- 車・自動車SNSみんカラ
- カーライフ
- カーナビ、カーオーディオ
- カーナビ
- スマホナビが勝るのは〇〇だから!?必須アプリのApple CarPlayと共に使いこなそう!
スマホナビが勝るのは〇〇だから!?必須アプリのApple CarPlayと共に使いこなそう!
2021年8月30日

今やカーナビもスマホで済ませるという人が多くなってきました。車載の専用ナビゲーションにはクルマ向けに特化した使いやすさがありますが、スマホのナビにはスマホのナビとしての使いやすさがあります。スマホナビのいいところ、気をつけないとならないこと、そして上手な使い方を考えていきます。
- この記事のPOINT
- Apple CarPlayは車載モニターとiPhoneを連携させるアプリのこと
-
Apple CarPlayを連携させることで以下の機能が使える
・ナビゲーション機能
・通話機能
・メッセージアプリ機能
・アプリを通した音楽再生機能
・スケジュール確認機能
スマホナビのいいところは何か?
スマホナビのいいところは情報の新鮮さです。たとえばインターネット経由でいつでも最新の地図を手に入れたり、更新したりすることができます。もちろん車載ナビでも通信機能を備えたものであれば、同じように更新は可能だし、パソコンでデータをダウンロードし、SDカードなどを介して新しい地図データをナビにインストールすることができるものもあります。しかし、手軽さを考えるとスマホナビやオンデマンド更新ができる車載ナビは敵いません。
また、普段使っているスマホの操作の延長線で使えるのもスマホナビの長所と言えます。クルマに乗る前に目的地の設定などができるのもいいところです。スマホで設定して車載ナビにデータを飛ばして……という機能を備えるものもありますが、すべてがひとつで済んでしまうスマホナビのほうが先進的です。今後もスマホでできることが増えれば増えるほど、スマホナビの優位性は高まっていくでしょう。
スマホナビをより安全に使うためのアプリ&機器
スマホナビをより安全に使うためのアプリが「Apple CarPlay(アップルカープレイ)」と「Android Auto(アンドロイドオート)」です。「Apple CarPlay」はiOSつまりiPhone用のアプリ、「Android Auto」はAndroidスマホ用のアプリです。
この2つのアプリの役割は車載のモニターにスマホの一部機能を表示、車載モニター側での操作も可能にするなどのためのものです。今回はこのアプリのうち「Apple CarPlay」について解説します。
前述のように「Apple CarPlay」は車載したモニターとiPhoneを連携させて使うアプリです。つまり「Apple CarPlay」を使うにはモニターが必要になります。iPhoneとモニターを接続するには、ライトニング-USBケーブルを使うかBluetoothを使うことになります。「Apple CarPlay」でできるのは以下の項目です。
・マップアプリを使ったナビゲーション
・電話を受ける、電話帳内にある番号宛てに電話を掛ける
・メッセージを読み上げる、音声入力でメッセージを送る
・音楽を再生する
・カレンダーでスケジュールを確認する
「Apple CarPlay」のコントロールは音声認識システムのSiriを使いますが、モニターのタッチパネルや物理スイッチを使う場合もあります。純正のナビゲーションシステムで「Apple CarPlay」が使える車種は現在600車種以上、サードパーティーのナビゲーションやディスプレイナビでも接続できるものが増えてきています。純正装着で使えるものについては以下のURLから検索が可能です。
https://www.apple.com/jp/ios/carplay/available-models/
コントロールできるアプリとできないアプリがある
「Apple CarPlay」はiPhone内にインストールされているアプリをモニター上でコントロールすることができますが、すべてのアプリをコントロールできるわけではありません。たとえば、LINEやLINE MUSIC、Amazon Musicなどはコントロールできますが、FacebookやTwitterは対応アプリリストに含まれていません。また、ナビゲーションアプリはApple純正のものだけでなく、Googleマップやカーナビタイム、Waze、Yahoo!カーナビにも対応しています。
対応アプリ以外のアプリを使いたいとき、たとえば日本道路交通情報センター(JARTIC)の渋滞情報を表示したい場合や、検索エンジンを使いたいときなどにスマホ本体を手に持って操作することは危険ですし、道路交通法違反となって3点減点、普通車の反則金は1万8000円にもなります。
「Apple CarPlay」使用中はスマホをどこかに置いておけば問題ない、連携するアプリ以外は使わないと、割り切れればいいのですが、なにか必要性があってスマホの操作をしなくてはならないことが起きたときに安全に操作できるためにも、スマホはホルダーに固定しておくことが大切です。スマホを手で持って操作することは違反になりますが、ホルダーに固定されたスマホを操作することは違反にはなりません。
おすすめのカーライフ記事
-
2021年6月25日
売れ筋で使いやすいカーナビはどれだ?実売1万円切りも含めたおすすめ5モデル厳選!
-
2020年6月11日
【カーナビ】あなたはアプリ派?専用機派?
-
2021年12月14日
【2021年カーナビまとめ】日々進化するカーナビを要チェック!
-
2021年7月30日
カーナビ(車載ナビ)とスマホナビどっちがいい?それぞれのメリット・デメリットを解説
-
2020年9月3日
カーナビをDIYで取り付けよう!!オススメの道具と情報は?
-
2020年9月16日
高級タイプと安価タイプが入り乱れるカーナビ事情【本命は? 対抗は? 大穴は?】
-
2021年6月16日
カーオーディオの主流はスマホベース! アンダー1万円も含めた人気製品を機能別に紹介
-
2020年9月23日
カーライフをより豊かにするフリップダウンモニター
-
2021年12月20日
最近見なくなった懐かしのカーアイテムを振り返る
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
カーライフ 記事カテゴリ
-
タイヤ、ホイール(62)
-
ドライブレコーダー、ETC、レーダー探知(4)
-
カーナビ、カーオーディオ(10)
-
洗車、お手入れ(29)
-
内装用品(11)
-
メンテナンス(36)
-
お役立ち(392)
今日のイイね!
-
370
-
367
-
349
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ ソリオ 登録済未使用車(岡山県)
166.9万円(税込)
-
ホンダ シビックフェリオ 5MT(埼玉県)
123.2万円(税込)
-
三菱 アウトランダーPHEV ワンオーナー スマホ連携ナビ 全周囲カメラ(奈良県)
330.7万円(税込)
-
BMW 3シリーズツーリング 後期ハンドル後期シート全周囲カメラACC(兵庫県)
525.8万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/04/26
-
2025/04/26
-
2025/04/25
-
2025/04/25
-
2025/04/25
みんカラ+新登場
カーライフビューティーラボ
コーティング |