グループ

小富士でベスト更新し隊

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1- 31- 61- 91- 121- 151-  最新15

  • 小富士Grandprix2010 改
    クロハチ71号車 2010/08/23 22:42:47

    もうすぐ9月。いよいよ走りのシーズンが開幕です。
    小富士で35秒を切り隊でシーズンを通してベストタイムを競う企画を行います。ただし、乗ってるクルマ・仕様に応じて大まかなハンデを設定して、グロスに対するネットを算出。ベストラップはネットで競いましょう。低排気量な方やノーマルチックな方もチャンスアリ!!
    奮ってご参加ください。


    企画名:小富士Grand prix2010
    内 容:期間・ルールを決めて小富士でのシーズンベストラップを競う
    期  間:2010年9月1~2011年3月31日
    参加資格:小富士で35秒を切り隊メンバーであること
    参加費用:1,000円(シーズンチャンピオン記念品に使用)
    タイム申告:ベストを更新したら当スレにて報告ください。
          その際、タイム計測機の写真・ロガーデータ等証明できるものを添付してください。

    ハンデは下記内容に基づき決めます。すべて減算です。

    ①排気量
      3000cc超・・・0秒
      2000cc超・・・0.5秒
      1600cc超・・・1.0秒
      1600cc以下・・・2.0秒
       ※ロータリー・ホンダV-TEC・LOTUSエリ&エキは2000cc超とする。
       ※1600で区切っている理由はNAロードスター等テンロクスポーツやスポーツハッチを考慮しています。

    ②過給機
      ターボ・SCなし・・・1.0秒

    ③駆動系
      機械式LSDなし・・・0.5秒

    ④脚回り
      車高調なし・・・0.5秒
        ※車高調整・減衰調整いずれも可能なものを車高調とする

    ⑤タイヤ
      Sタイヤなし・・・1秒

    ⑥ドライバーハンデ(適用は任意)
      メタボだ・・・0.3秒
      サーキット経験2年以内だ・・・0.3秒
      アラフィフだ・・・0.3秒

    皆さん申し訳ありませんが、再度以下の私のエントリーの形式で、写真入りでエントリーをお願いします!!

  • クロハチ71号車 2010/08/23 22:44:30

    では、私からいきます(^^♪
    ドライバー名:クロハチ
    形式・車名・愛称:SE3P RX-8@10万キロオーバー羊狼号
    ハンデ計:2.0秒
     ①排気量 2000cc超・・・0.5秒
     ②過給機 ターボ・SCなし・・・1.0秒
     ⑤タイヤ Sタイヤなし・・・1.0秒
    参考タイム:グロス=35秒24 ハンデ=2.5秒 ネット=32秒74
    一 言:元小富士の住人として負けるわけにはいきません。 

    0

  • 2010/08/24 01:29:18

    <この発言は削除されました>

  • せいけん 2010/08/24 01:30:02

    ドライバー名:せいけん
    形式・車名・愛称:FC3S SAVANNA RX-7
    ハンデ計:1.5秒
     ①排気量 2000cc超・・・0.5秒
     ⑤タイヤ Sタイヤなし・・・1.0秒
    参考タイム:グロス=35秒20 ハンデ=1.5秒 ネット=33秒70
    一 言:今年はライセンスをショートだけにしたので多めに走れるかなー?グロスで33秒台目標です。

    0

  • KULOBi 2010/08/24 18:57:56

    ドライバー名  :SAZABI(サザビー)
    形式・車名・愛称:CZ4A・ランエボX@実は峠仕様

    ①排気量:1600~      1.0秒
    ②過給機:ターボ      0.0秒
    ③駆動系:機械式LSDなし 0.5秒
    ④脚回り:車高調あり    0.0秒
    ⑤タイヤ:AD08     1.0秒
    ⑥Dハンデ:なし      0.0秒 

    ハンデ計          2.5秒

    参考タイム:グロス35秒29 ネット32秒79

    一言:サーキット経験ハンデは敢えて削りました。35秒切りを果たせば、上位を狙えるかな?なるべく車に頼らずスキルアップを目指します。

    0

  • KULOBi 2010/08/24 18:59:51

    すいません、画像追加です。

    0

  • coolgreen@まこつ 2010/08/25 03:41:49

    ドライバー名:coolgreen@まこつ
    形式・車名・愛称:S14 SILVIA K's@12万キロ圧縮低下中w
    ハンデ計:1.0秒
     ①排気量 1600cc超・・・1.0秒(1998cc)
    参考タイム:グロス=33秒47 ハンデ=1.0秒 ネット=32秒47
    一 言:ベスト更新目指して頑張ります。たぶん今季はSタイヤメインで行くと思うのでSのタイムでエントリーにしました。

    0

  • なおチョコ 2010/08/25 13:32:08

    ドライバー名  :なおチョコ
    形式・車名・愛称:99679・ポルシェGT3@本コース仕様
    ①排気量:3600       0.0秒
    ②過給機:無し       1.0秒
    ③駆動系:LSD有     0.0秒
    ④脚回り:車高調有     0.0秒
    ⑤タイヤ:Sタイヤ     0.0秒
    ⑥Dハンデ:アラ50      0.3秒 

    ハンデ計          1.3秒

    参考タイム:グロス32秒69 ネット31秒39

    一言:最近メタボハンデも着きそうです・・・

    0

  • イワタ@車輛変更済み 2010/08/26 00:53:43

    ドライバー名:イワタ@4G63載せ換え済み
    形式・車名・愛称:CE9A・ランエボⅢ・新婚さん専用機

    ①排気量:2000cc → 1.0sec
    ②過給機:タービン付き → 0.0sec
    ③駆動系:機械式LSD付き → 0.0sec
    ④足回り:車高調付き → 0.0sec
    ⑤タイヤ:Sタイヤなし → 1.0sec

    ⇒参考タイム:グロス34"946 ネット32"946

    一言:ネオ旧車で頑張ります.

    0

  • クロハチ71号車 2010/08/27 23:12:54

    せいけんさん・なおさん

    エントリーありがとうございます!!
    楽しみましょうね(^^♪

    SAZABIさん・coolgreenさん・iwataさん

    再エントリーありがとうございます!!お手数掛けました。
    楽しみましょうね(^^♪

    0

  • キワム 2010/08/28 00:00:49

    ドライバー名:キワム
    形式・車名・愛称:NCロードスター NR-A@ほぼパティレ仕様
    ハンデ計:4.0秒

    ①排気量:1600cc超・・・1.0秒
    ②過給機:ターボ・SCなし・・・1.0秒
    ③駆動系:機械式LSDなし・・・0.5秒
    ④脚回り:車高調なし・・・0.5秒
    ⑤タイヤ:Sタイヤなし・・・1秒
    参考タイム:グロス=36秒63 ハンデ=4.0秒 ネット=32秒63

    一言:グロス36秒切りたいっ!

    0

  • とよゆき 2010/08/28 09:13:17

    ドライバー名:とよゆき
    形式・車名・愛称:SE3P RX-8@8のキリ番GET目指して爆走?中
    ハンデ計:3.6秒

    ①排気量:2000cc超・・・0.5秒
    ②過給機:ターボ・SCなし・・・1.0秒
    ④脚回り:車高調なし・・・0.5秒
    ⑤タイヤ:Sタイヤなし・・・1秒
    ⑥ドライバーハンデ
      メタボだ・・・0.3秒
      サーキット経験2年以内だ・・・0.3秒

    参考タイム:グロス=36秒58 ハンデ=3.6秒 ネット=32秒98

    一言:メタボでもビールは止められない!

    0

  • クロハチ71号車 2010/08/28 18:03:39

    いよいよ開幕が近づいていてきました小富士Grandprix2010。

    すでに開幕に向けて走りこみに励む方もいらっしゃいます(^^♪

    本日までにエントリーいただいている皆さんの一覧を作成しました。

    9月1日でリセットして、9月1日以降のベストタイムで争いましょう。

    ※あっちさん・Periさん お手数ですが、こちらに新レギュレーションに基づき再エントリーください。

    0

  • 2010/08/28 21:15:10

    <この発言は削除されました>

  • 2010/08/28 21:34:51

    <この発言は削除されました>

  • 2010/08/28 22:15:04

    <この発言は削除されました>

  • あっちNC 2010/08/29 20:48:59

    ドライバー名:あっち
    形式・車名・愛称:NCEC Roadster@水垢号
    ハンデ計:3.0秒
     ①排気量 1600cc超・・・1.0秒
     ②過給機 ターボ・SCなし・・・1.0秒
     ⑤タイヤ Sタイヤなし・・・1.0秒
    参考タイム:グロス=35秒5 ハンデ=3.0秒 ネット=32秒5
    一 言:目指せ34秒台。そして勝利を我が手に~ =)

    0

  • DKM-Peri 2010/08/29 20:53:05

    ドライバー名:Peri
    形式・車名・愛称:SE3P RX-8 @ 毒蝮会
    参考タイム:グロス=36秒73 ハンデ=3.3秒 ネット= 33秒43
    一 言:まともに走っていないのでタイムが楽しみです ウフフ・・・
    ①排気量
      2000cc超・・・0.5秒
    ②過給機
      ターボ・SCなし・・・1.0秒
    ③駆動系
      機械式LSDなし・・・0.5秒
    ⑤タイヤ
      Sタイヤなし・・・1秒
    ⑥サーキット経験2年以内だ・・・0.3秒
    ハンデ 3.3秒

    以上です 

    0

  • クロハチ71号車 2010/09/01 00:26:27

    あっちさん・Periさん再エントリーありがとうございます!!

    今までのベストでの暫定順位です。確認ください。

    0

  • クロハチ71号車 2010/09/01 00:27:35

    9月1日になりました!!
    いよいよ小富士Grandprix2010開幕です!!
    写真のように今までのデータはクリアになりましたので、今日から勝負開始です!!

    連絡事項

    ・タイム報告は当スレにて報告ください。
    ・ハンデに変更があった場合は同時に報告ください。
    ・エントリー費の¥1,000は、クロハチを見かけ次第お支払いください。

    0

  • なおチョコ 2010/09/06 12:34:43

    18日の午後にクレフの走行会があります!ドライであれば・・・午前中からFSWに行って、ショートを走って、皆さんの参考タイム(当て馬タイム)を出してきます。オールクリアーされてますから、兎に角、期間内に走らないと・・・タイムが残りませんからね。
    心の中では「グロスで32秒前半」と叫んでます!

    0

  • クロハチ71号車 2010/09/06 23:26:06

    なおチョコさん
    参考タイム出しよろしくおねがいします!!
    グロス32秒前半は凄いですね・・・(@_@)

    0

  • クロハチ71号車 2010/09/20 08:34:39

    台風被害で閉鎖されていた我らが小富士が、23日から再開のようですね。

    復旧に尽力いただいているFSWの皆さん、小山町の皆さんありがとうございます。

    《袖森切り隊》の同イベントも毎週タイム更新で盛り上がりだしております(^^ゞ

    http://minkara.carview.co.jp/society/sodemori/bbs/5120026/l10/

    こちらも盛り上げましょう(^^ゞ

    ※私クロハチは諸事情から来月中旬まで走りません。事務局に徹します(´ω`)トホー

    0

  • KULOBi 2010/09/25 18:13:10

    やっと走れました(^o^)/

    35”41

    結果はイマイチ・・・
    ハンデ2.5秒なので、ネットで32”91です。

    0

  • coolgreen@まこつ 2010/09/25 20:24:24

    本日15:00の枠走ってきました。結果はダメダメの35.05(^_^;)
    おまけにフロントウインカーがストレートで吹き飛んで赤旗にしてしまいました(>_<)

    今回のタイムは腕がないとしてもかなり滑りやすい路面だったので良い状態に戻るまではもう少し時間がかかりそうな気がしました。

    SAZABIさんお疲れ様でした。

    0

  • クロハチ71号車 2010/09/25 21:13:28

    SAZABIさん・coolgreen@まこつさん

    報告ありがとうございます(^^♪
    小富士も復活のようですね。
    みなさんお二人に続いてガンガン走りましょう。
    SAZABIさんがトップ!!

    0

  • とよゆき 2010/09/28 20:15:22

    10/3(日)に小富士に行く人いますか?
    朝から行く予定です。
    コースは、A-1/B-3/C-2
    入退場ゲートは西ゲートのみです。
    天気がビミョーですので、雨だったら行かないかもです。

    0

  • DKM-Peri 2010/09/28 20:23:52

    3日は曇りのち雨です
    ウチは11日予定です

    0

  • キワム 2010/10/03 13:54:14

    タイム:36'58
    ハンデ:4.0秒

    0

  • とよゆき 2010/10/03 16:03:08

    タイム:36'70
    ハンデ:3.6秒

    0

  • クロハチ71号車 2010/10/03 20:57:55

    kyarmさん・とよゆきさん

    報告ありがとうございます(^^♪
    連日ベストで絶好調の《kyarm☆(スタースペック)》さんがトップに躍り出ました。

    0

  • ap1ume 2010/10/04 10:46:55

    ドライバー名:ap1ume
    形式・車名:AP1 S2000

    ①排気量
      2000cc超・・・0.5秒
    ②過給機
      ターボ・SCなし・・・1.0秒
    ④車高調
      車高調整のみ・・・0.5秒
    ⑤タイヤ
      Sタイヤなし・・・1秒

    ④の車高調ですが、減衰力調整が無い場合のハンデはこれでいいんでしょうか?
    あえてメタボハンデは申請しないでおきますw

    0

  • 2010/10/04 19:23:10

    <この発言は削除されました>

  • クロハチ71号車 2010/10/04 19:31:18

    umeさんエントリーお待ちしていました(^^♪

    車高調はこれ(非装着扱い)で結構です。いろいろ検討したのですが、車高・減衰両方が可能なもののみ車高調とみなすとしました。

    >メタボハンデ

    ありがとうございます。umeさんにはなんか逆ハンデ考えないと・・・ww

    0

  • ネオ9.99 2010/10/05 13:56:38

    先ほど逝ってきました。
    ベスト更新のはずが…
    クルマのポテンシャルはまだまだあります!

    タイム:35"14
    ①排気量
      2000cc超・・・0.5秒
    ②過給機
      ターボ・SCなし・・・1.0秒
    ⑤タイヤ
      Sタイヤなし・・・1.0秒
    ハンデ:2.5秒

    動画は…
    http://www.youtube.com/watch?v=IV8CV0WgzlM

    0

  • ap1ume 2010/10/05 19:34:06

    早速ですが…

    タイム:35.346
    ハンデ:3秒

    他車のタイムとの比較でハンデ再検討もおkです

    0

  • クロハチ71号車 2010/10/06 00:43:08

    ネオ99さん・umeさん

    いきなり・・・・( ゚д゚)ポカーン

    さすがに速いですね~。
    お二人とも本来34秒台ですから、もっといきますね。

    0

  • KULOBi 2010/10/10 21:44:18

    35"24
    自己ベストも更新です(^^)

    0

  • クロハチ71号車 2010/10/11 23:26:57

    SAZABIさん

    報告ありがとうございます!!
    しかもベスト更新ですね(^^ゞ

    データ更新しました。


    0

  • KULOBi 2010/10/24 15:15:56

    な、な、なんと!
    ベスト更新&35秒切り達成です!!
    自分でもビックリw(゜o゜)w

    0

  • クロハチ71号車 2010/10/24 19:36:24

    SAZABIさん

    報告ありがとうございます!!
    35秒切り&ベスト更新ですね(^^ゞ
    しかもトップのumeさんになんとなんと4/1000秒差です。

    私も小富士に11月中旬には復活します(^^ゞ

    0

  • なおチョコ 2010/10/31 14:20:40

    気温16~17℃・・・曇り+小雨
    完全なドライではなかったです。最終コーナーの出口が特に滑りました。あと、1コーナーもグリップ悪し!
    という状況でしたので、ベストから0.5秒遅れでした。
    車の戦闘力が上がっているのに、ちょっと悲しい。
    一応、タイム出しておかないと・・・バージョンです。

    0

  • キワム 2010/10/31 17:25:12

    タイム:36'38
    ハンデ:4.0秒
    完全ドライだったらなぁ。。。

    0

  • クロハチ71号車 2010/10/31 20:27:46

    なおさん、kyarmさん報告ありがとうございます。

    流石なおさん!!こんなコンディションでもベストのコンマ5落ちとは・・・。
    kyarmさんは☆導入以来絶好調ですね(^^ゞ
    次回は是非完全ドライで35秒台いっちゃいましょう!!

    0

  • 2010/11/07 10:04:47

    エントリーが遅くなってしまいましたが、今シーズン初走行してきましたので、参加させていただきます、よろしくお願いします。

    初書き込みなので、ハンデ詳細を書きます。

    ①排気量
      2000cc超・・・0.5秒
      ※ロータリー・ホンダV-TEC・LOTUSエリ&エキは2000cc超とする。
    ②過給機
      ターボ・SCなし・・・1.0秒
    ③駆動系
      機械式LSDなし・・・0.5秒
    ⑤タイヤ
      Sタイヤなし・・・1秒
    ⑥ドライバーハンデ(適用は任意)
      サーキット経験2年以内だ・・・0.3秒
    ■ハンデ合計 3.3秒
    ベストタイム 36"37

    去年の12月にライセンス取得をして約1年経ちますが、初めて走行したときから1秒も短縮できていません。難しいコースですねぇ。


    0

  • クロハチ71号車 2010/11/07 19:04:48

    ビッケさんエントリーありがとうございます(^^ゞ

    小富士は難しいコースですが、やりがいもありますよね~
    皆でタイムアップを目指しましょう!!!

    0

  • SiN@Hagare 2010/11/09 22:56:00

    ドライバー:SiN
    マシン:Z33@乙チャレ羽無しクラス仕様

    11/6(土)
    グロス:34秒70
    ②過給機
      ターボ・SCなし・・・1.0秒
    ⑤タイヤ
      Sタイヤなし・・・1秒
    ハンデ:2秒
    ネット:32秒70

    珍しく1本目(助手席付き・タンク半分)でタイムが出たので、こりゃベストいけるなと思ったのですが、結局3本走ってこの1本目がベストでした(汗

    Zチャレ終わったら、助手席外し&燃料1/4で自己ベスト更新狙います!

    0

  • クロハチ71号車 2010/11/11 22:02:27

    SiNさんエントリーありがとうございます。

    3本走るとは若いですなぁ。

    《ショートの猛者》のリベンジ期待(^^♪

    0

  • coolgreen@まこつ 2010/11/15 18:06:58

    本日スポ走行ってきました。
    もう少し行けそうです(^_^;)

    0

  • クロハチ71号車 2010/11/15 21:51:24

    まこつさん更新おめでとうございます!!
    33秒とは速いですね~。
    ガンガンいっちゃってください!!

    更新しました~

    0

  • クロハチ71号車 2010/11/20 22:12:49

    小富士Grandprix2010エントラントの皆様へ

    みなさん小富士Grandprix2010に参画いただきまして、ありがとうございます(^^♪
    『異なった車種での競い合いが楽しい』『ハンデいい感じじゃん』といったうれしい言葉をいただいていますが、なんといっても『これに参加して仲間の輪が広がった』という言葉をとてもうれしく思う主催者クロハチです。
    これからも皆で楽しく走りましょう!!

    以下、皆さんへの相談事項です。ご確認ください。

    ①参加費に関して

    当初の予定通り、おひとりあたり1,000円の参加費を集金させていただきます。
    小富士で、私クロハチかRX-8のとよゆきさんに直接お支払いください。

    ②参加費の使い道
    当初
    >参加費用:1,000円(シーズンチャンピオン記念品に使用)
    としましたが、《シーズンチャンピオン記念品に使用》のところを《シーズンチャンピオン記念品と裏小富士Grandprixに半々で使用》に改めようと思います。

    ③裏小富士Grandprixとは??

    シーズン通しての上位3位までに誰が入るかを当てる《順位あてクイズ》です。

    ・上位3人の予想を12月12日までにエントリー※マジで当てにいくも良し、自分を入れて鼓舞するも良しww
    ・最終結果で的中人数トップの方が優勝
    ・的中人数同数の場合、当事者同士のネットタイム上位の方が優勝

    まとめます。
    例えば12人の方がエントリーいただいたら、6000円を小富士Grandprixの優勝者記念品に、6000円を裏小富士Grandprixの優勝者記念品に充てます。
    もちろん小富士Grandprixでの競い合いを楽しむのが本来ですが、トップ争いに絡めない方も最後まで楽しめるイベントにしたいということが、ルール変更の狙いです。

    上記に賛同いただける方は、エントリー費の支払いと、12月12日までに裏小富士Grandprixの予想をクロハチまでメッセージください。

    小富士Grandprixの運営内容に賛同いただけない場合や、今シーズンの活動自体の見直しであまり小富士を走らないなどでエントリーを取り消す場合がありましたら、遠慮なくクロハチまで連絡をください。

    以上です。よろしくお願いします。

    0

  • なおチョコ 2010/11/21 15:33:51

    クロハチRSさん、キワムさん!
    お疲れさまでした。路面と気候はいい感じですね!
    いかんせん・・・A枠もC枠も完売はキツイ!
    そんな中、ベストとは行きませんが・・・
    32秒85でした!クリアが取れればベスト更新は出来そうです。満員御礼のショートのタイムアタックのやり方が判ったような・・・

    0

  • クロハチ71号車 2010/11/21 17:03:42

    なおチョコさん・キワムさんお疲れ様でした~わーい(嬉しい顔)

    いやぁ~本当に満員御礼でしたね。しかも皆さんちゃんとクリア取りにいくから、コースに空きが無い(笑)
    ニューマシンでの走行で36秒97でしたが、徐々にタイムアップを狙います手(パー)

    グロス:36秒97
    ハンデ:4秒
    ネット:32秒97

    0

  • キワム 2010/11/21 17:59:24

    クロハチさん、もう少しゆっくりしててくださいね!
    今回はなおチョコさんを利用してベスト更新です。

    グロス:36秒02
    ハンデ:4秒
    ネット:32秒02

    0

  • クロハチ71号車 2010/11/21 21:58:15

    なおさん・kyarmさん

    更新おめでとうございます(^^♪
    kyarmさんは寸止めおしかったですね(>_<)

    皆さんへ

    毎週毎週タイムアップされる方がいますね~
    最新のランニングです。
    ご確認ください。
    会費の方は、私かとよゆきさんにお願いいたします。
    エントリー取り消しの方がいらっしゃいましたら、遠慮なく私までお願いします。

    0

  • 2010/11/26 22:18:20

    クロハチさん、取りまとめ役お疲れさまです。

    11月26日(金)に走ってきました。A枠1台、B枠5台で走りやすかったです。やはり平日ですね。

    DSC1オフで走ったらベストタイム更新できました。
    35秒95です。ついに35秒台に入りました!

    でも、クラッシュしてしまいました…(汗)一緒に走っていた皆さん、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。

    これからは、より安全第一で無理をしないように走っていこうと思います。

    0

  • クロハチ71号車 2010/11/27 22:45:24

    ビッケとマルさんありがとうございます。
    ベスト更新おめでとうございます(^^ゞ
    ついにグロスで35秒台ですね。

    クラッシュは残念でしたが、復活を期待します!!

    0

  • KULOBi 2010/11/29 21:30:47

    34"57で、自己ベストも更新です!

    オーリンズと冷気の力を利用しました(^^ゞ

    0

  • クロハチ71号車 2010/11/29 23:09:40

    SAZABIさん

    おぉ・・・またしてもベスト更新ですか!!
    すばらしいですね。

    ベストラップのスレの更新は、そちらに報告願います。

    皆さんへ

    SAZABIさんがまたしてもベスト更新です。ご確認ください(^^ゞ
    今年の土日は12月19日だけですね。
    都合のつく方はぜひ走りましょう!!
    エントリーフィーは私かとよゆきさんにお願いします。

    0

  • クロハチ71号車 2010/12/05 10:16:30

    以下、11月16日にアップしたモノを再掲載します。

    ご確認ください。

    尚、裏小富士GPの予想締め切りは、年内いっぱいまで延期します。

    ・予想を私までメッセージください。
    ・予想状況は12月末の時点で公開します。
    ・締め切り後に参加された方は章典外としますが、予想をエントリーすることは可とします。

    -------------------------------------------------------------------------------------

    小富士Grandprix2010エントラントの皆様へ

    みなさん小富士Grandprix2010に参画いただきまして、ありがとうございます(^^♪
    『異なった車種での競い合いが楽しい』『ハンデいい感じじゃん』といったうれしい言葉をいただいていますが、なんといっても『これに参加して仲間の輪が広がった』という言葉をとてもうれしく思う主催者クロハチです。
    これからも皆で楽しく走りましょう!!

    以下、皆さんへの相談事項です。ご確認ください。

    ①参加費に関して

    当初の予定通り、おひとりあたり1,000円の参加費を集金させていただきます。
    小富士で、私クロハチかRX-8のとよゆきさんに直接お支払いください。

    ②参加費の使い道
    当初
    >参加費用:1,000円(シーズンチャンピオン記念品に使用)
    としましたが、《シーズンチャンピオン記念品に使用》のところを《シーズンチャンピオン記念品と裏小富士Grandprixに半々で使用》に改めようと思います。

    ③裏小富士Grandprixとは??

    シーズン通しての上位3位までに誰が入るかを当てる《順位あてクイズ》です。

    ・上位3人の予想を12月12日までにエントリー※マジで当てにいくも良し、自分を入れて鼓舞するも良しww
    ・最終結果で的中人数トップの方が優勝
    ・的中人数同数の場合、当事者同士のネットタイム上位の方が優勝

    まとめます。
    例えば12人の方がエントリーいただいたら、6000円を小富士Grandprixの優勝者記念品に、6000円を裏小富士Grandprixの優勝者記念品に充てます。
    もちろん小富士Grandprixでの競い合いを楽しむのが本来ですが、トップ争いに絡めない方も最後まで楽しめるイベントにしたいということが、ルール変更の狙いです。

    上記に賛同いただける方は、エントリー費の支払いと、12月12日までに裏小富士Grandprixの予想をクロハチまでメッセージください。

    小富士Grandprixの運営内容に賛同いただけない場合や、今シーズンの活動自体の見直しであまり小富士を走らないなどでエントリーを取り消す場合がありましたら、遠慮なくクロハチまで連絡をください。

    以上です。よろしくお願いします。

    0

  • なおチョコ 2010/12/05 22:33:54

    裏小富士・・・12日まで考えます。
    上位3名・・・ハンデ戦なので難しい!
    期間は3月まであるし、今の上位がそのまま行くとは思えない。
    ここは自己ベストスレッドも確認しておかないと・・・

    0

  • クロハチ71号車 2010/12/05 22:51:12

    なおチョコさん

    コメントありがとうございます!
    三人は年内で大丈夫ですよ~!じっくりお考えくださいね手(パー)

    0

  • やまと(゚∀゚) 2010/12/11 18:03:02

    ドライバー名:やまと(゚∀゚)
    形式・車名・愛称:SE3P やまとRX-8
    ①排気量 2000cc超・・・0.5秒
    ②過給機 ターボ・SCなし・・・1.0秒
    ③機械式LSDなし・・・0.5秒
    ⑤タイヤ Sタイヤなし・・・1.0秒
    参考タイム:グロス=35秒97 ハンデ=3.0秒 ネット=32秒97
    一 言:やっと車が復活したので登録します。ニューエンジンで狙うは34秒台!!

    0

  • クロハチ71号車 2010/12/11 21:13:13

    やまとさん
    エントリーありがとうございます。
    Newエンジンのお披露目はいつでしょう?
    19日お待ちしてます。

    0

  • クロハチ71号車 2010/12/19 22:01:27

    走り納めに行ってきました(^^ゞ

    36秒38でちょっとだけ更新です。

    小富士も今日でライセンス走行は終了ですね。

    皆様来年もよろしくお願いいたします。

    0

  • クロハチ71号車 2010/12/19 22:33:39

    皆さんへ

    本日で本年の小富士ライセンス走行が終了しました。

    小富士Grandprix2010の今年の最終速報になります。

    ランキングご確認ください。

    それと連絡です。

    皆さん、このイベントの参加継続・入金等に関する連絡を60に書いてあります。今一度確認くださいね。

    http://minkara.carview.co.jp/society/kofuji/bbs/5148583/60/

    では皆さん、来年も小富士を楽しみましょう。

    0

  • KULOBi 2010/12/20 18:50:10

    しまった!入金忘れてた(゜o゜)

    ・・・3日か4日に渡しますm(__)m

    裏小富士GPの予想は変更OKでしたよね?
    締切はいつまででしょうか?

    0

  • クロハチ71号車 2010/12/20 20:32:36

    SAZABIさん

    裏の予想は1月中旬まで納期を伸ばそうと思っています。
    皆さんにメッセージで案内することにしましたので、そちらの納期でお願いします(^^♪

    0

  • クロハチ71号車 2010/12/20 20:40:42

    本日現在の最新情報です。

    0

  • 2010/12/20 20:40:49

    <この発言は削除されました>

  • 2010/12/20 23:50:46

    <この発言は削除されました>

  • 2010/12/21 00:22:26

    <この発言は削除されました>

  • 2010/12/22 00:31:40

    <この発言は削除されました>

  • クロハチ71号車 2010/12/22 21:48:59

    皆さんへ

    本日現在のエントリー状況です。
    皆さまお忙しい中、ご連絡をいただきありがとうございます。参加継続の意思確認は終了いたしました。
    更新状況をご確認ください。

    《裏》の予想は1月16日までにお願いいたします。

    エントリーフィーはクロハチまでお願いいたします。
    次は1月3日に富士に行きます(^^ゞ

    0

  • クロハチ71号車 2011/01/04 14:58:10

    昨日の走り初めで多くの方が走られたようですが、惜しくもベスト更新された方はいないようですね。

    でも事故なく新年の走りをスタートできたので、良しとしましょう~(^^♪

    この年末年始でエントリフィーのお支払いや《裏》予想をいただきました。最新情報をご確認ください。

    1月はまだまだ走行枠がありますね。

    http://www.fsw.tv/1ch/calendar/monthly/2011/1/

    タイムアップを目指して頑張りましょう!!

    0

  • coolgreen@まこつ 2011/01/05 10:13:23

    昨日の走行会にてベスト更新したのですがスポーツ走行のタイムじゃないとダメでしょうか?

    0

  • クロハチ71号車 2011/01/05 11:04:57

    まこつさん

    走行会でも決定か?は決めていませんでしたが、決定でいきましょー。報告をお願いします!

    0

  • とよゆき 2011/01/05 22:12:32

    クロハチさん、
    取り纏めお疲れ様です。
    私のハンデですが、3.6秒から2.5秒に変更してください。
     脚回り:車高調なし・・・0.5秒
     メタボだ・・・0.3秒
     サーキット経験2年以内だ・・・0.3秒
    を外します。
    タイム:グロス=36秒70 ハンデ=2.5秒 ネット=34秒20
    よろしくお願いします。
    あと、予想を完全に忘れていましたが、まだOKですか?

    0

  • クロハチ71号車 2011/01/05 22:39:39

    とよゆきさん

    ハンデは、新仕様(ハンデ2.5)でのネットタイムが、今のネットタイムを上回った時点で修正しましょう。それまでは今の記録を有効にしておきましょう。

    小富士GPの《裏》予想締切は1月16日ですのでまだOKっす。

    0

  • coolgreen@まこつ 2011/01/06 22:12:51

    自己ベストの33.333が出ましたwぞろ目
    年末の路面補修の後だったのでBコーナー出口と最終コーナーが走りやすかったのが良かったかと思います。タイヤが04年製の中古なので新しいの履けばもっとイケるかもしれないです!

    0

  • クロハチ71号車 2011/01/06 23:56:17

    まこつさん

    ベスト更新おめでとうございます!!
    路面補修はありがたいですね!!
    更なるタイムアップをお願いします。

    皆さんへ

    小富士Grandprix2010の最新ランキング確認ください。
    小富士の路面改修でタイムアップが狙えそうですよ~

    0

  • クロハチ71号車 2011/01/12 21:30:32

    グランプリ参加者の皆さまへ

    ①16日皆で走りましょう

    あと今月の土日走行は16日だけですね。
    是非皆で走りましょう~

    ②最新状況

    画像をごらんください。本日現在の状況です。

    ③《裏》グランプリ予想

    予想提出の最終納期は16日中といたします。
    私まで連絡ください。

    よろしくお願いします(^^♪

    0

  • SiN@Hagare 2011/01/12 22:36:22

    タイヤが走り初めの筑波で残念な感じになっちゃったので、16日は間に合わなさそうです(涙

    路面改修した小富士、魅力的ですねぇ^^

    0

  • クロハチ71号車 2011/01/16 19:55:58

    極寒の中走ってきました。

    36秒131でベスト更新です(^^♪

    http://labs.dp3.jp/attach/37105/C19x4D32AC5D-094340.0.html

    グロス 36秒131
    ハンデ 4.3秒 →今回から0.3ハンデ増えます。私アラフィフになりましたww
    ネット  31秒831

    音しか聞こえていなかったなおチョコさんのGT3のリヤウィングがチラッと見えてきたかも・・・ww

    0

  • クロハチ71号車 2011/01/16 20:19:10

    皆さんへ

    小富士Grandprix2010の最新ランキング確認ください。

    小富士の路面改修でタイムアップが狙えそうですよ~
    2月もまだまだイケますので、頑張りましょう!!!

    《裏》の予想がまだの方は連絡ください~!!

    ※ビッケさんのエントリーフィーは、クロハチとビッケさんが一緒に参加する走行会の日にいただけるとの連絡を貰っています。

    0

  • 2011/01/17 20:43:32

    クロハチさん、入金の件、お気遣いありがとうございます。

    36秒131ですか?!ロドスタのポテンシャルの高さと、それを引き出すドライバーのテクニックの成果ですね、すごい!

    0

  • ap1ume 2011/01/21 13:29:19

    ライセンス更新ついでに走ってきました

    コンディションが良かったせいか?
    自己ベスト更新しました
    Z1☆255/40R17

    34.133

    もう無理かもw

    0

  • クロハチ71号車 2011/01/21 20:34:01

    >umeしゃん

    ガ━━━━━(;゚Д゚)━━━━━ン!!!
    流石ですね~速いっす!!!

    >なおさん

    ついにumeさんが来ました。
    なおさんの巻き返しお待ちします!!

    >みなさん

    umeさんがトップに躍り出ました。
    さぁみんなで巻き返しましょう!
    (゚皿゚)キーッ

    0

  • なおチョコ 2011/02/01 15:45:20

    グロスタイムで32秒33・・・えっ!!これが目標タイムとなりましたか!?
    う~ん!?
    2月10日にショートを走りますので、どこまで行けるか!!最低でもベスト更新はしたいです。
    完全クリアが何周もあれば、頑張れるのですが・・・




    0

  • イワタ@車輛変更済み 2011/02/05 23:11:55

    と,言うことでこちらでもご報告.
    34.398秒です.
    ネットで32.398秒.
    えー,これでも7位かあー.

    エボ3
    RE11 215/45R17

    タイヤサイズ的を考慮すると
    タイムは飽和しつつあります^^;
    今日タイムを出したラインは
    クルマ壊しそうでもう使えないナ….

    0

  • クロハチ71号車 2011/02/05 23:28:31

    イワタさん

    報告ありがとうございます!!!
    まだ1か月以上ありますので、タイムアップ狙ってください(^^ゞ
    あ、あとエントリーフィーありがとうございました!!!

    みなさん

    イワタさんが初走行でランクインです!!
    ちょっと土日枠が少ないですが、まだまだシーズンは長いのでタイムアップを狙いましょう!!!


    0

  • クロハチ71号車 2011/02/16 00:02:25

    ビッケとマルさんからエントリーフィーをお預かりしたのを更新していませんでした。
    ビッケさん遅くなりまして申し訳ありません。

    0

  • やまと(゚∀゚) 2011/02/27 23:53:38

    エンジンブローから復帰後、小富士Grandprix2010参加の為に走るチャンスを狙ってましたが、3月まで日程が合わず走れ無い事が確定しました(ノД`)シクシク

    参加者の皆さん、残り僅かですが頑張って下さい!


    0

  • クロハチ71号車 2011/02/28 00:31:05

    やまとさん

    うぉ~やまとさんリタイヤですか!!
    オーバホールに時間掛かって走れなかったですもんね~ふらふら
    エントリーフィーは次回走行時にいただく約束をしていましたが、走れない事も確定したので、今回は無しでいきましょー。

    皆さんへ

    《隠れ優勝候補》のやまとさんリタイヤです。
    イワタさんが5日に勝負かけられるようですね!皆で残り1ヶ月頑張りましょーわーい(嬉しい顔)

    0

  • キワム 2011/03/05 21:23:16

    こんばんは。
    Grandprix の期間もあと僅かです。
    終盤に追い込みをかけたいところですが土日の走行機会は少ないですね。
    そこで提案です。
    『高地』である小富士は4月になっても朝夕は冷え込むことがありベストを狙える機会があるかもしれませんね。
    そこでGrandprix 期間を4月末まで1ヶ月延長してはどうでしょう。
    みなさん、いかがですか?

    0

  • クロハチ71号車 2011/03/05 21:45:35

    キワムさん

    ご提案ありがとうございます!!
    確かにこの2月・3月は曜日の偏りがあり、皆さんなかなか走行できない感じですよね・・・。
    ご指摘通りFSWは4月も十分ベストを狙えると思います。
    皆さんのご意見はいかがでしょうか?

    0

  • ap1ume 2011/03/05 22:25:58

    いいんではないでしょうか~

    まさか走行枠が少ないなんて誰も予想してなかったことですからね
    ボクもチャンンスがあればまだ行きたい所です

    0

  • SiN@Hagare 2011/03/05 23:41:53

    3月になっても路面凍結とかしてますしね^^;
    良いんじゃないかと。

    私個人的には3月までが勝負、ですけど。

    0

  • あっちNC 2011/03/06 16:28:34

    私は延長歓迎です(^_^)/
    なかなか走れず、このまま四月か?とドキドキしてましたので~

    0

  • クロハチ71号車 2011/03/06 19:42:58

    4月末まで延長案ですが、概ね皆さん賛成のようですし、現在トップを走るumeさんも同意いただけているので、4月末まで延長としましょう(^^♪

    ただし、あまり何回も伸ばすのもどうかと思いますので、4月末以降の再延長はしないという事にしましょう。

    キワムさんご提案ありがとうございました。

    0

  • クロハチ71号車 2011/03/27 19:20:33

    そっと走ってきました。

    36″051と寸止めながらベスト更新です。

    http://labs.dp3.jp/attach/40947/C19x4D8F0AF4-134449.0.html

    0

  • クロハチ71号車 2011/03/27 19:24:25

    3月27日現在のランキングです。

    クロハチ氏がumeさん・なおさんに挑みましたが玉砕でした・・・。でも微妙にベスト更新だそうです。

    GPも残り1か月になりました。

    計画停電等で皆さん大変かと思いますが、なんとか時間を作って走りたいですね。
    サーキットはわれわれの活力の源ですもんね。

    0

  • 2011/03/27 19:24:32

    <この発言は削除されました>

  • KULOBi 2011/04/03 18:19:36

    更新しました!
    34”45
    ハンデ2.5秒だからネットで・・・31”95?

    0

  • クロハチ71号車 2011/04/03 20:15:03

    ベスト更新です!!!

    35秒907です。

    http://labs.dp3.jp/attach/41456/C19x4D983950-094046.0.html

    umeさん、なおさんには追い付けず・・・(..)

    0

  • キワム 2011/04/03 21:03:43

    35秒99
    ⇒ネット31秒99

    やっぱり上位浮上できず

    0

  • クロハチ71号車 2011/04/03 23:06:01

    4月3日現在のランキングです。

    クロハチ・kyarmさん・SAZABiさんがベスト更新するも、umeさん・なおさんには届かず・・・。

    GPも残り1か月になりました。
    頑張りましょう(^^♪


    0

  • クロハチ71号車 2011/04/23 10:16:22

    さぁいよいよ小富士GP2010が最終週を迎えます。
    走行予定日は、明日24日(日)~26日(火)・28日(木)ですので、土日組も火曜日倶楽部をはじめとするウィークデー組の皆さんも走行チャンスがあります。

    画像をごらんください!!TOPを走る ap1umeさん を逆転するためのタイムを一番右に追加しました!!

    皆さんこのタイムを頭にたたき込んで、トップ逆転を狙いましょう!!!

    ちなみにTOP5の方のタイムを抜粋しておきます!!グロスでこのタイムでトップに躍り出ます!!

    2位:なおチョコ:32.432
    3位:クロハチ:35.432
    4位:SAZABI:33.632
    5位:キワム:35.132

    ではでは、最終日まで毎日この情報は更新したいので、更新された方は早めの報告をお願いいたします!!

    0

  • SiN@Hagare 2011/04/24 08:36:33

    すみません。報告サボってました(汗

    3/26、個人的には最後の小富士走行でしたが、自己ベストと全く同タイムでした。。。
    グロス:34秒39
    ネット:32秒39

    ラップショット上の写真を撮り忘れてクリアしてしまったため、PCに取り込んだ後の画面ショットになっていますがご容赦くださいm(_ _)m

    0

  • クロハチ71号車 2011/04/24 21:28:48

    おぉSiNさんありがとうございます。

    更新しました!!

    富士への復帰を待ってますよ~

    0

  • クロハチ71号車 2011/04/24 22:10:04

    24日の結果。

    クロハチ・kyarm・とよゆき・SAZABi走行

    全員ベスト更新ならず。

    0

  • クロハチ71号車 2011/04/27 00:01:21

    なおチョコさんが敗北宣言されました。

    http://porporgt3.blog95.fc2.com/blog-entry-1594.html

    0

  • 2011/04/27 00:01:23

    <この発言は削除されました>

  • クロハチ71号車 2011/05/01 02:36:25

    GP参加者の皆さんに確認です。

    タイム更新されている方はいらっしゃいませんか??
    いらっしゃるならすぐに申請願います。
    最終結果をまとめます。

    0

  • 2011/05/01 11:30:31

    <この発言は削除されました>

  • クロハチ71号車 2011/05/01 11:34:31

    小富士Grandprix2010最終結果

    2010年9月から8か月間開催させていただきました同イベントも、4月30日を持って終了となりました。
    ご参加いただきました皆さんありがとうございました。

    以下、最終結果になります。

    ●小富士Grandprix2010

    優 勝 ap1umeさん グロス34.133 ハンデ3 ネット31.133
    準優勝 なおチョコさん グロス32.850 ハンデ1.3 ネット31.550
    3 位 クロハチさん グロス35.907 ハンデ4.3 ネット31.607

    ●裏 小富士Grandprix2010

    ※ルール http://minkara.carview.co.jp/group/kofuji/bbs/5148583/51/

    優 勝 クロハチさん 3人全員的中
    準優勝 なおチョコさん・SAZABiさん・IWATAさん・とよゆきさん 2人的中

    ※誰が誰を予想したかは伏せた方がいいとの意見が多いので伏せさせていただきます。たまたまですが裏GPは3人的中で私が優勝してしまいましたが、ここは私を信用してください。

    ●参加者 12名

    規定により、優勝者のap1umeさんとクロハチで参加費合計12,000円を折半し、金額相当の記念品を贈呈いたします。→umeさん、受け渡し日等別途連絡します。

    ●主催者より

    《違う車種・改造度で競い合って楽しむ》なかなか目安が無くて難しいものです。今回このGrandprixを行うにあたり、沢山の方から意見をいただいて決定した《ハンデ》ですが、手前みそながらこれが絶妙だったこともあり、《違う車種・改造度で競い合って楽しむ》事ができたと自負しております。反省点としては、期間がやや長すぎて間延びしたことでしょうか?
    これら2010の○と×を鑑み、2011年も開催させていただきたいと思っております。2011も奮ってご参加くださいますようお願い申しあげます。

    クロハチ

    0

  • SiN@Hagare 2011/05/01 12:25:53

    umeさん
    優勝おめでとうございます!

    クロハチさん
    取り纏めお疲れさまでした&予想的中お見事です!


    個人的な感想としては・・・
    Zチャレのステージ(筑波・袖ヶ浦)よりに振った車で自己ベストタイが出せたのでまずまずだったと思いますが、ハンデに関してはもう少し考慮が必要かな?と。
    まぁ、umeさんに勝てない言い訳ですケド^^;

    0

  • とよゆき 2011/05/01 13:01:39

    小富士GP参加者の皆さまへ

    全員分の予想を確認させていただきました。
    結果(クロハチさん3人的中)に相違ありません。

    0

  • クロハチ71号車 2011/05/01 14:05:40

    SiNさん
    コメントありがとうございます!
    ハンデに関してはまた議論しましょうね!
    皆さんもSiNさんのように、感想やご意見くださいね。

    とよゆきさん
    確認とコメントありがとうございます。
    やはりどなたかに《予想》を確認いただいた方がいいと思い、とよゆきさんに確認いただきました。

    0

  • ap1ume 2011/05/01 15:30:00

    おつかれさまでした

    ありがとうございます
    車種勝ちだろうという点は否定いたしませんw

    初めての試みとしては絶妙なハンデだったと思いますが色々と思うところもあるでしょう
    第2回の企画に向けて皆で作っていきましょう

    0

  • なおチョコ 2011/05/01 20:06:11

    表も裏も・・・「準優勝」か~!!
    まあ・・・自分のベストも更新出来ないようでは仕方ないです。
    精進します!

    0

  • イワタ@車輛変更済み 2011/05/02 11:31:32

    umeさん,なおチョコさん,クロハチさん
    入賞おめでとうございます.
    サスガにあと1秒以上のタイムアップは望めませんで,
    とてもとても追いつけませんでした^^;

    仕様違いの車輌を同じ土俵に立たせるレギュレーションつくりは難しいですねえ.
    影響しそうな要素…パワーウェイトレシオやタイヤ幅も考慮?

    0

  • ap1ume 2011/08/18 19:07:18

    いまさらながらのご報告ですが、本日クロハチ☆RSさんより小富士Grandprix2010 優勝の景品を受け取りました

    ありがたいやら申し訳ないやらですが、ありがとうございました

    0

  • クロハチ71号車 2011/08/18 22:17:30

    昨年のチャンプap1umeさんに賞金をお渡しいたしました。
    で・・・・今年も小富士GPやりたいと思います~(^^♪

    以下の内容は、皆さんからの意見+前回チャンプのumeさんからのご意見を取り入れて作った叩かれ台です~。ご意見ください。

    沢山のご意見をいただきたいですが、最終的には管理者で決定させていただきます。

    企画名:小富士Grand prix2011
    内 容:期間・ルールを決めて小富士でのシーズンベストラップを競う
    期  間:2011年10月1~2012年2月29日
    参加資格:小富士でベスト更新し隊メンバーであること
    参加費用:1,000円(シーズンチャンピオン記念品に使用)
    タイム申告:ベストを更新したら当スレにて報告ください。その際、タイム計測機の写真・ロガーデータ等証明できるものを添付してください。※スマホ本体GPS機能のみでの記録は無効とします。

    ハンデは下記内容に基づき決めます。すべて減算です。

    ①排気量
      3000cc超・・・0秒
      2000cc超・・・0.5秒
      1600cc超・・・1.0秒
      1600cc以下・・・3.0秒
       ※ロータリーは2000cc超とする。
       ※ホンダV-TEC・LOTUSエリ&エキは3000cc超とする。
       ※過給機(ターボ・SC)・・・係数1.6を掛け排気量とする
       ※1600で区切っている理由はNAロードスター等テンロクスポーツやスポーツハッチを考慮しています。

    ②駆動系
      機械式LSDなし・・・0.5秒

    ④脚回り
      車高調整機構なし・・・0.5秒
      減衰調整機構なし・・・0.5秒
      車高調整・減衰調整いずれもなし・・・1.0秒

       ※固定式車高調(Cリング)は車高調整機構とする。

    ⑤タイヤ
      Sタイヤなし・・・1秒

    ⑥ドライバーハンデ(適用は任意)
      メタボだ・・・0.3秒
      サーキット経験2年以内だ・・・0.3秒
      アラフィフだ・・・0.3秒


    ※ 変更点

    ① 期間を4ヶ月間に短縮しました
    ② 特殊車ハンデを変更しました
       ロータリーは変更なしで2000超、V-TECとLOTUSは2000超から3000超に変更
    ③ 過給機は一律秒数ハンデから係数(1.6)に変更し、排気量換算とする。
    ④ 1600cc以下のハンデを2秒から3秒に拡大。
    ⑤ 脚回りハンデを細分化。車高調整、減衰調整それぞれに0.5秒を与える。両方の場合は当然合算。 固定式車高調(Cリング式)は車高調整機構とみなす。
    ⑥ 順位当てクイズの廃止→ハンデの見直しで全員にチャンスありのため。
    ⑦ タイムは従来通り計測器またはロガーの結果とします。スマホの本体GPS機能のみでの記録は無効とすることを追加。

    ※ 備考

    ① ラジアルタイヤの幅・銘柄でのハンデを意見がありましたが、キリがないので採用しない。
    ② ターボの係数化は分かりやすさを狙ったもの。ハンデに変化はない。
    ③ V-TEC・LOTUSの3000cc超への変更は、他のNA2000ccクラス(RX-8・ロードスター・アルテッツァ等)と比べた場合のタイム差の妥当性からハンデ拡大 ※V-TEC車オーナーさん自身のご意見
    ④ 1600cc以下のハンデ拡大は、ハッチ車(デミオ・スイスポ)を中心に参加者拡大を狙う。

    0

  • クロハチ71号車 2011/08/19 10:27:18

    一部修正しました。
    こちらをベースにご意見ください(^^ゞ

    企画名:小富士Grand prix2011
    内 容:期間・ルールを決めて小富士でのシーズンベストラップを競う
    期  間:2011年10月1~2012年2月29日
    参加資格:小富士でベスト更新し隊メンバーであること
    参加費用:1,000円(シーズンチャンピオン記念品に使用)
    タイム申告:ベストを更新したら当スレにて報告ください。その際、タイム計測機の写真・ロガーデータ等証明できるものを添付してください。※スマホ本体GPS機能のみでの記録は無効とします。

    ハンデは下記内容に基づき決めます。すべて減算です。

    ①排気量
      3000cc超・・・0秒
      2000cc超・・・0.5秒
      1600cc超・・・1.0秒
      1600cc以下・・・3.0秒
      軽自動車・・・5.0秒  
      ※過給機付(スーチャ&ターボ)の場合は排気量に1.8を掛けた数値でみる。
      ※ロータリー特例
       ・NA(RX-8)は一律で2000CC超とする。
       ・過給機付(FD&FC)は×1.8で3000CC超あつかい。
      ※ホンダV-TEC特例
       ・2000CC未満(16Bとか18B?)は2000cc超とする。
       ・2000CC超(F20CとかF22C?)は3000CC超扱いとする。

    ②駆動系
      機械式LSDなし・・・0.5秒

    ④脚回り
      車高調整機構なし・・・0.5秒
      減衰調整機構なし・・・0.5秒
      車高調整・減衰調整いずれもなし・・・1.0秒

       ※固定式車高調(Cリング)は車高調整機構とする。

    ⑤タイヤ
      Sタイヤなし・・・1秒

    ⑥ドライバーハンデ(適用は任意)
      メタボだ・・・0.3秒
      サーキット経験2年以内だ・・・0.3秒
      アラフィフだ・・・0.3秒


    ※ 変更点

    ① 期間を4ヶ月間に短縮しました
    ② 特殊車ハンデを変更しました
       ロータリーは変更なしで2000超、V-TECは排気量に応じて上位クラス扱い。
    ③ 過給機は一律秒数ハンデから係数(1.8)に変更し、排気量換算とする。
    ④ 1600cc以下のハンデを2秒から3秒に拡大。軽自動車を設定。
    ⑤ 脚回りハンデを細分化。車高調整、減衰調整それぞれに0.5秒を与える。両方の場合は当然合算。 固定式車高調(Cリング式)は車高調整機構とみなす。
    ⑥ 順位当てクイズの廃止→ハンデの見直しで全員にチャンスありのため。
    ⑦ タイムは従来通り計測器またはロガーの結果とします。スマホの本体GPS機能のみでの記録は無効とすることを追加。

    ※ 備考

    ① ラジアルタイヤの幅・銘柄でのハンデを意見がありましたが、キリがないので採用しない。
    ② ターボの係数化は分かりやすさを狙ったもの。ハンデに変化はない。
    ③ V-TECの変更は、他のNA2000ccクラス(RX-8・ロードスター・アルテッツァ等)と比べた場合のタイム差の妥当性からハンデ拡大 ※V-TEC車オーナーさん自身のご意見
    ④ 1600cc以下のハンデ拡大・軽自動車の設定は、ハッチ車(デミオ・スイスポ)を中心に参加者拡大を狙う。

    0

  • NC2R1 2011/08/19 17:48:39

    今年から初参戦しようかな~と考えてます!

    ハンデで一つ提案なんですが、
    タイヤの幅のみに関してですが、純正サイズはハンデ1.0秒
    1サイズ上げる毎に0.2秒ずつハンデを減らし、5サイズ以上上げた場合はハンデ0秒なんていうのはどうでしょう!?

    例えばNC型ロードスターの場合は純正が205なので205幅でハンデ1.0秒、235なら0.4秒、255幅以上ではハンデなし。
    前後で変えてる場合はより太くしている方のサイズを採用。
    フロント235、リア255の場合は255幅を採用し、ハンデは0秒。

    銘柄まで考えてしまうとクロハチさんの仰るとおりキリがないと思いますが、この位ならありかな、と。
    タイヤの幅は結構タイムに影響するかな~と思ったので・・・
    どうでしょう?

    0

  • クロハチ71号車 2011/08/19 19:05:12

    NC2R1さん

    ご意見ありがとうございます!
    是非参戦してくださいね!
    タイヤ幅ですか!面白そうですね。
    皆さんもご意見ください~(^^)/

    0

  • ap1ume 2011/08/20 18:52:21

    個人的に思うにはあまり複雑ではない方がよろしいかと
    でないと今度は車重だとかまで考えていかなければいけなくなりそうです

    また、VTECは排気量にかかわらず一律3,000㏄超でいい気がしますです

    どうでしょう

    0

  • イワタ@車輛変更済み 2011/08/20 22:51:25

    NC2R1さんの仰るタイヤ幅案は
    細々しいタイヤ使ってる身としてとっても魅力的だったりします^^;
    特にコーナリングスピードに圧倒的な差が出ますしね.

    が,umeさんの仰るとおり,他にもさらに影響する因子は無限に存在しますので,
    公平な基準の導出が極めて困難なことを考えると
    今のクロハチさんご提案が妥当なところかな,と思います.
    強いて言えば,ある太さよりも細いタイヤの場合は
    ハンデ増,といった案でしょうか.
    (195幅以下は0.2秒,とか.これまた妥当性を言うのが難しいですが)

    VTECの件難しいところですが
    今後仮にEG/EKの方が参戦するようなことを想定すると
    排気量問わず3000cc超はちょっと厳し目かな?という気もします.
    …まあ,でもEG/EKも速いヒトは速いしナ….

    0

  • 2011/08/20 22:51:36

    <この発言は削除されました>

  • クロハチ71号車 2011/08/20 23:45:04

    NC2R1さん・イワタさんタイヤ幅での提案ありがとうございます。
    このアイデアに関して、姉妹団体の袖森隊の同GPでの検討の中で、《すこし古い車の標準タイヤは細い。S15なんて205。古いクルマが不利になる》との意見がありました。
    言われてみれば確かにそうですね。

    で、今一度ラジアルタイヤの分類にハンデを討議しだしています。以下は私の案です。
    秒数は小富士ナイズするとして、考え方はいかがですかね??

    ------------------------------------------------------------

    難しいの覚悟で、ラジアルの区分けを議論してみましょうか(笑)

    薔薇さん案の

    S、ハイグリ=2秒、ハイグリ以外=3秒

    の3つに分けるのを、もう一歩踏み込んで

    S、ハイグリ(甲)=2秒、ハイグリ(乙)=3秒、ハイグリ以外=4秒

    の4つに分けたら結構いい感じではないですかね??

    ハイグリ(甲)とハイグリ(乙)が難しい感じですが、メーカーがハイグリと称しているもののうち、REV SPEEDのDVDの《ハイグリップタイヤ徹底比較》に選ばれていたものを甲、それ以外は乙でいかがでしょう??

    ハイグリ(甲)NEOVA AD08 ・ DL☆SPEC ・ ハンコックRS-3 ・ R1R ・イーグルRS Sports ・フェデラルRS-R

    ハイグリ(乙) RE-11 ・ 日東NT-05 他メーカーがハイグリと称しているもの ・ ハイグリ旧モデル(RE-01・AD07・ディレッツァ☆無し等) 

    『おいおい、お前がRE-11だからだろう??』だって??

    正解です!!

    嘘です。

    私はシーズンインしたらレース以外のタイムアタックは☆かフェデラルRS-R投入予定ですから~(^^♪

    あ、クムホ700系はSね。

    0

  • NC2R1 2011/08/21 16:57:58

    なるほど!確かに古い車を考えれば純正タイヤ幅を基準にするのは無理がありそうですね^^;
    あんまり深く考えて無かったです・・・

    私も銘柄でのハンデは良い案だと思いますが、そもそも今まで一度もハイグリ履いたことないのでタイム差がどの程度か全然想像できないです・・・w

    銘柄ハンデで行くと、今のタイヤ終わったらRS-R投入予定でしたが、隠れた名タイヤ発掘してハンデ貰うのもアリですねw

    ところで、S、ハイグリ(甲)=2秒とありますが、Sタイヤは0秒、ハイグリ(甲)は2秒という意味でよろしいのでしょうか?
    (といってもS履く気はまったくないのですが・・・)

    0

  • 2011/08/21 17:45:57

    <この発言は削除されました>

  • クロハチ71号車 2011/08/21 17:59:06

    umeさん・イワタさん

    V-TECに関してはチューン度合いとボディの軽量化とかでも全然違ってきますよね。
    まぁできるだけシンプルにしたいのでV-TECの扱いは一律にしましょうか。

    NC2R1さん

    Sとハイグリのハンデ秒数は、袖森の場合の数値ですので、小富士の場合はもう少し少なくしていいと思います。
    タイヤもできるだけシンプルにしたいので、S、ハイグリ、ハイグリ以外の3分類がいいですかね~


    最新です!!もろもろ調整しています。

    さらにご意見ください!!

    期間とか、新しいハンデ要素等もなんでもいいですよ~!!

    特に今回参加者の拡大を狙いたい《1600cc以下》のみなさんのご意見をお願いします~

    えーっと・・・シロねこさんとyusukeさんとまさhitさんと・・・(笑)

    ---------------------------------------------------------

    企画名:小富士Grand prix2011
    内 容:期間・ルールを決めて小富士でのシーズンベストラップを競う
    期  間:2011年10月1日~2012年2月29日
    参加資格:小富士でベスト更新し隊メンバーであること
    参加費用:1,000円(シーズンチャンピオン記念品に使用)
    タイム申告:ベストを更新したら当スレにて報告ください。その際、タイム計測機の写真・ロガーデータ等証明できるものを添付してください。※スマホ本体GPS機能のみでの記録は無効とします。

    ハンデは下記内容に基づき決めます。すべて減算です。

    ①排気量
      3000cc超・・・0秒
      2000cc超・・・0.5秒
      1600cc超・・・1.0秒
      1600cc以下・・・2.5秒
      軽自動車・・・5.0秒  
      ※過給機付(スーチャ&ターボ)の場合は排気量に1.8を掛けた数値でみる。
      ※ロータリー特例
       ・NA(RX-8)は一律で2000CC超とする。
       ・過給機付(FD&FC)は×1.8で3000CC超あつかい。
      ※ホンダV-TEC特例
       ・V-TECは一律2000CC超扱いとする。
      ※LOTUS・トミーカイラZZ・スーパー7特例
       ・NAは一律で2000CC超とする。
       ・過給機付は×1.8で3000CC超あつかい。

    ②駆動系
      機械式LSDなし・・・0.5秒

    ④脚回り
      車高調整機構なし・・・0.5秒
      減衰調整機構なし・・・0.5秒
      車高調整・減衰調整いずれもなし・・・1.0秒

       ※固定式車高調(Cリング)も車高調整機構とする。

    ⑤タイヤ
      Sタイヤなし・・・1秒
      ハイグリップラジアルなし・・・0.5秒

    ※ハイグリップタイヤとはメーカーがそうした名称で販売しているタイヤのこと。以下例(RE11、Z1、NEOVA、イーグルRS Sports、フェデラルRS-R、R1R、RS-3)
    ※下記銘柄はSタイヤ扱いとする。
    (V710、V700)

    ⑥ドライバーハンデ(適用は任意)
      サーキット初心者・・・0.3秒
      シニア・・・・・0.3秒

    0

  • イワタ@車輛変更済み 2011/08/22 07:36:00

    タイヤの件,
    Sとハイグリップの差は0.5秒くらいなもんかな?
    両者で定量的に比較された例ってないですかね?
    Bコーナなんかは結構差がつきそうですが….

    まこつさんなんかはいかがです?

    0

  • 2011/08/22 22:02:47

    <この発言は削除されました>

  • クロハチ71号車 2011/08/22 22:10:02

    イワタさん

    失礼しました。Sとハイグリの差は1秒のままですよ。

    まこつさんのタイム差も約1秒です。

    まこつS 33″333 S14(S)
    まこつR 34″421 S14

    しかし、ハイグリ無しを1.5にしないといけないのを逆に0.5にしてしまいました。

    ⑤タイヤ
      Sタイヤなし・・・1.0秒
      ハイグリップラジアルなし・・・1.5秒

    に修正したいと思います。

    かなり意見も出揃ってきましたので、ここらで皆さんの現在の持ちタイムに合わせてシミュレーションしたいと思います。

    次に私が例を出しますので、それに合わせて皆さんも申告ください。それで最終調整しましょう。

    特に今回参加者の拡大を狙いたい《1600cc以下》のみなさんのご意見をお願いします~

    えーっと・・・シロねこさんとyusukeさんとまさhitさんと・・・(笑)

    ---------------------------------------------------------

    企画名:小富士Grand prix2011
    内 容:期間・ルールを決めて小富士でのシーズンベストラップを競う
    期  間:2011年10月1日~2012年2月29日
    参加資格:小富士でベスト更新し隊メンバーであること
    参加費用:1,000円(シーズンチャンピオン記念品に使用)
    タイム申告:ベストを更新したら当スレにて報告ください。その際、タイム計測機の写真・ロガーデータ等証明できるものを添付してください。※スマホ本体GPS機能のみでの記録は無効とします。

    ハンデは下記内容に基づき決めます。すべて減算です。

    ①排気量
      3000cc超・・・0秒
      2000cc超・・・0.5秒
      1600cc超・・・1.0秒
      1600cc以下・・・2.5秒
      軽自動車・・・5.0秒  
      ※過給機付(スーチャ&ターボ)の場合は排気量に1.8を掛けた数値でみる。
      ※ロータリー特例
       ・NA(RX-8)は一律で2000CC超とする。
       ・過給機付(FD&FC)は×1.8で3000CC超あつかい。
      ※ホンダV-TEC特例
       ・V-TECは一律2000CC超扱いとする。
      ※LOTUS・トミーカイラZZ・スーパー7特例
       ・NAは一律で2000CC超とする。
       ・過給機付は×1.8で3000CC超あつかい。

    ②駆動系
      機械式LSDなし・・・0.5秒

    ④脚回り
      車高調整機構なし・・・0.5秒
      減衰調整機構なし・・・0.5秒
      車高調整・減衰調整いずれもなし・・・1.0秒

       ※固定式車高調(Cリング)も車高調整機構とする。

    ⑤タイヤ
      Sタイヤなし・・・1秒
      ハイグリップラジアルなし・・・1.5秒

    ※ハイグリップタイヤとはメーカーがそうした名称で販売しているタイヤのこと。以下例(RE11、Z1、NEOVA、イーグルRS Sports、フェデラルRS-R、R1R、RS-3)
    ※下記銘柄はSタイヤ扱いとする。
    (V710、V700)

    ⑥ドライバーハンデ(適用は任意)
      サーキット初心者・・・0.3秒
      シニア・・・・・0.3秒



    0

  • クロハチ71号車 2011/08/22 22:18:40

    では、まず私から(^^ゞ

    137基準に基づき計算

    クロハチ

    ・車種
     NCロドNRA(ノーマル)
    ①排気量
     1998cc
     1600cc超・・・1.0秒
    ②駆動系
     機械式LSDなし・・・0.5秒
    ③脚回り
     減衰調整無し・・・0.5秒
    ④タイヤ
     RE-11
     Sタイヤ無し・・・1秒
    ⑤ドライバーハンデ(適用は任意)
     なし

    というわけで、
     グロス 35.9秒
     ハンデ 3秒
     ネット 32.9秒

    となりました~(^^ゞ

    皆さんもお願いします。

    0

  • イワタ@車輛変更済み 2011/08/22 23:40:25

    >クロハチさん

    お,失礼致しました.
    読み間違えました.

    で,イワタ分です.
    結論として,
     グロス:34秒398
     ハンデ:1秒
     ネット:33秒398
    です.


    ①排気量
      1997cc×1.8(タービン付) = 3594.6cc > 3000cc
      ⇒0秒

    ②駆動系
      機械式LSDあり
      ⇒0秒

    ③脚回り
      車高調整機構あり
      ⇒0秒
      減衰調整機構あり
      ⇒0秒

    ④タイヤ
      RE11 Sタイヤなし
      ⇒1秒

    ⑤ドライバーハンデ(適用は任意)
      適用なし
      ⇒0秒

    ハンデ合計1秒

    0

  • NC2R1 2011/08/23 11:03:29

    まだまだ遅すぎてネットタイム出してもあんまり意味無いかもしれませんが一応・・・

    ・車種
     NCロドRS(ライトチューン?)
    ①排気量
     1998cc
     1600cc超・・・1.0秒
    ②駆動系
     機械式LSDなし・・・0.5秒
    ③脚回り
     車高調あり・・・0秒
    ④タイヤ
     スポーツIXT-1(インターステイト)
     ハイグリップラジアル無し・・・1.5秒

    グロス 37.5秒
    ハンデ 3秒
    ネット 34.5秒orz
    冬はもっとタイム上がるはず!と言い訳しておきます・・・w
    タイヤはハイグリップなのかどうかわからないのでちょっとなんともいえないですが、とりあえずローグリということでw

    0

  • ap1ume 2011/08/23 17:23:01

    昨年のデータより

    ap1ume

    ・車種
     S2000 AP1
    ①排気量
     1998cc(VTEC)
     2000cc超・・・0.5秒
    ②脚回り
     減衰調整無し・・・0.5秒
    ④タイヤ
     Z1☆
     Sタイヤ無し・・・1秒
    ⑤ドライバーハンデ(適用は任意)
     いまのところwなし

    グロス 34.133秒
    ハンデ 2秒
    ネット 32.133秒

    こんなんでましたけど~




    0

  • yusuke-t 2011/08/23 23:10:07

    遅くなりましたが、1600cc以下の意見として、、

    テンロクスポーツと同条件だと少々ツライので、もう1つ下位のランクがあると参戦しやすいです。

    非力だからか、100ccの差が大きく感じるんですよね。
    (個人的にはRX-8のSTDとtypeSの差より大きいように感じます。)

    ただ、周りに同じ条件で走ってる方がいないので、単に私が遅いだけかもしれませんが。。


    参考までに、私のベストは、ノーマルのデミオ(DE5FS)+Z1☆で38″87です。

    1600cc以下・・・2.5秒
    機械式LSDなし・・・0.5秒
    車高調整・減衰調整いずれもなし・・・1.0秒
    Sタイヤなし・・・1秒

    が対象になると思いますので、ネット値だと33″87でしょうか?

    参考にして頂ければ幸いです。

    0

  • クロハチ71号車 2011/08/23 23:40:17

    イワタさん・NC2R1さん・umeさん・yusukeさん

    ありがとうございます(^^ゞ
    他の皆さんもお願いします!

    0

  • なおチョコ 2011/08/24 13:01:26

    が~ん!!車のハンデが無いのですが・・・
    グロスで31秒台で走れってこと!?
    私にはきつ過ぎます・・・31秒か・・・
    本コース仕様の車では無理です!?
    ドライバーハンデ導入しようかな~

    0

  • とよゆき 2011/08/24 18:11:09

    遅くなりましたが、137基準に基づき計算しました。

    ・車種
     RX-8 Type-S
    ①排気量
     1308cc ロータリー特例
     2000cc超・・・0.5秒
    ②駆動系
     機械式LSDあり・・・0秒
    ③脚回り
     減衰調整/車高調整あり・・・0秒
    ④タイヤ
     Z1☆
     Sタイヤ無し・・・1秒
    ⑤ドライバーハンデ
     なし

    というわけで、
     グロス 36.0秒
     ハンデ 1.5秒
     ネット 34.5秒

    0

  • 2011/08/26 01:00:50

    <この発言は削除されました>

  • クロハチ71号車 2011/08/26 01:14:47

    皆さんありがとうございます~!!

    かなりいい感じなんではないでしょうか??

    クロハチNC    35.9 3.0 32.9
    イワタ Evo   34.3 1.0 33.3
    NC2R1 NC     37.5 3.0 34.5
    ume AP1     34.1 2.0 32.1
    yusuke DEMIO 38.8 5.0 33.8
    なお996GT3 32.8 0.0 32.8
    とよゆき RX-8 36.0 1.5 34.5

    で、以下で最終調整したいと思います。

    ①1.6以下

    2.5→3.5に拡大。

    みんカラを徘徊して調べましたが、yusukeさんと同じく1.6ハッチの方のタイムは、《速い方で車高調ナシで38秒台・車高調アリで37秒台》位と思われます。
    yusukeさんのタイムも32秒台に突入。

    ②ロータリー特例
    NA(RX-8)は一律で2000CC超とする → 1600cc超とする。

    RX-8はほぼみなさんとよゆきさんと同仕様かLSD無し。それで35秒台の人はあまりいないため。

    とよゆきさんのタイムも33秒台にほぼ突入。

    ③VーTEC特例

    V-TECは一律2000CC超扱いとする → S2000は3000cc超、他V-TECは2000cc超とする。やはりS2は少しハンデ増で・・。

    umeさんが32.6になります。

    ※軽自動車はサンプルがありませんが、もう少し増やしておきましょう。
     5→6

    ※NC2R1さんは、タイヤを交換すればハンデ増を覆すタイムアップが明らかなので対処なし(笑)

    クロハチ NC 35.9 3.0 32.9
    イワタ Evo   34.3 1.0 33.3
    NC2R1 NC     37.5 3.0 34.5
    ume AP1      34.1 1.5 32.6
    yusuke DEMIO   38.8 6.0 32.8
    なお996GT3    32.8 0.0 32.8
    とよゆき RX-8  36.0 2.0 34.0

    となりました。

    これで最終としたいと思いますが、皆さんいかがでしょうか???

    ---------------------------------------------------------

    企画名:小富士Grand prix2011
    内 容:期間・ルールを決めて小富士でのシーズンベストラップを競う
    期  間:2011年10月1日~2012年2月29日
    参加資格:小富士でベスト更新し隊メンバーであること
    参加費用:1,000円(シーズンチャンピオン記念品に使用)
    タイム申告:ベストを更新したら当スレにて報告ください。その際、タイム計測機の写真・ロガーデータ等証明できるものを添付してください。※スマホ本体GPS機能のみでの記録は無効とします。

    ハンデは下記内容に基づき決めます。すべて減算です。

    ①排気量
      3000cc超・・・0秒
      2000cc超・・・0.5秒
      1600cc超・・・1.0秒
      1600cc以下・・・3.5秒
      軽自動車・・・6.0秒  
      ※過給機付(スーチャ&ターボ)の場合は排気量に1.8を掛けた数値でみる。
      ※ロータリー特例
       ・NA(RX-8)は一律で1600CC超とする。
       ・過給機付(FD&FC)は×1.8で3000CC超あつかい。
      ※ホンダV-TEC特例
       ・S2000は3000cc超、他V-TECは2000cc超とする。
      ※LOTUS・トミーカイラZZ・スーパー7特例
       ・NAは一律で2000CC超とする。
       ・過給機付は×1.8で3000CC超あつかい。

    ②駆動系
      機械式LSDなし・・・0.5秒

    ④脚回り
      車高調整機構なし・・・0.5秒
      減衰調整機構なし・・・0.5秒
      車高調整・減衰調整いずれもなし・・・1.0秒

       ※固定式車高調(Cリング)も車高調整機構とする。

    ⑤タイヤ
      Sタイヤなし・・・1秒
      ハイグリップラジアルなし・・・1.5秒

    ※ハイグリップタイヤとはメーカーがそうした名称で販売しているタイヤのこと。以下例(RE11、Z1、NEOVA、イーグルRS Sports、フェデラルRS-R、R1R、RS-3)
    ※下記銘柄はSタイヤ扱いとする。
    (V710、V700)

    ⑥ドライバーハンデ(適用は任意)
      サーキット初心者・・・0.3秒
      シニア・・・・・0.3秒

    0

  • 2011/08/26 16:49:25

    遅くなって申し訳ございません。
    色々なお方のコメントを拝見させていただきました。
    1600㏄以下として異論はありません♪
    クロハチさんが集約して考慮した↑の案で賛成です(^^

    0

  • クロハチ71号車 2011/08/26 23:16:03

    シロねこさん

    ありがとうございます(^^ゞ
    是非ご参加くださいね。
    シロねこさんかなり上位に行くとみました~

    他のみなさんもいかがでしょうか??

    0

  • キワム 2011/08/26 23:21:38

    異議なしってことで…
    あたしゃシニアハンデ貰ってもいいのかな(笑)

    0

  • NC2R1 2011/08/26 23:34:18

    >※NC2R1さんは、タイヤを交換すればハンデ増を覆すタイムアップが明らかなので対処なし(笑)

    Σ( ̄□ ̄!)ありがたいようなありがたくないような・・・
    光栄です・・・w

    私はこの案で問題ありませんが、yusuke-tさんの意見は1600cc以下のクラスとそれよりも小さい排気量(1300クラスや1500クラス)を分けてほしいということではないでしょうか?
    私も排気量が小さければ小さいほど差が出るような気がするので、1600以下をもう少し細分化してもいいような気もします。(1600以下2.5秒、1500以下3.0秒、1300以下3.5秒とか・・・ちょっと細かすぎますかね^^;)
    FTOやAE111の参考タイムがあればいいんですが・・・

    0

  • 2011/08/27 00:11:20

    参加させていてだきます(^^)

    147基準で算出してみました。

    ①排気量
     1600cc以下・・・3.5秒
      
    ②駆動系
     機械式LSD有り・・・0秒

    ④脚回り
     車高調整機構有り・・・0秒
     減衰調整機構有り・・・0秒
      
    ⑤タイヤ
     Sタイヤなし・・・1秒
      
    ⑥ドライバーハンデ
     ハンデ無し・・・・0秒

     グロス 37.1秒
     ハンデ  4.5秒
     ネット 32.6秒

    になります。

    0

  • クロハチ71号車 2011/08/27 01:05:06

    kyarmさん

    ありがとうです~!!
    私とkyarmさんは去年よりちょっと厳しくなりますが、よろしくおねがいします。

    >シニア

    シニア≒アラフィフです(笑)

    シロねこさん

    シミュレーションありがとうございます!!やはりいい位置ですね~

    クロハチ NC   35.9 3.0 32.9
    kyarm NC    35.9 3.0 32.9
    イワタ Evo   34.3 1.0 33.3
    NC2R1 NC     37.5 3.0 34.5
    ume AP1     34.1 1.5 32.6
    yusuke DEMIO   38.8 6.0 32.8
    なお 996GT3   32.8 0.0 32.8
    とよゆき RX-8  36.0 2.0 34.0
    シロねこ スイスポ   37.1 4.5 32.6

    NC2R1さん

    タイヤ購入を前提で考えてしまったんですが・・・大丈夫ですかね?てゆうかやっぱ買いましょうハイグリタイヤ(笑)

    yusukeさんの意見は確かに1500/1600と刻んでという事でしたね。それは確認していますが、あまり細かくなりすぎると分かりにくくなるというのがあるので、yusukeさんのタイムを基準に1600以下を2.5から3.5にしたことでこのクラスのハンデはOKだと考えました。

    でも、もう一度再考しましょうか。

    実際、小富士を走っているのを見かけるのは主に・・・・

    1500~1600 NAロド 4A-G系 スイフトスポーツ
    1300~1500 DEMIOスポルト Vitz
    ~1300 コペン・AZ-1・カプチーノ(660*1.8) マーチ12SR フィアットPunto

    N0仕様のNAロドやカリカリチューンの4A-Gが来たら確かに同じクラスなのは違和感ありますね。でもそれ以外は1クラスでいい気がします。
    かなりシニアな方が乗られてるAZ-1は37秒台とお聞きしたこともあります。

    実はこのクラスは今参加者が0なんです。で、もっと参加者を拡大したいクラスなんですよね。
    今まで参加されていなかった方も気軽に参加できるという意味も込めて、1600cc以下はやや多めのハンデ3.5秒一律で今回はいきませんか??

    いかがでしょうか??

    0

  • 2011/08/27 16:00:16

    あ、ちょっと気になることがあります。
    ECU書き換えのハンデを設けた方がいいと思いました。
    ECUを書き換えたことによって、小富士というステージ限定で考えると必ずしも速く走れるとは言い切れませんが、車のポテンシャルが向上するのは間違いないので。
    ちなみに僕はECUを書き換えて小富士で0.2,3秒ほど恩恵を受けてると思います。
    この案は自分的には不利ですが、採用検討をお願いしたいと思ってます(^^)

    0

  • クロハチ71号車 2011/08/27 16:47:16

    シロねこさん

    ご提案ありがとうございます~(^^ゞ
    ECU書き換えは前回も検討したのですが、線引きが難しくて項目に入れませんでした。

    ECU書き換えと言っても、いくつか種類があると思います。
    ① ファン稼動温度設定変更
    ② ①+Revリミット向上
    ③ ②+燃調
    ④ ③の現車セティング
    上記のどのあたりからハンデを付ければ妥当ですかね??

    0

  • NC2R1 2011/08/27 17:25:24

    >yusukeさんの意見は確かに1500/1600と刻んでという事でしたね。それは確認していますが、あまり細かくなりすぎると分かりにくくなるというのがあるので、yusukeさんのタイムを基準に1600以下を2.5から3.5にしたことでこのクラスのハンデはOKだと考えました。

    なるほど、わざわざありがとうございます。落とし所が難しいですね~^^;

    タイヤの件お心遣い感謝ですm(_ _)m
    ところで、私の履いているタイヤは無名ですが、走ってる感じはセカンドグレードや純正RE050と同等のグリップ感があります。
    ここからは予想ですが、恐らくハイグリに変えれば最低でも0.5秒は軽くタイムが上がるのではないかと(←ちょっと胡散臭いですが^^;)思ってますので、ハイグリなしをセカンドグレード以下のタイヤとするならばハイグリなしのハンデをもう少し増やしてもいいのではないかと思いましたが・・・どうでしょう?

    あ、ちなみに自分が変なの履いているからではないので!!w
    9月下旬か10月上旬にはRS-RかZ1☆に変更予定ですw

    0

  • クロハチ71号車 2011/08/27 20:14:03

    NC2R1さん

    タイヤ買いましょう。☆もRS-Rもいいタイヤだと思いますよ!!

    以上です。

    嘘です(笑)

    なるほど・・・今は

    Sタイヤ・・・ハンデなし
    ハイグリ・・・1秒
    非ハイグリ・・・1.5秒

    ですが、それを

    Sタイヤ・・・ハンデなし
    ハイグリ・・・1秒
    非ハイグリ・・・2秒

    にしようという事ですね。

    あまり非ハイグリ系で走る方はいないと思いますが、私の知る限り非ハイグリでは比較的走りがいいとされる《グッドイヤーイーグルレブスペック》とかはなかなかの走りをすると聞いています。具体的にはRE11よりいいとか(涙
    また、あまたあるタイヤですので、《これはハイグリ??非ハイグリ??という疑惑のタイヤも出現》すると思います。
    その際にどちらかにジャッジが必要になりますが、あまり大きくぶれない方が良いのではないかなぁと思います。
    今回脚まわりを車高調整バネとダンパーの減衰調整で0.5づつに分けました。0.5づつです。
    これと比べ、上記の理由も加味すると、タイヤのハイグリと非ハイグリの差は0.5にしておいた方がいいかなぁ・・と思うのですがいかがでしょうか??

    0

  • なおチョコ 2011/08/27 20:34:50

    私・・・アラ50を申請します!
    この状況では0.3秒も欲しい!
    実際にアラ50だし問題ないと思われます。

    0

  • キワム 2011/08/27 20:41:23

    タイヤの件、確かに同じクルマ、ドライバーでも例えばNCロドの純正タイヤと同サイズ☆specでは1秒以上の差が出ます。
    しかし、タイヤの種類はあまりにも多く同カテゴリー内でも差が出るでしょうから、管理人と同じ理由であまり差をつけない方向に賛成ですね。

    0

  • クロハチ71号車 2011/08/27 21:27:52

    なおチョコさん

    了解です~
    チームアラフィフで頑張りましょう(^^♪

    kyarmさん

    そうなんですよね。ボーダーのタイヤの扱いを考えるとここは0.5にしておきたいのです。

    NC2R1さん

    てな感じでここの0.5差はご理解くださいね。

    いろいろご意見もあるかと思いますが、あとシロねこさんからのご提案のECUに関して検討することで、他は確定とさせていただきたいと思います。

    シロねこさん、ECUの件の回答をお願いいたします。

    0

  • yusuke-t 2011/08/27 23:07:56

    いつもワンテンポ遅れたコメントでスミマセン。

    1600以下のハンデ変更ありがとうございました。
    (申し訳ないぐらいのハンデですね。。)

    確かにあまりクラスを増やすのは面倒だと思いますので、私的には全然問題ありません。


    ただ、「軽量級の拡大」という観点でいくと、1600以下を更に分けるのもありかな とも思います。

    私の感覚的な意見ですが、参考までに。

    0

  • 2011/08/27 23:08:28

    ECUに関しては車種によって補正を加えた方が良いところと、そうでない部分がありますよね。

    個人的には、

    ①燃料噴出量・点火タイミング補正
    ②吸気温補正
    ③スロットル開度補正マップ補正
    ④レブ引き上げ

    で、サーキットでのパワーを引き出せる車種は多いかと思います。特に純正が電子スロットルの場合は、③のスロットル開度の補正をするだけでもワイヤー式のようなアクセルワークが可能となってモタツキが解消されるので、書き換えによる効果はそれなりにあると思うのです。

    ①は水温管理で補えるのでこれは対象外でよいと思います。


    ② Revリミット向上
    ③ ②+燃調+点火タイミング変更
    ④ ③の現車セティング(電スロ開度調整含む)

    書き換えた場合、レスポンスは確実に向上する車種もありますし、個人的には②~④をやった場合はハンデがあっても良いと思ってます。

    それでも、エンジンを変えるわけではないので、大幅なタイムアップに繋がるものでもないと思いますが、ハンデタイムは0.2秒ぐらいあったほうが妥当な線かと思います。

    0

  • 2011/08/27 23:16:46

    まとめて言いますと、

    ①燃料噴出量・点火タイミング補正
    ②吸気温補正
    ③スロットル開度補正
    ④レブ引き上げ
    ※ファンコントロール変更、リミッター解除のみは適用外

    この①~④をすべて含んだ内容に沿った書き換えであれば、ハンデを適用するのは有りだと思います。

    ご検討のほど、よろしくお願いします。

    0

  • 2011/08/28 00:57:33

    <この発言は削除されました>

  • クロハチ71号車 2011/08/28 01:02:43

    yusukeさん

    ご意見ありがとうございます。

    では、今一度1600cc以下を検討しましょう。

    現在の案は

      1600cc以下・・・3.5秒
      軽自動車・・・6.0秒 

    です。

    今このクラスを1クラスで、やや多めの3.5秒にしています。
    それを細分化するために、今までのご意見を総括すると・・・

    1500超~1600
    1300超
    1000超
    660超
    660以下・・・・・6.0秒

    の分けにしましょう。
    一般的な市販車の排気量レンジに合わせてあります。※マーチ12SRは例外。

    でここにハンデを割り振ってゆくわけですが、ここ全体を包括して3.5秒にしていたため、1500cc超~1600を3.5にするのはおかしいですね。


    実際、小富士を走っているのを見かけるのは主に・・・・(V-TEC除く)

    1500~1600 NAロド 4A-G系 スイフトスポーツ
    1300~1500 DEMIOスポルト Vitz
    ~1300 コペン・AZ-1・カプチーノ(660*1.8) マーチ12SR フィアットPunto

    ですが、それぞれのサンプルが不足しているのが実情です。yusukeさんとシロねこさん以外の情報は、シニアな方が乗られてるAZ-1は37秒台とはお聞きしたこともありますが・・・。

    かなり当てずっぽうになってしまいますが、以下でしょうか??

    1500超~1600・・・3.0
    1300超・・・4.0
    1000超・・・5.0
    660超・・・6.0
    660以下・・・7.0秒=拡大

    シミュレーションしてみましょう。

    クロハチ NC   35.9 3.0 32.9
    kyarm NC    35.9 3.0 32.9
    イワタ Evo   34.3 1.0 33.3
    NC2R1 NC     37.5 3.0 34.5
    ume AP1     34.1 1.5 32.6
    yusuke DEMIO   38.8 6.0 32.8 →38.8 6.5 32.3
    なお 996GT3   32.8 0.0 32.8
    とよゆき RX-8  36.0 2.0 34.0
    シロねこ スイスポ   37.1 4.5 32.6 →37.1 4.0 33.1

    AZ-1(車高調・LSD・ハイグリラジアル) 37.0 5.0 32.0  
    う~ん・・・シロねこさんはちょっと厳しくなりますが許容範囲として、他はこれではちょっとハンデ付き過ぎですね。


    ではこれではどうでしょう??

    1500超~1600・・・3.0
    1300超・・・3.5
    1000超・・・4.0
    660超・・・5.0
    660以下・・・7.0秒=拡大

    シミュレーションしてみましょう。

    クロハチ NC   35.9 3.0 32.9
    kyarm NC    35.9 3.0 32.9
    イワタ Evo   34.3 1.0 33.3
    NC2R1 NC     37.5 3.0 34.5
    ume AP1     34.1 1.5 32.6
    yusuke DEMIO   38.8 6.0 32.8 →38.8 6.0 32.8
    なお 996GT3   32.8 0.0 32.8
    とよゆき RX-8  36.0 2.0 34.0
    シロねこ スイスポ   37.1 4.5 32.6 →37.1 4.0 33.1

    AZ-1(車高調・LSD・ハイグリラジアル) 37.0 4.0 33.0

    いいところでじゃないでしょうか。排気量はこれでいきましょう。

    このクラスのお知り合いも多そうなyusukeさんから見てこれでよろしいですか??


    シロねこさん

    まとめありがとうございます。

    >①燃料噴出量・点火タイミング補正
    >②吸気温補正
    >③スロットル開度補正
    >④レブ引き上げ
    >※ファンコントロール変更、リミッター解除のみは適用外

    ごめんなさい。②の吸気温補正の意味を教えていただけませんか??これはECUで行うものなのでしょうか??

    0

  • 2011/08/28 01:46:14

    あ、すいません;
    ②は正確には、「点火吸気温補正」です。

    点火吸気温補正は吸気温が上がると極端な点火時期リタード(故意に点火時期を遅らせる)を行い、全開走行中にトルク感が減ってしまうことがあります。その極端なリタードタイミングをECU内データ変更で緩和を行い、最良のトルクを引き出す目的の補正です。

    0

  • 2011/08/28 02:52:49

    <この発言は削除されました>

  • クロハチ71号車 2011/08/28 03:40:07

    シロねこさん

    説明ありがとうございます!!!
    点火吸気温補正のことですね~。

    ECU交換は国産車では一般的な改造ですが、外国車の場合どうなのですかね??そもそも純正が高性能で、その必要が無いクルマとかは、それでハンデが付くのも変な話ですし・・・。ちょっとその辺を探らせていただいてもいいでしょうか??

    0

  • イワタ@車輛変更済み 2011/08/28 07:37:24

    イワタ@通勤途上,です.

    ECUの件,投稿を拝見しながらよく考えてみて,
    やはり考慮しない方がシンプルでよいように思いました.
    ハンデの前提条件が揃えられないため
    どうしても公平にはなり得ないためです.
    ツルシの状態があまりにもマチマチなので
    もはや統一されたルールではカバーできないように思いました.

    強いて言うならば,自己申告でハンデをつけるようかな?
    ・電スロ車だが補正していないのでレスポンス悪…0.2秒
    ・吸気温補正の影響で顕著にトルクダウン…0.5秒
    など.
    当然申告内容は説得力があり,
    他参加者が納得できるだけの裏付けが必要です.

    …ということで,やはり難しそう.


    しかし,かなり固まってきましたね!
    なんとか33秒台半ばで走り,トップ争いに加わりたいです.
    竹槍でB29を堕とす気構えだけは健在(笑)

    0

  • 2011/08/28 10:13:01

    <この発言は削除されました>

  • 2011/08/28 10:25:34

    <この発言は削除されました>

  • クロハチ71号車 2011/08/28 10:29:17

    イワタさん

    ご意見ありがとうございます。そうなんですよね。、《純正の性能の線引きが難しい》項目になりますね。

    竹槍でB29頑張ってください(^^ゞ

    シロねこさん

    ご提案いただいているECUに対するハンデの件なのですが、《純正の性能の線引きが難しい》部分がありますね。例えば車高調やタイヤは交換すればほぼタイムアップが見込めますが、ECUはそのアップ量がクルマによってばらつくという事です。

    また、ECUのハンデを設定すると『じゃマニは?』『じゃマフラーは?』『じゃエアクリBOXは?』と《パワーアップに纏わる事》をあげていくとキリが無いですね。実はこの辺は前回も議論されたりしています。

    ですので、このECUのみでのハンデ設定は難しいと考えます。

    で、提案なのですが、以下のようなモノを追加でいかがでしょうか??

    エアクリBOX・ECU・マニ・マフラーの全てがノーマルである・・・・0.2秒

    ※純正交換タイプのエアクリエレメントはノーマルと見なす
    ※ECUにおけるRevリミット・ファン温度のみの変更はノーマルと見なす

    イワタさんのご意見にもあるように、《純正の性能の線引きが難しい》ですので、ハンデは極小さくしています。

    『そんな奴いるのか?』と思うと思いますが、私のNCがレースレギュレーションでそうです。

    シミュレーションしましょう。

    クロハチ NC   35.9 3.0 32.9 → 35.9 3.2 32.7
    kyarm NC    35.9 3.0 32.9
    イワタ Evo   34.3 1.0 33.3
    NC2R1 NC     37.5 3.0 34.5
    ume AP1     34.1 1.5 32.6
    yusuke DEMIO   38.8 6.0 32.8
    なお 996GT3   32.8 0.0 32.8
    とよゆき RX-8  36.0 2.0 34.0
    シロねこ スイスポ  37.1 4.0 33.1
    AZ-1(車高調・LSD・ハイグリラジアル) 37.0 4.0 33.0

    許容範囲だと思います。

    話がちょっと変わってきましたが、ノーマル然のクルマの方が参加されたときに、確かにあってもいいハンデな気がしてきました。

    シロねこさん、いかがでしょうか??

    今回はこれでいきませんか(^^ゞ

    0

  • 2011/08/28 11:37:07

    了解です!

    特にスイフトみたいな排気量小さい車は、エアクリ・エキマニ・センターパイプ交換だけでもパワーアップを感じますし、車種が違うのにレスポンスUPするパーツを細分化しすぎてもキリが無いですしね(^^;)
    ほんと、言ったらキリがなくなりますよね。


    >エアクリBOX・ECU・マニ・マフラーの全てがノーマルである・・・・0.2秒
    >※純正交換タイプのエアクリエレメントはノーマルと見なす
    >※ECUにおけるRevリミット・ファン温度のみの変更はノーマルと見なす

    僕はこれで良いと思います♪


    0

  • クロハチ71号車 2011/08/28 13:01:47

    シロねこさん

    ありがとうございます!!
    ではご提案いただいたECUハンデの件はこちらで決定にしましょう。
    いいハンデが追加できたと思います。
    ありがとうございました!!

    yusukeさんの排気量の件は恐らくOKと思われますので、これでレギュレーションは確定したいと思います。

    追って別スレを立てて正式案内&エントリー受付をご案内いたします。

    新レギュレーションのご検討ありがとうございました!!

    ---------------------------------------------------------

    企画名:小富士Grand prix2011
    内 容:期間・ルールを決めて小富士でのシーズンベストラップを競う
    期  間:2011年10月1日~2012年2月29日
    参加資格:小富士でベスト更新し隊メンバーであること・ORIZURUでの昼食会に1回以上参加すること
    参加費用:1,000円(シーズンチャンピオン記念品に使用)
    タイム申告:ベストを更新したら当スレにて報告ください。その際、タイム計測機の写真・ロガーデータ等証明できるものを添付してください。※スマホ本体GPS機能のみでの記録は無効とします。

    ハンデは下記内容に基づき決めます。すべて減算です。

    ①排気量

      3000cc超・・・0秒
      2000cc超・・・0.5秒
      1600cc超・・・1.0秒
      1500cc超・・・3.0秒
      1300cc超・・・3.5秒
      1000cc超・・・4.0秒
       660cc超・・・5.0秒
       660cc未満・・7.0秒
      
      ※過給機付(スーチャ&ターボ)の場合は排気量に1.8を掛けた数値とする。
      ※ロータリー特例
       ・NA(RX-8)は一律で1600CC超とする。
       ・過給機付(FD&FC)は×1.8で3000CC超あつかい。
      ※ホンダV-TEC特例
       ・S2000は3000cc超、他V-TECは2000cc超とする。
      ※LOTUS・トミーカイラZZ・スーパー7特例
       ・NAは一律で2000CC超とする。
       ・過給機付は×1.8で3000CC超とする。

    ②駆動系

      機械式LSDなし・・・0.5秒

    ③脚回り

      車高調整機構なし・・・0.5秒
      減衰調整機構なし・・・0.5秒
      車高調整・減衰調整いずれもなし・・・1.0秒

       ※固定式車高調(Cリング)も車高調整機構とする。

    ④タイヤ

      Sタイヤなし・・・1秒
      ハイグリップラジアルなし・・・1.5秒

    ※ハイグリップタイヤとはメーカーがそうした名称で販売しているタイヤのこと。以下例(RE11、Z1、NEOVA、イーグルRS Sports、フェデラルRS-R、R1R、R-S3)
    ※下記銘柄はSタイヤ扱いとする。
    (V710、V700)

    ⑤パワー系

    エアクリBOX・ECU・マニ・マフラーの全てがノーマルである・・・・0.2秒

    ※純正交換タイプのエアクリエレメントはノーマルと見なす
    ※ECUにおけるRevリミット・ファン温度のみの変更はノーマルと見なす

    ⑥ドライバーハンデ(適用は任意)
      サーキット初心者・・・0.3秒
      シニア(アラフィフ) ・・・0.3秒

    0

  • ap1ume 2011/08/28 14:12:45

    おkです

    ぅぅ、またS2000がいじめられたw
    うそですwww

    0

  • こんにちわ。
    参加できるか微妙なんですが、暫定参加表明です。

    参加車輌:NCロドNR-A
    ①1600cc超 1.0秒
    ②LSDなし 0.5秒
    ③車高調あり 0秒
    ④Sタイヤなし 1.0秒
    ⑤エアクリ以外すべて変更 0秒
    ⑥ドライバーハンデなし 0秒

    グロス 37.73
    ハンデ 2.5秒
    ネット 35.23

    よろしくお願いします。

    ちなみに、左手親指末端骨折完治してませんw

    これハンデいただける(笑)

    0

  • yusuke-t 2011/08/28 19:37:17

    いつも遅くてすみません。
    いい感じだと思います。

    最終的にこんな感じですかね?

    車両 デミオ(DE5FS)
    1300cc超・・・3.5秒
    機械式LSDなし・・・0.5秒
    減衰調整機構なし・・・0.5秒
    (↑今シーズンから)
    Sタイヤなし・・・1秒

    グロス 38″87
    ハンデ 5.5
    ネット 33″37

    よろしくお願いします。

    0

  • とよゆき 2011/08/28 20:57:32

    174のルールでOKです。
    よろしくお願いします。

    車両:RX-8
    ①排気量
     ロータリー特例・・・1.0秒
    ②駆動系
     機械式LSDあり・・・0.0秒
    ③脚回り
     車高調整、減衰調整あり・・・0.0秒
    ④タイヤ
     Sタイヤなし・・・1.0秒
    ⑤パワー系
     エアクリBOX・ECU・マニ・マフラーの全てがノーマルである・・・・0.2秒
    ⑥ドライバーハンデ
     なし・・・0.0秒

    グロス 36″00
    ハンデ 2.2
    ネット 33″80

    0

  • クロハチ71号車 2011/08/28 21:10:10

    umeさん

    >いじめに遭うS2

    フフフ・・・:-)

    街道さん・yusukeさん・とよゆきさん

    ありがとうございます!!

    また新たにスレを立ち上げてご案内しますので、そちらでもエントリーくださいね(^^ゞ

    0

全部  1- 31- 61- 91- 121- 151-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

みんカラ+新登場

CRAFTWORKS
CRAFTWORKS

ショップ

ニュース