グループ

Boostmates

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1- 31- 61-  最新15

  • テクニカルなことに対する質問など
    烏龍茶HIDE 2008/02/15 17:56:49

    テクニカルなことに対する質問などを、やり取りする為のスレッドを立てますので、また気軽に書き込んで下さい。

    (ブーストメイツHPの「テクニカル掲示板」に相当する物として利用して下さい。)

  • 烏龍茶HIDE 2009/12/30 09:06:06

    私はNA6の時にターボ仕様にしていましたが、先に中古のオイルパンを購入し、リターンホースの取り付け部分を加工取り付けし、ディーラーでオイルパンパッキンの交換という形で依頼してオイルパンを交換しようかと計画したことが有ります。
    理由は、ディーラーの工賃係数表で調べたら、オイルパンパッキンの交換作業の工賃が確か当時3万円以下程度で、意外と安いと判ったからです。

    しかしその後、ウォーターラインのバイパスパイプからの水漏れでオーバーヒートし掛け、ショップさんにその点検修理のついでにヘッドのバリ取りなどの軽チューンをお願いし、ついでにエンジンも降ろしてもらうことになり、ついでにそのショップさんで加工してオイルパン交換してもらいました。

    オイルリターンは、原則としてオイルレベルより上に取り付けないと、油面全体に掛かるブローバイガス(吹き抜けガス)圧力により、戻し口内にオイルが押し戻される形となり、ブローバイガス圧力が高い状況下では、自重落下のみでリターンさせているオイルの重みだけではリターン出来なくなり、タービン内部に溜まったオイルはシャフトのメタル部分からコンプレッション側、エキゾースト側に漏れ出て白煙の発生などの原因となります。

    オイルレベルゲージへのリターンも、あまりスムーズに落下出来ないことが多いのでお奨めではありません。

    完全に揃っているキットの取り付けだけなら、ショップでもボディの加工などが必要無ければ3~5万円程度ではないかと思いますが、あくまでもポン付けまでの工賃で、セッティング等に関しては別途に5~10万円程度掛かるのではないかと思います。(サブコンの種類、実走かシャシダイによるセッティングかにもよると思われるので。)

    お住まいの地域が埼玉県とのことなので、地元にターボに強いロードスタークラブ(WDP)さんも有るので、諸先輩のご意見も参考にされては如何かと思います。

    それと、これは最も重要なことですが、御自身で取り付けられるにしもショップに依頼されるにしても、取り付け前に現在のエンジンの状態をキチンと把握し、完全な状態にしてから取り付けないと、もし取り付けてから不調が出ても、それがターボ取り付けによるものか判らないし、元の状態に問題が有れば、トドメをさしてしまう可能性も有りますので、ご注意下さい。



    0

全部  1- 31- 61-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

みんカラ+新登場

CRAFTWORKS
CRAFTWORKS

ショップ

ニュース