走行するとエアコンを使いながら換気が出来る
サンシェードなどもある程度は有効

車内の温度を上げないためにもっとも効果的な方法は、ドアやリヤハッチなどをすべて開け放つことでしょう。こうすれば車内温度と気温は同じになるので50℃超えとなることはまずありません。キャンプ場でテントの横にクルマを止めておく際などではこうした方法がとれますが、防犯上の問題もあって使えるシチュエーションは少ないのが難点です。
車内温度が上昇する最大の要因は日光が車内に差し込むことなので、サンシェードなどで遮ると少しは効果が期待できます。車内温度を大幅に押さえ込むほどの効果はありませんが、ダッシュボードやステアリングが過熱するのを抑えることはできます。車内の熱源を減らすことになるのでエアコンを作動させてからの効率はアップするはずです。
エアコンを作動させる前に車内の熱気を追い出そう
お湯が入ったコップの中身を冷水に入れ替えるには、お湯を捨ててから冷水を入れるのが効率的です。クルマも同じで、熱い空気を車内から出した後にエアコンを作動させると効率的なのですが、多くの人は空気を入れ替えず、ただエアコンをオンにするだけなのではないでしょうか。
熱気を追い出す場合、4ドア車なら対角線上のドア(右前と左後ろなど)を開放して、どちらかのドアをパタパタと数回開け閉めすると、熱気を帯びた車内の空気がある程度入れ替わります。その後、エアコンをオンにして、しばらくしてからドアを閉めましょう。なぜかというとエアコンから最初に出てくる風は熱風であることが多いからです。ただ、こうした方法でも車内の熱気を完全に追い出すのはなかなか難しいものです。
そこで有効なのがクルマを走らせること。すべての窓を全開にして1分も走れば、ほぼ外気温並に車内温度を下げられるので、その後に窓を閉めてエアコンで車内を冷やします。エアコンを効かせながら換気をしたい場合は、対角線上にある窓を10センチ程度ずつ開けると、後席から入ってきた風が運転席の足元を通って外に抜けていきます。これは車内の温度を保ちつつ空気を効率よく入れ換える方法で、夏はわかりにくいのですが、冬の寒い日に試すと暖気と冷気が入れ替わる様子がよくわかります。冬場に前後窓の開け方や速度による違いなどのパターンを試して、効率のいい開け方を覚えておくといいでしょう。
フィルターや冷媒、熱交換器のメンテでエアコンの効率を上げよう
現代のクルマの多くはエアコン用のフィルターが設置されていて、フィルターが詰まれば当然のように効率は落ちてしまいます。エアコン用フィルターの交換時期は1万kmが目安ですが、喫煙車やほこりっぽい場所でクルマを使う場合は早めに交換したほうがいいでしょう。
また、カーエアコンはエバポレーター(車内側)とコンデンサー(車外側)に熱交換器があって、ここに汚れが詰まると効率が落ちます。エンジンルーム内にあるコンデンサーは水を高圧で吹きかけて洗うなど自分でも掃除できますが、車内にあるエバポレーターは業者に依頼することになります。エバポレーターを含むエアコン内部洗浄は一般的に5000円~1万円程度です。エバポレーターの洗浄は結露によってカビも発生しやすく、(冷房効率は落ちていなくても)エアコンの風が臭うようになったら洗浄を検討したほうがいいでしょう。
エアコンの効きが極端に悪いときは冷媒ガスの不足を疑いましょう。冷媒ガスが足りないと効率よく車内を冷やすことはできません。ガスは作動ラインのキズや小穴から漏れることもあるし、ジョイント部分などから徐々に抜けていくこともあります。原因がはっきりしているときはその部分を修理してからとなりますが、多くの場合、ガスを補充する前に原因を特定するのは困難で、まずはガスを補充、ふたたびガスが抜けたら原因追及となるのが実状です。
おすすめのカーライフ記事
-
2021年9月27日
違法に見えても車検に通る!?意外な合法カスタマイズについて
-
2021年8月16日
知らずに使うと危険? エアバッグの種類や仕組み、意外な注意点を解説
-
2022年1月17日
冬キャンプに持っていくと安心なもの
-
2018年3月8日
初めてのマイカー購入、その前に知っておきたい、クルマにまつわる税金のお話し
-
2021年9月13日
販売禁止までのカウントダウン、ガソリン車はなくなる?
-
2021年9月14日
話題のSUVはどんな車?語源や特徴、SUVの長所・短所まで解説!
-
2021年11月29日
エンジンの次に来る次世代のパワーユニットにはどんなものがある?
-
2021年9月6日
夏場に気をつけるべき車のトラブル&困りごと4選!知っておきたい対策や解決方法!
-
2021年8月18日
パドルシフトの使い方は?操作方法や仕組み、メリットとデメリットを解説
関連するユーザー投稿
-
2025年4月18日
窓の汚れを取るためにドアパネル外し
-
2023年6月1日
Topland CAR&CAMP サーキュレーター
-
2025年4月22日
2025夏用。
-
2023年8月30日
アコーディオンガレージのファン
-
2025年4月21日
タイヤローテーション後のエア調整チェック…ちょいびっくり🫢0420
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
カーライフ 記事カテゴリ
-
タイヤ、ホイール(62)
-
ドライブレコーダー、ETC、レーダー探知(4)
-
カーナビ、カーオーディオ(10)
-
洗車、お手入れ(29)
-
内装用品(11)
-
メンテナンス(36)
-
お役立ち(392)
今日のイイね!
-
569
-
477
-
403
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 eKクロス 届出済未使用車 衝突軽減B スマートキー(愛知県)
143.9万円(税込)
-
ボルボ S90 PHEV サンルーフ B&W エアサス Google(東京都)
638.4万円(税込)
-
ランボルギーニ ムルシエラゴロードスター VERSACE(東京都)
-.0万円(税込)
-
トヨタ ハイエースバン 衝突軽減 禁煙車 クリアランスソナー ETC(福岡県)
322.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/04/30
-
2025/04/30
-
2025/04/30
-
2025/04/30
-
2025/04/30
みんカラ+新登場
カーライフビューティーラボ
コーティング |