グループ

EURO STYLE BBS -Civic TypeR Euro Owner's Club BBS-

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1-  最新15

  • FUEL リッドの件
    AIM HIGH 2010/06/27 09:47:24

    みなさん0000は~
    昨年、納車開始時に話題にのぼったFUEL リッドの取り付けの悪さというか、手でこじ開けられる位にういている感じ。小生はアクセスオプションのアルミ製を取り付けたのですが取り付け部の金具の強度か、構造が良くないのかかなり浮いちゃってます(^^):
     
    これって、どなたかが対策を Dラーにて施工されたというのを以前どこかで読んだんですけど。メーカーは未だダンマリ決め込んでいるのでしょうか? まあ、洗車時に気になるくらいで大勢に影響はないのですが。^^ でも、ヨーロッパとかオーストラリアとかはそんなに治安がいいとは思えないんですけど? どんな車でもですけど、特にこのリッドは簡単にこじ開けられると思うのは小生だけでしょうか?

  • 2010/06/27 12:30:23

    こんにちは。

    自分のもアルミ製ですが指でパカッと開いちゃいます^^;
    もちろん浮き気味です・・・

    聞いたら、不具合のニュースは出てないらしいんですが
    今度、リッドが引っかかるとこの
    部品変えてみることになりました。

    0

  • やすらっぴ 2010/06/27 17:24:01

    部品交換して貰いましたが浮いてます冷や汗


    アルミにしてもダメなんですね~Σ( ̄◇ ̄*)ん~困った…(´-ω-`)

    0

  • 98mate 2010/06/27 17:28:46

    >メーカーだんまり・・・

    かも知れませんね(笑)
    私のも開いてしまう為、部品番号更新されたものDにて
    発注かけてましたが、HONDA本社から正式対応品出ると
    Dから連絡受けまして、部品番号更新されたものキャンセル
    して、再び正式対応品の発送待ち状態です。

    ちなみにこの話をDから直接聞いたのが
    4月末の話で、その後未だに
    詳しい連絡入ってません・・・・・。

    0

  • かるび029 2010/06/27 19:05:51

    うちもアクセス製のリッドつけてますが納車されたときは指が簡単にかかり開けることが可能でした。
    で、皆さんが部品交換されたと聞いて私も部品番号末尾が変わってるものを五月に交換してもらいました。
    最初は指がかからないくらいにキッチリ納まってたのですが数回給油してるうちにだんだんと浮いてきております^^;
    でも最初みたいに簡単に開けられる程ではないのでいいですが・・・

    サービスの人も「部品番号変わってるから何かあるんだろうけど、そういう話は聞いてないで対策品というわけではないと思います」との事

    対策品でるのでしょうか・・・

    0

  • つち_FL5&FN2 2010/06/27 20:58:14

    うちのはピッタリおさまっています。
    手で開くということはないのですが、逆にレバー引いても持ち上がらなくて、給油の際に苦労しました。
    北陸オフの際にも話題になりましたが、個体差が激しいようです。

    ちなみにうちのディラーでは不具合の報告入ったのは相当後になってからのようです。ディーラーによって対応に差がありそうですね。

    0

  • 2010/06/28 22:52:46

    <この発言は削除されました>

  • Motto 2010/06/28 22:54:03

    まいど!

    うちは、アクセスは付けていませんでしたが、パカッと開いていたので、なんとかして~とDに駆け込んで
    1月に交換した組ですが、今のところ、前よりかはしっくり来ています。
    引っかかりも全くないし。

    でも、経年劣化でもしかしたら…なんて事もあるかもしれません。
    新しい部番のパーツが気になりますね。

    正式じゃないのか、Dにも中々情報が降りないみたいですね。

    http://minkara.carview.co.jp/userid/628808/blog/16656816/

    0

  • 2010/06/29 20:16:26

    先ほどディーラーに行ってまいりました。

    自分はワイヤーとつながっている爪の部品交換したのですが
    今は指で開くことはなくなりました。

    リッド自体はまだ浮いたような感じなのですが
    新しい部品番号のパーツは聞いてはいないようです。
    やはりDrKatzさんの言うように
    ディーラーによって情報の差があるのでしょうか・・・


    0

  • AIM HIGH 2010/07/01 10:44:15

    みなさん貴重な体験、及びコメをありがとうございました。^^

    その①
    メーカーだんまり(^^);

    その②
    未だ完全な対策品はなし。メーカーは約二千人の中からのクレーム発生率をそろばん勘定中? なにせ部品代もさることながら、内装の脱着とリアタイアハウジングからの作業で交換作業は二時間位になる模様。

    その③
    今年、秋以降に発売予定のモデルに完全な対策品が取り付けられている可能性あり。

    その④
    その前に 98mateさんのおっしゃるようにメーカーより対策品がだされる。

    その⑤ (おまけ)
    対策してもらったら必ず、内側の「プレミアムガソリン」のシールは貼ってもらいませう。(^^)


    小生の結論は新モデルが出てきてそのパカパカ度をみて、また検討するということにしようかと思ってます。それまでに多分対策品は出ないような気がしてます。(^^);

    0

  • 98mate 2010/07/01 12:02:49

    >内側の「プレミアムガソリン」のシールは貼ってもらいませう。(^^)

    これは、別途に頼まないとシール無しになりますので
    個別に頼みましょう。

    気を利かせてくれるDなら心配ありませんが
    恐らく知らないと思われます。

    ちなみに私は、シールも頼んでもらいました。

    0

  • ぼんば~ 2010/08/19 19:06:32

    本日ディーラーさんから電話がきました。
    正式対策部品が発表になったそうです。
    皆さんもディーラーさんに問い合わせてみてください。

    0

  • 2010/08/19 19:35:52

    掲示板あったんですね。よく見てませんでした。

    昨日ブログで書かせていただきましたが、アクセス製装着車も対策発表されてます。たぶん純正リッドと同じ対応です。

    ただ、アクセス製は装着施工ミスの可能性もあるため、まずはディーラーにてチェックしてもらうのが先決になると思います。

    本当に必要な方から対策されるのが理想やと思うので、予防で対策してもらおうって方は、まずは様子を見てから動かれるほうがいいと思います。

    0

  • 2010/08/21 15:12:22

    Dラーから対策部品の連絡がありました。

    以前、応急部品を交換した時は、大掛かりの作業で半日かかりましたが、今回はあまり時間がかからないのことでした。

    内側の金具の部分に厚みのある金具を付けるような話でした。火曜日に部品が入りますので、交換して詳しい情報がわかれば、お知らせしたいと思います。

    前回、プレミアムガソリンのシールを頼むのを忘れていましたので、注文しておきました。

    0

  • ホンダちゃん 2010/08/23 00:35:45

    部品入って取り付けました。
    引っかかるつめ部分の補強金具みたいなものです。
    取り付けは2分あれば十分かと・・・
    何度かこじ開けチャレンジしましたがカッチリはまってますよ

    0

  • 98mate 2010/08/23 03:54:24

    日曜日にDに取り付けてもらいましたが
    2分どころか、20秒かからず
    あ!っというまに終わりました
    見ていて拍子抜けですね(笑)

    0

全部  1-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース