グループ

LED STYLE

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1-  最新15

  • 質問
    2011/02/20 14:46:10

    自作でLEDテールを作りたいと考えているのですが、砲弾型のLEDをたくさん敷き詰めるのと、パワーLEDを少し入れるかで迷っています。
    あまりお金をかけたくないのですが、やるからには車検も通せるレベルで作りたいと思っています。

    みなさんの知恵をお貸しくださいヽ(;▽;)ノ

  • ぽい@JOINTB&36V 2011/02/20 19:50:34

    作ればいいと思うよ。

    どちらの作り方かは、好み次第かと・・・

    0

  • ゲスい苺 2011/02/21 13:01:04

    予算が少ないなら砲弾を敷き詰めるのが安価で明るいかと思いますよ。
    最近はハサミで切れる基盤もありますし敷き詰めるのには良いかと思います。

    0

  • きゃんちゃん 2011/02/21 13:06:49

    トータルでどの位の値段で出来るか計算して安い方にしたらどうですか?
    作りは個人の感じ方で違うので解りませんです。

    0

  • ☆しょう★ 2011/02/21 15:40:02

    割り込み失礼しますわーい(嬉しい顔)

    そもそも自作のLEDテールって車検いけましたっけ?
    皆さん付け替えてるのかと思って冷や汗
    変な質問失礼しましたm(__)m

    0

  • 2011/02/21 17:39:49

    返信遅くなりましたσ(^_^;)

    計算した結果、砲弾型の方が安く作れそうなので、砲弾型で作る事にします( ^ ^ )/□

    出来上がったら知り合いの検査員に見てもらいますヽ(;▽;)ノ

    0

  • ぽい@JOINTB&36V 2011/02/21 21:19:51

    LEDテールは、ちゃんと規格内に入っていれば、自作でも問題ありません。

    まぁ 純正と同等の明るさを目安に作れば問題ないと思うよ。

    0

  • たんぐー 2011/02/21 22:08:05

    はじめまして!!

    以前、自作したLEDテールをつけたまま、ユーザー車検で合格しました。

    光量と見える角度をクリアできれば問題なく行けると思います。
    頑張ってください!!

    0

  • きゃんちゃん 2011/02/21 22:31:08

    テールランプの定義

    テールランプ 道路運送車両の保安基準【2003.09.26】第37条

    [定義]
    2.5.16. 「尾灯」とは、保安基準第37 条に規定する尾灯をいい、夜間後方の他の交通に対し自動車の存在及びその幅を示すことを目的とした灯火装置をいう。

    道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2009.10.24】
    別添64(尾灯の技術基準)

    3.2. 尾灯は通常の使用状態において予想される振動を受けても十分な動作が保証され、かつ、本技術基準で定められた特性を維持できるような構造でなければならない。
    3.3. 尾灯は、その光源を他の灯火等と共通とする兼用式のものであって、光度調節のための追加システムにより恒常的に作動するものであってもよい。
    3.3.1. 制動灯と兼用式である尾灯は、次のいずれかに該当するものでなければならない。
    (1) 複式光源配列の一部を成しているもの
    (2) 当該機能の失陥監視装置を備える自動車に備えるもの
    3.4.1. 尾灯は、夜間にその後方300mの距離から点灯を確認できるものであり、かつ、その照射光線は、他の交通を妨げないものであること。
    3.4.2. 尾灯の灯光の色は、赤色であること。
    3.5. 二輪自動車等に備える尾灯であって、光源が5W以上30W以下で、かつ、照明部の大きさが15cm2以上であるものは、3.4.1.の基準に適合するものとして取り扱うものとする。

    詳しくは下記URLを見て下さい。
    http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/kokujitou_index.pdf

    但し、Dなどは別途社内規定が有るので基本ノーマルにした方が良い場合も有ります。

    0

  • ☆しょう★ 2011/02/22 19:29:00

    マジっすかexclamation
    自作でも通るんですねひらめき

    しっかりと作り込んで、車検通るように頑張ってみますウッシッシ指でOK

    皆さんにも聞くことあると思いますが、そん時はよろしくお願いしますm(__)mぴかぴか(新しい)

    0

  • 2011/02/22 21:41:27

    みなさん詳しく教えていただきありがとうございます♪───O(≧∇≦)O────♪

    大変参考になりましたd( ̄  ̄)

    0

  • 2011/03/28 22:03:14

    初めまして こんばんわ!!
    無知な私に皆さんの力を貸して下さい。

    純正テールのウインカーはマイナス制御、ブレーキスモールはプラス制御です。なので、そのままだとFluxの赤、もしくは黄色の片方しか使用できません。

    純正ウインカーを、マイナス制御からプラス制御に変更する
    為の知識を伝授して下さい。

    宜しくお願いします。

    0

  • ぽい@JOINTB&36V 2011/03/28 23:24:58

    12>
    普通に、リレーでいいんじゃない?

    0

  • きゃんちゃん 2011/03/28 23:30:17

    FETリレー、マイナスコントロールでみんカラでも検索すれば結構出てきますよ。

    0

  • 2011/04/05 00:07:31

    お礼が遅くなってすみません。

    頑張って検索してみます^^

    有難う御座いました。

    0

全部  1-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース