- 車・自動車SNSみんカラ
- グループ
- openpilot 友の会 (openpilot)
- トーク
- openpilot何シテル?
グループ
openpilot 友の会
全部 1- 31- 61- 91- 121- 151- 181- 211- 241- 271- 301- 331- 361- 391- 421- 451- 最新15
-
openpilot何シテル?
-
-
-
-
-
-
-
One Step Closer to Beating Tesla FSD: Navigate on Openpilot
https://www.youtube.com/watch?v=GtiXkWgK964
わざと夕方なのか!! -
-
-
-
個人的には、完成しないから面白いと思っています。
本当に正確にハンドルを切れるならT社みたいな迷いハンドルになるはずありません。
そういう意味ではOPのハンドリングは素晴らしいと思っています。切り切れないのに無理に操舵して諦めて引き渡されるより、早めに見切って引き渡してくれた方がベストです。
TSSPではイチロウパイロットの選択が一番ベストだと思います。
C3Xの説明で、カメラとの接続ケーブの間で問題があり不良が出ていたとの事で包括的に基盤に取り込んだのでしょう。
基盤表面の実装も大分減り、耐熱も高くなったのかな!?と思いました。
LED信号等の説明があったのか?カメラが変わったとの説明のみだったのかも知れません。
…カメラだけで日中の環境光?に勝てるのかは疑問ですが、何かやってくるのでしょう -
-
-
Commagnet magnatic mount for Comma 3
https://www.youtube.com/watch?v=q7b9c6KlGJo
いくらになるのか。。。問い合わせをしておくべきなのか?
純正にしてほしいぐらいよくできていますね。
-
-
-
COMMAの端末だけですが サーバに動画UPされますがCOMMACONNECTでここの
UPLOADを押さないと高画質で動画はUPされません。
昔は高画質動画UPされてましたが最近は汚い軽い簡易動画だけUPして
ここのUPLOADを押さない限り高画質になりません。ログもUPしないので
ドライブログもフルではUPされません。
でも3日で削除されてしまうので動画はOpenpilot Toolkit (OPTK) | OpenpilotToolkitなどで動画ダウンロードしたほうがいいです。
https://spektor56.github.io/OpenpilotToolkit/ -
-
-
-
-
-
-
DragonPilotの派生 レガシーパイロット だそうです
https://github.com/dragonpilot-community/dragonpilot/tree/lp-dp-beta2
legacypilotは、comma.ai EONおよびComma Twoデバイスがドラゴンパイロットを使用できるようにするサイドプロジェクトです。
レガシーパイロットは、Nuclear Grade Modelと最新のオープンパイロット(ほぼ)コードベースを組み合わせて、ハイブリッドソリューションを作成します。レガシーパイロットプロジェクトでは、ドラゴンパイロットコードのほぼ99%を取り除きました。
レガシーパイロットはOpenpilot 0.8.16に基づいており、Openpilotマスターブランチからの最新の車両モデルのサポートがあります。
====
運転してみましたが今までと変わりなくド安定しています。
最近は進化が感じにくいですねー -
-
-
-
首都高速10号晴海線カーブ動画
https://youtu.be/hR_lbSNdsmM -
-
-
-
-
-
-
-
-
COMMA2用磁気マウント 印刷データ
https://www.thingiverse.com/thing:4024914
印刷環境と部品揃えられる人がいたら作れますね。
COMMA3のあれは部品いっぱいで大変そう。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
タコベルの解説動画が配信されてます。
https://youtu.be/cAWScxZuc0g -
-
90度L字型USB C变换アダプタ[4パック]
https://amzn.asia/d/aAUzrIU
これを試しましたがカバーの凹みのある方向にギリギリだけど抜けない程度には挿せました😁
サンシェードしても不意に配線に触れることもなさそうです!
純正はL字のケーブルついてるんですよね。クローン付属のはストレートなので🤣 -
https://amzn.asia/d/ctwMsFn
を削って使ってます。 -
-
-
-
申請はあるけど承認してないユーザーはいまのところ3名です。
端末もっていてOpenpilotの利用者ということで
承認しております。厳しすぎる?かもしれませんが
せめてものユーザーであり使える状態でないとね。
記事はあるけどユーザーかどうかは不明つくったばかりユーザー?
https://minkara.carview.co.jp/userid/3285395/profile/
記事がなんもないです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3357005/profile/
非対応の車を対応させるのは難しいです。対応する車買った方が早いです
https://minkara.carview.co.jp/userid/3498675/profile/
申請に対して特にコメント返信はしていません。
どんどんたまるので却下してもいいかもしれませんがしてません。 -
-
-
-
久しぶりに投稿しました。
comma2のルームミラー固定になります
(*´ω`*)
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3491027/car/3347548/12547945/parts.aspx -
画面デカーイ そしてこの位置なら熱の影響なさそう。
https://www.youtube.com/watch?v=EV85XvYHxrw -
c3のSIMからモバイル通信しようとして失敗してます。
sudo nmcli connection add autoconnect yes type gsm con-name mysim ifname cdc-wdm0 apn plus.4g gsm.username plus gsm.password 4g
(APN情報は一般公開なので晒してます。SoftBankのMVNO)
cdc-wdm0 gsm connecting (prepare) fuji-wifi
prepareから先に進まない・・・
ログは一応とってます。長いので一部抜粋しますが、running registration checksを延々と繰り返します。
Aug 24 16:14:03 tici ModemManager[50629]: <debug> [1692861243.755140] [modem0] processing 3GPP info...
Aug 24 16:14:07 tici ModemManager[50629]: <debug> [1692861247.113303] [modem0] running registration checks (CS: 'yes', PS: 'yes', EPS: 'yes', 5GS: 'no')
Aug 24 16:14:07 tici ModemManager[50629]: [/dev/cdc-wdm0] Sent message...#012<<<<<< RAW:#012<<<<<< length = 13#012<<<<<< data = 01:0C:00:00:03:04:00:CF:02:24:00:00:00
Aug 24 16:14:07 tici ModemManager[50629]: [/dev/cdc-wdm0] Sent generic request (translated)...#012<<<<<< QMUX:#012<<<<<< length = 12#012<<<<<< flags = 0x00#012<<<<<< service = "nas"#012<<<<<< client = 4#012<<<<<< QMI:#012<<<<<< flags = "none"#012<<<<<< transaction = 719#012<<<<<< tlv_length = 0#012<<<<<< message = "Get Serving System" (0x0024)
Aug 24 16:14:07 tici ModemManager[50629]: [/dev/cdc-wdm0] Received message...#012<<<<<< RAW:#012<<<<<< length = 67#012<<<<<< data = 01:42:00:80:03:04:02:CF:02:24:00:36:00:02:04:00:00:00:00:00:01:06:00:02:02:02:02:01:08:10:01:00:01:11:01:00:00:12:05:00:B8:01:14:00:00:15:03:00:01:08:01:21:05:00:01:03:00:00:00:27:05:00:B8:01:14:00:00
で、タイムアウト。何が悪いのかわかりません。
mmcli -m 0でsignal quality: 76% となってるので電波は来てます。(同じ車内からモバイルルーターからは通信できる) ありがちなAPN名ユーザーパス誤記も間違ってないと思います。
お手上げです😂 -
-
TACOBELLらしい動画も出ているが、
〇openpilot #take me to buy bradkfast
https://www.youtube.com/watch?v=ghumbLo53o8
まあ、性能的にこれ位が実現レベルだろう。 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ブログにも書きましたが、石川県の千里浜なぎさドライブウェイへ行ってきました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3034249/blog/47236899/
もちろんドライブウェイでの openpilot 試してきました!
謎の海中道路を認識しています。
任せても面白かったのですがチキンなのでブレーキ踏みました。
-
いつの間にかタクシーなのに Openpilotとか超えてきてるよね。。。
ただ屋根にセンサーだらけになるけど。。。
https://x.com/makotofalcon/status/1700449632114102774?s=20
いつになったら右左折ちゃんとなるのか、、、
-
-
ox03c10の補足
○車の「目」の赤は赤ではない、自動車用CISの話題をご存知ですか? (自動翻訳)
https://www.shunlongwei.com/do-you-know-the-topic-of-automotive-cis-the-red-in-the-eye-of-a-car-is-not-red/
-
C3X購入早々に故障(No Panda)してopenpilotの再インストールや別フォークのインストール、AGNOSのフラッシュ等を経て症状が変わらず文鎮と化していましたが、先程サポートから修正版のソフトウェアをプッシュしたとの回答を得て公式のnightlyをインストールしたところ無事動くようになりました。
オートアップデートで文鎮にされる可能性があるんですね…。
ともあれ熱害等によるハードウェア故障ではなかったようでした。
discordの公式チャンネルでは同様の問い合わせをして「毎週のように聞かれるNo Pandaのトラブルに回答するのがうんざりする、過去レス検索してどうにかしろ」と門前払いされているユーザーが見受けられていたので商品としてローンチした以上はもう少し寄り添ってほしいところです。 -
-
-
私もNOPANDAで修理間際になったことがありますね。
更新したタイミングで突然起こるしなにやってもダメ。
これが起こるから出先で更新とかするべきではないですね。
いまはUIでカスタムフォークやらブランチの切り替えで
出先でもいろいろできますが前はノートPCないと無理で大変でした。人載せてるのに高速SAでノートPC出して作業開始とか。
COMMA2のユーザーの人はCOMMA3について気になるんですよね。
COMMA3ユーザーの人はCOMMA3X気になっています。
昔出した動画にコメント来たりします。
https://www.youtube.com/watch?v=duX6aVJHxUg
COMMA3Xユーザーの人は動画もっと出すべきです!
-
openpilotではないですがRetros
Pixel 3XL supportがされていますね。これなら入手しやすそう。
イメージみたら LineageOSみたいですね。
os and instructions here
https://drive.google.com/drive/folders/1-wKHusTEpx0B7XFqqDkTD_ec4EOHXJWO?usp=sharing
-
-
動作については謎が多いですね。
LineageOSは使ったことありますが グーグルプレイもあるし
地味だけど問題なさげですね。
アプリアプリ起動するのか
そもそもアプリはまだできてないのか?
不明な点が多いです。
あと本体固定どうするか課題がありますね。
あとミスターワンハードが使えるかどうかは不明ですね。
接続すれば使えそうな感じはしますけど。
使えそう。。。
https://www.youtube.com/watch?v=DCfTMn1_mMk
Pixel 3XLは古すぎて中古ショップでもあつかわなくなってきてるのが。。。。
なんとなく想像ではCOMMA2レベルのような気がします。 -
-
-
https://minkara.carview.co.jp/userid/3311526/nanisiteru/71810824/detail.aspx
画像タップでクラッシュするので、何シテルへの誘導。 -
-
https://www.youtube.com/watch?v=GtiXkWgK964
で確認すると、信号機の誤認識が見て取れる。
停止後、12:00-12:20で、サニーパイロットの信号表示が赤、青、赤・・・と激しく点滅している。
しかし、カメラ表示の信号機や、C3表示の信号機は赤色点灯のままだ。
結果、信号機の誤認識は、単に色の問題では無い感じられる。 -
-
prime lite が値下げ。10ドル🌱
安いのかね。
日本でUI操作ができるようになったのか、金払って確かめるのもなあ・・・
https://discord.com/channels/469524606043160576/819046761287909446/1161268895999606816 -
-
カローラクロスが良い感じで曲がってます。
https://www.youtube.com/watch?v=J_EmptPm0YI -
すごそうだしオープンソースですけど 動かすのはものすごく
大変そう。ハードウェアいっぱい必要。Lider必須だし。
https://github.com/autowarefoundation/autoware
Software : Autoware universe
Vehicle : JpnTaxi
Place : Odaiba, Japan
https://www.youtube.com/watch?v=0Yf4WBa2Fiw
さすがにこれだけいろいろハード載せてると精度タカイネー
運転席無人でテスト運転してもOKになってるみたいですね。
お台場にいけばいるかもね。
https://www.slideshare.net/SSII_Slides/ssii2022-ts2-autoware 53ページにハードウェア構成図
もっとハードウェアも小型化簡略化できればいいんですけどね。
-
-
-
youtubeのテスラ動画を見ると、
https://www.youtube.com/watch?v=YIXlfE08eV0
信号機は夜でも不安定に点灯している。
新型で改善しているかも知れないが、このレベルでは止まるとかそいうレベルではない。
OPにとって、コーナー減速も今更なので、特出する事ではない。
日本版での自動運転の難しさがよく分かる。 -
これの運転席に座る仕事してみてえ🤣
https://youtu.be/Xd-PLhgVRKg?si=f8ATtO-0nhfLokTu -
-
-
-
-
-
-
-
MR-ONEから購入したCOMMA2互換機を使い始めて一年が経ちました。
久々に運転を動画に収めたので公開します。(/ω\)
・自動運転 - オートパイロットな日常:プリウス 2023.11.04【一般道】大阪中央環状線(池田)
https://youtu.be/LewgKpErLqg
・自動運転 - オートパイロットな日常:プリウス 2023.11.05 【高速道】中国自動車道 宝塚
※23分20秒以降、コーナーでのハンドリングは少し見応えがあると思います。
https://youtu.be/G_YejR_XllU
-
-
0.9.5のリリースが近づいて来ました。
記念にこれを取得!
https://minkara.carview.co.jp/userid/3311526/blog/47345233/
みん友限定記事です。 -
-
-
-
0.9.5 リリースしてますね。
リポジトリ: commaai/openpilot · タグ: v0.9.5 · コミット: b6e8ef2 · リリース者: adeebshihadeh
詳細については、リリースに関するブログ投稿をご覧ください。
新しいドライビングモデル
ナビゲーション命令を追加のモデル入力として使用して、オープンパイロットのナビゲーションのパフォーマンスを向上させました。
モデル内で横方向の計画を立てる
新しいビジョントランスフォーマーアーキテクチャ
twilsonco によるキャデラック エスカレード ESV 2019 のサポート!
ヒュンダイ アゼラ 2022 のサポートは、sunnyhaibin のおかげです!
ヒュンダイ アゼラ ハイブリッド 2020 のサポートは chanhojung と haram-KONA に感謝します!
ヒュンダイ カスティン 2023 のサポートは、sunnyhaibin と Saber422 のおかげです!
ヒュンダイ Ioniq 6 2023 のサポートは、sunnyhaibin と alamo3 のおかげです!
ヒュンダイ コナ エレクトリック 2023 (韓国語版) のサポートは、sunnyhaibin と haram-KONA のおかげです!
Kia K8 Hybrid (HDA II 付き) 2023 のサポートは、sunnyhaibin のおかげです!
Kia Optima Hybrid 2019 のサポート
Kia Sorento Hybrid 2023 のサポートは、sunnyhaibin のおかげです!
Lexus GS F 2016 のサポートは snyperifle に感謝します!
L3R5 によるレクサス IS 2023 サポート!
-
-
-
-
-
レクサスのESにはTSKないんですね。なぜなのか???
海外だけかもしれませんが、海外だけTSK無しの場合もあるようです。
その逆も実はあるかもしれませんが。
nelsonjchen — 昨日 13:05
この最近の散財を要約すると、次のようになります。
Highlander 2024 は、まだ TSS 2.5 を搭載していますが、TSK を取得しました。奇妙なことに最も変更されやすいのは予想外のことではありません。
2024 Rav4 にはまだ TSK がありません。
レクサス TX、TSK を搭載、大きな驚きではない
日本と米国の 2024 年カローラの TSK の区別はなくなり、すべての 2024 カローラに TSK が適用されます。
他の人の報告とは異なり、2023 年と 2024 年の ES には TSK がありません。 -
https://www.youtube.com/watch?v=B-kkI4qd2iU
現行の0.9.6や今後の改善について語ってます。
中国語なので翻訳が必要です。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
新カメラ来る!?
コードにOS04C10という型番が追加されています。
前機種であるC3につけられるとは思いませんが。
C3X発表前にOX03C10がコードに現れたタイミングを思い出すと、comma社内ではもうテストしてるんでしょうね。
新端末なのか現行C3Xのモジュール交換なのか分かりませんが、フリッカー完全解決するなら買い替えも視野😁
https://www.ovt.com/products/os04c10/
PDF資料もあります。
-
OS04C10ですか。
ダイナミックレンジ等の必要情報が探せませんでした。
アリババに商品がありますので、C3に装備は出来ると思いますが、動くかは分かりません。
https://japanese.alibaba.com/product-detail/HD-4MP-2K-1080P-240FPS-OS04C10-1600659583878.html
-
OS04C10は、AIでアイテムを識別でき、低照度でも運用が可能のようです。
https://www.eenewseurope.com/en/4mp-image-sensor-with-ir-for-battery-powered-iot-security/ -
-
-
cydia2020 さんプルリクエストでテスター募集中みたいですね。
https://github.com/commaai/openpilot/pull/30697
トヨタ:これまでに見たことのないほどスムーズな縦方向
いつものように、カンマサーバー(修理されたデバイス)にアクセスできないためルートはありませんが、これは私のTSS-Pプリウスで非常にうまく機能し、4年前にopenpilotを使い始めて以来最高の縦方向です。 。
その後、いくつかの掘削をしました@sshaneの PCM 補償実験の結果、車両は 2 つの加速度値を使用して補償する必要がある力の量を計算することがわかりました。したがって、ACCEL_CMD_ALTすべてのトヨタ DBC に採用されています。
余談ですが、これはACCEL_CMD_ALTもともとリークされたファイルでは AT_RAW という名前でした。これは DSU/カメラの非補償加速度値のバージョンだと思います。車両はACCEL_CMD実際の制御のためにのみリッスンしますが、それでもACCEL_CMD_ALT補償力の計算に使用されます。
基本的に、オープンパイロット用語ではACCEL_CMD_ALT、別名はオープンパイロット アクセル アクチュエータ ( )AT_RAWに相当し、別名 はクリップされた最小最大加速度「オープンパイロット アクセル アクチュエータ ( ) + 補償力 ( ) / 車両重量 ( )」に相当します。actuators.accelACCEL_CMDATACC2actuators.accelCS.pcm_neutral_forceself.CP.mass
この PR では、トヨタ縦断に関する以下の長年の問題に取り組んでいます。
1、停止状態に到達するときに突然発生することがなくなりました
2、縦方向のデッドゾーンは不要になり、速度の振動もなくなりました。
3、アクセルリクエストの応答が遅くなることはなくなりました
4、始動時にエンジン回転が上がらなくなりました
5、下り坂で設定速度以下で巡航することはもうありません
6、反応しない高速道路の速度制御はもう不要
7、上り坂/下り坂/加速時のオーバーシュートがなくなりました
8、次の項目についてはさらに検証が必要です。
チューニング、この調整は私の補正済みプリウスではうまく機能するようです。他の車両、特にペダル付きの車両でも検証してください。
ret.vEgoStopping、この値がすべての車両で機能するかどうかを確認します。目標: 車両がクリープしないようにする必要があります。
ret.stoppingDecelRate = 0.8傾きに基づいて最適化できますが、必須ではありません
TSS 2.0、オープンパイロットがこれらの車を処理する方法には疑問があります。Techstream で見たところによると、車両が停止して停止しているときに補償計算は一時停止されますが、私の知る限り、TSS 2.0 はどれも停止しません。これがどのように行われるかを確認してくださいパフォーマンスに影響します。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
sunnypilotをC3にいれてみよう。
時間あるので入れてみました。
いろいろ機能UPしてて面白そうです。
https://note.com/oremax/n/n794f52e85577
がしかし車では試せない人がここにいます。残念 -
-
-
-
-
navigate on openpilot で検索した動画。
〇openpilot do ponto A ao ponto B o progresso em 2023
https://www.youtube.com/watch?v=4v3BOydFTd4
適度につないあるので、真実は良く分かりません。
信号認識も出てますが、夜間です。 -
動画の人は Alexandre N. Sato, Brazil-SPさんですね
日本語もできるみたいですね。 ナビ通りにうごいてくれるんですかね。 具体的に何のカスタムフォーク使ってるとかは書いていませんが。動画のコメント訳するとこうなりました。
Taco Bel チャレンジ以来、openpilot はナビゲーション機能「NoO - Navigation on Openpilot」の進捗状況を実験モード (エラーが予想される初期段階) で配布してきました。このビデオでは、2023 年に地点 A から地点 B に移動し、地図上に定義された目的地を検索するという問題がどのように進んでいるかを示しています。ビデオ内の人工知能モデルは「Blue Diamond v2」で、efficientnet の代わりに、より多くのデータと fastVIT アーキテクチャでトレーニングされました。 -
絶対に怪しいので。。。
https://republic.com/epilog
まあどうみてもCOMMAのハード変えただけですね。
ソフトはおんなじと思われ。
そしてこれ実現出来るですかね。まだ5人しか出資してない。
でもカーナビ部分にどうやって表示するんでしょうね。。。
理解不可能技術がある。。。
アディーブ — 昨日 12:10 なぜ彼らはオープンパイロット以上のものを持っていると思いますか?彼らのビデオは、すでに互換性のある車と当社のデバッグツールを使用しているようです
-
-
-
-
-
-
-
-
コミットを三つくらい戻したらlegacypilot動きました。最近のコミットが悪さしてる模様。
タイミングは0.9.5リリース後ですが、中身の一部が最新の公式に比べて古いところがあって、横e2e推論、soundの python化、UIのQtプロパティ廃止などが変更前の状態でした。
画像は久々にrelease2-pi0を復活させて走ったところ。
c2の公式サポート中止が無かったかのようなフォークで、c2や互換機で公式最新に近い走行モデルが試せます。experimentalモードもあります。
最新取り込みは若干遅め。あとmasterブランチしかないから動かすのにちょっと根性必要です。
そもそもがdragonpilotからの派生で、dragonpilotのカスタム機能を取って公式の部分だけにしたけど、一部dragonpilotのコードを利用してる模様。
legacypilotが互換機で動くかは分かりませんが、release2-pi0は互換機で動作させる対応が入ってます。
リポジトリは
https://github.com/programanichiro/legacypilot.git
masterブランチの派生なのでcloneしただけでは動きません。試してみたい人はメッセージ下さい。sshが必要です。
-
-
-
-
-
-
-
Highway handfree driving w/ XNXPilot (uncut)
https://www.youtube.com/watch?v=27PEeGUNTMg
https://github.com/eFiniLan/xnxpilot
* openpilot based (https://github.com/commaai/openpilot)
* NVIDIA Xavier NX
* Lexus IS300h MY2017
NVIDIA Xavier NXググってみましたがハードとして結構値段しますね
見た目的にもCOMMA3Xのほうが好みではありますが
そろそろ分離モデルをその前にTSK解決を。。。
-
-
-
-
エリッチTSS2パワステで浮かれてる。
https://discord.com/channels/469524606043160576/524327905937850394/1201974393241350155
タコベルもOKだそうです。 -
-
-
https://www.youtube.com/watch?v=f657hykaLUU
以前から掲載がありましたが、余り気にせず。
暇だったので、連続再生すると、殊の外、曲がれていたり、信号機を認識していたり、面白そうでした。
-
-
今までのテストで分かることは、PHVでも15インチの方が、旋回に有利です。(15インチで曲がれるところでも17インチでは曲がれません イチロウパイロットの旋回強化で今は曲がれますが)
ハンドルモーターの性能も有りますが、タイヤサイズと重量は、ハンドル操作に多大な負担なのだろうと思っています。
時期、DENSOのハンドルモーター
https://www.denso.com/jp/ja/news/newsroom/2020/20200903-01/
というのも有って、専用設計になって行くのでしょうね!
信号は、赤の認識がかなり上がってますが、夜間でも青の認識は悪い気がします。(暗いと良いが、周囲が明るいと認識が出来ない)
これも、時期カメラで、AIが信号をオブジェクトとして認識出来ないと、たまたま感から、卒業できないと感じています。 -
-
-
-
-
意図しないレーンチェンジがあるとネルソンちゃんが報告してます。
https://discord.com/channels/469524606043160576/1062455902470414406
しかしわたしレベルになると何が悪いのか投稿された動画見ても分かりません。
これまでにもオーバーステアで隣のレーンへ行っちゃうケースはありましたから。🤔 -
-
-
-
先日の代車がヤリスクロスで、カローラクロスより全長が短い分、リアの回り込みが少なく、乗り易かった。
ストックのACCもかなり使える感じはする。直進では殆どハンドルのブレがなく凄く安定している。コーナーはいつも通り早めの諦め。
OPに慣れているため、どうしても自動発進を期待してしまう。
今日動画を見ていると、
○Usando o "OpenPilot" no Corolla Cross Híbrido.
https://www.youtube.com/watch?v=aDjyNXkWbw8
やはり、ストックACCではぬるぬるしたハンドリングだが、OPでは少しカクカクした感じにハンドリングなるようだ。
ハンドルの切れも、180度ぐらいは行くのだろうか?
○真假!!比tss3.0 Adas還要好用?
https://www.youtube.com/watch?v=XyNu-RutW18
こちらの方が、ハンドルの切れは、180度ぐらいある? -
-
IP096で、89650-47760の性能を確認してみた https://youtu.be/cldnfXqj134 速度でハンドル回転量は決まる?180度は回らないのかな。 こちら https://www.youtube.com/watch?v=XyNu-RutW18 と比較しても、遜色ないかも。
-
-
-
-
手動の右旋回、このモデルでは、15km/h以上速度が出てないと、ハンドルを上手く回せない。速度が失速すると、ハンドル操作も失速する。性能限界を感じる。
https://youtu.be/NkNnR5AV0MY -
comma3セパレート?
https://www.youtube.com/watch?v=EV85XvYHxrw -
我々気軽に使ってますが、何やら凄そうなことをやってるのかも。
https://blog.comma.ai/096release/
0.9.6リリースノート -
-
-
C3お亡くなり。
カローラで Navigate on Openpilot を投稿されていた方のようです。
○My Comma Three is Dead
https://www.youtube.com/watch?v=vkdO5m5ziJQ
熱なのか?経年劣化なのか?etc? -
-
-
変なビルドエラー、オレ間違ってなかった😂
https://github.com/commaai/openpilot/commit/e399136cb6468728f4d3f6fd888a3d777f1e292c
masterに修正コミットが来ました。 -
ロビーに張ってあったけど OpenPilot1.0の目指すところ
前よりいろいろ追加されているような
0.9.7のMilestones 進捗27%
https://github.com/commaai/openpilot/milestone/29
2020年時点で考えていた1.0
https://comma-ai.medium.com/the-road-to-openpilot-1-0-33829ca94b0c -
-
○Changing the longitudinal personality from the buttons! coming soon to release #openpilot
シェーンからの予告。
https://www.youtube.com/watch?v=_GAfTWFPov0 -
https://www.youtube.com/watch?v=h387-1DwxWs
これ位、ハンドル回ったり、感動出来るのに。
-
smartDSUの新ファーム。これをしないと70分後にLKASエラーが出るとかdiscordで話題に。
https://github.com/fraserxiong/panda_firmware/tree/New_SDSU_firmware
-
更新してみました。しかし70分も一気に走るのは稀なので、様子見。
手順は前と一緒なので割愛。
http://minkara.carview.co.jp/userid/3311526/car/3027817/12487023/parts.aspx
-
-
-
-
-
https://github.com/cydia2020/toyota-dsu-reroute-harness?tab=readme-ov-file
ミスターワンあたりが作って売ってくれないですかね。
シンプルなのでSDSUよりこっちのほうがよさそう。
ただソフトウェア側も対応する必要もありますけどね。
ただDSUのラインを一部カットしなければいけない点が。
そのためにDSUに代わるハーネス自体をミスターワンが
作ってくれればバカ売れの予感。あの形のハーネス手に
入れるの大変だけどSDSUをすでに作っているミスターワンなら。
ミスターワンチャット相談室に連絡です。
-
-
-
何かが起きている
https://discord.com/channels/469524606043160576/538741329799413760/1218338512743698532
公式フォーク以外認めない方針に変わるとかかな。無いとは思いたいけど。 -
-
-
-
https://minkara.carview.co.jp/userid/3311526/blog/47622852/
smartDSUの新動作かも。 -
-
-
こんなのでてましたけど。
○Unboxing New Self Driving Tech: Epilog SideCar
https://www.youtube.com/watch?v=6KlRzQIxmjg
https://www.youtube.com/watch?v=yo144P_KnP4
動作音は、あれそのもの!?
少し熱から逃れられるか!? -
-
https://item.rakuten.co.jp/alzey/100739/
水冷仕様・・・ものすごくアナログでイマイチ感満載ですw
Comma2/3の両方に言えることですが、ドライブレコーダーのようにカメラと本体が分離されてれば良いんですけどね。。。
-
-
-
-
〇Epilog SideCar Install: Awesome Form Factor
https://www.youtube.com/watch?v=RPP-q7PxAI0
取り付け動画も出てた。
https://www.youtube.com/shorts/Rkqfh834yhc
オリジナルマザーなんだね。 -
-
-
-
グループに参加申請中 希望出している人追加で5人はいるけど
どうみても端末持ってないし対応する車ではないし
記事ゼロダシで判断できないしよろしくおねがいしますしか書いてないし。
端末もっていても対応する車入手しようとしないしで
いったん拒否したほうがいいですかね。
やろうと思えば
50プリウス中古で100万円台でゲットできるにね
気が付かないフリというか改善すれば許可しようとしましたが
このままでは無理そうだしそうするしかないかもね。
今後も来たら即拒否したほうがいいかもしれませんね。
見た時点で記事ゼロとか対応車両もってないとか
たくさん溜まると管理できない。
対応車両もってなくても
過去にツケテマシタとか記事があればOKにするけどね。
-
-
-
C3をヘッドレス化 具体的にどうするのか不明ですが
やってますね。
Eyezenheimさんですね。
https://www.youtube.com/watch?v=kdzro_ooD_4
炎天下対策不要になるなら真似したいね。
https://www.youtube.com/watch?v=ZOze48VzWlc
C2はカメラケーブル延長がうまくできなくてダメだったけど
C3はいけるんですかね。。。?
詳細情報が欲しいところ。
ちょい前までは
ダッシュボード真ん中にしてたね。
https://www.youtube.com/watch?v=s9AJxN-N7og
操作不要だしで最近はやりのCARPLAY+バックカメラの
後ろにおいてるだけなんですかね。
-
-
-
うーん・・・
https://www.etsy.com/listing/1694056366/quick-release-magnetic-mount-for-comma?etsrc=sdt
cloudJ氏の方がカッコいいな🤔 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
BOSCHだということはわかったので、そこだけ公式とサニーで差を見てみました。
# modded EPS bosch civic
b'39990-TBA,C020\x00\x00',
b'39990-TBA,C120\x00\x00',
b'39990-TEA,T820\x00\x00',
b'39990-TEZ,T020\x00\x00',
b'39990-TGG,J510\x00\x00',
b'39990-TGL,E130\x00\x00',
b'39990-TGN,E120\x00\x00',
これだけパワステの種類がサニーに多く登録されてますね。LTさんのはこれのいずれかと予想。あとはご自分のcomma conect(無料登録でOK)から車両が吐き出してるFingerprintと見比べて、特定したら公式へプルリクエストかけてください。これ以降に必要なスキルは自動車ではなくてIT関連になります。検索すれば全部出てきますので。成功すればマイカーが晴れて公式対応です。 -
-
-
-
-
-
-
-
中華NVMeケースでc3の外付けストレージがイかれた件を検証します。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3311526/car/3027817/7778892/note.aspx
-
-
commaが人員増強中
https://comma.ai/jobs.html
Today, our fleet is the second largest after Tesla, and it's growing every month as more of the 10+ million compatible cars on the road come online. We will win by continuing to ship a better product and better driving to our users. No hype, just shipping constant incremental progress until your comma reliably drives you to Taco Bell.
現在、私たちの車両はテスラに次ぐ規模を誇り、1000万台以上の対応車がオンライン化されるにつれて、その規模は毎月拡大しています。 私たちは、より良い製品とより良いドライビングをユーザーに提供し続けることで勝利する。 誇大広告は一切なく、コンマがタコベルまで確実に運転してくれるようになるまで、絶え間なく前進を続けています。
タコベルを諦めてないそうです🚀
-
アレサトによると、
https://github.com/commaai/openpilot/discussions/30805
これFPv3が完成して、ユーザーがfingerprintをどうにかする必要は無くなる模様。
commaがサポート表明した車は完全一致かファジーFPを使って自動的に認識されるそうです。内部の動作はユーザーが気にしなくても良くなるのでこれは素晴らしいですね。
流石は公式の仕事です。天晴れ‼️
-
-
https://discord.com/channels/469524606043160576/524611978208215070/1210579456872153118
関連発言です。
周辺発言でonroad中にアプデとかもするようになるらしく、車OFFで長時間ビルドしたいとかじゃなければODB2接続は要らなくなりそうですね。
全部の車メーカーでそうなのかは分かりませんが、リリースノートにall carsと書いてます。
今すでに使えてるユーザーよりも新規ユーザー取り込みのためのcommaにとっての重要な機能なのでしょう。
-
-
-
-
two big projects shipping soon to make openpilot development easier
https://discord.com/channels/469524606043160576/524594418628558878/1247307571769901162
オープンパイロット開発を容易にする2つの大きなプロジェクトが間もなく出荷される
-
-
flowpilotをやるにはこういうハードが必要です。
comma本体が要らないので、MrOneストアからなら合わせて4〜5万円で調達できそう。
自分の場合だとブラックpandaを持ってませんね(c3がpanda内蔵してるらしいので)
c2互換機派の人はもう作らないらしいので、c3に行かないならflowpilot試すのも良いかもですね。
https://youtu.be/-Tp33WSujrc?si=jmpzJbZlNr7q9G66
普通に動いでます。
-
-
-
-
-
-
○ comma ai創辦人George Hotz閃電來台,結尾超暖告白「台灣這一點超越美國」
https://www.youtube.com/watch?v=pYxn3UHfkwo
-
今度は地図が無くなりました。
Adeeb
Navigation-on-openpilot was temporarily removed in 0.9.7, and the maintenance cost of the rest of the stack doesn't make sense until we're ready to do navigate-on-openpilot again.
Needs something to replace the home screen widget.
一時的に削除らしいですが、地図に色々付けてた私としては残念。
これは本気でNavigation-on-openpilotに取り組むということでいいんですよね😂
-
-
-
-
-
https://discord.com/channels/469524606043160576/524572601826410498/1257887409740185691
https://www.youtube.com/live/dfIZGEXvXis?si=ETyUMk5lhLS-_L30
ML sim driving stream tomorrow at 11:15am pacific. this is the future of openpilot, and it's starting to work!
明日11:15AM(太平洋時間)にMLシミュレーションのドライビングストリームがあります。これはオープンパイロットの未来で、動き始めています!
-
-
-
-
-
-
https://flash.comma.ai/
C3クローンに上記のリンクの手順通り再フラッシュしたらagnosアップデート出来ました。
こんなに再フラッシュ簡単に出来るんですね。
謎の余ってるタイプCを初めて使いました。
DiscordでMr.oneにどうしたら良いか聞きましたが返信が無かったので、ダメ元で試しましたが治って良かったです。 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
激安ハーネス売ってる人が端末今年の10月に出すみたいですね。
現在プレオーダー中
Springer A1
899,00 $ – 958,00 $
https://springerelectronics.com/shop/springer-a1/
CANFDも対応してる!
Springer A1 Specs:
Snapdragon 845 chip
8GB RAM
64GB Memory,
LTE, WIFI, precision GPS
CAN and CAN FD compatible
6” OLED display
Case made in SLS 3D print technology
Day and night driver monitoring
What comes inside of the box without harness:
-Springer A1
-Two batman mounts
-Alcohol Pads
https://discord.gg/kUvFv6R7qh
すごい3Dプリンタの積層跡がありますね。
しかたないけど。
昔のC2互換機はCOMMAに意地悪されて純正Openpilotが入らなかったけど
はいってもブートで止まる ハードウェアチェックで止まります。
C3互換機なら純正Opnepilotも入るんですかね。
所有したことないのでわからない。
-
-
-
-
-
We're making good progress understanding these models and their failure modes by writing more principled tests and metrics. CD and SGO are at the bleeding edge of e2e driving models, so bear with us as we write more of those tests and iterate! 🚀
クレヤボヤントドライバーモデル(CD)とシークレットグッドオープンパイロット(SGO)というのが研究中のe2eモデルのようです。公式にそれぞれ作業ブランチがあります。
クレヤボヤント・・・?透視とか予知能力🙄??運転状況を予測するのか🤩
https://discord.com/channels/469524606043160576/616456819027607567/1276224411468304586
-
COMMAのデモカーはレクサスに。。。
中古でも高くて手が出ません!
Setting up our new demo car
https://www.youtube.com/watch?v=HDQ5lyTOG28
でもカープレイの画面狭い!
古め車種だからか。。。
古め車種だと
そういうところは我慢の必要があるんですね。
-
https://www.raylib.com
ライブラリにこれが追加されました。先日アドベかエリッチが、UIのライブラリにQtとrayを比べる投稿をしてたので、大改変があるかもですね。
UIがQtじゃなくなったらイチロウパイロットも半分は作り直し🥶 -
新手の互換機でしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=ClVpaurmaBg
Springer Electronics
https://www.youtube.com/@Springershop/featured
-
-
openpilotの処理でAEBサポート?
https://discord.com/channels/469524606043160576/1282121586002104402
危ない時急ブレーキかけてくれるならOPでは新しい動作です。
https://faq.sompo-japan.jp/navi/faq_detail.html?id=11112514
しかし試したくない・・・ -
Tomb Raider Model
https://github.com/commaai/openpilot/commit/e8bea2c78ffa92685ece511e9b554122aaf1a79d
新走行モデルきました🙄 -
SmartDSUも対応しなくなるしTSSPの人は
このコネクタつくらないとだめなのかもしれないですね。
でもこれ入れるとTSS2扱いになるようですね。
ハンドリングはそこまでなるとは思えないですが
ステアリングモーター変えてる人は!
https://github.com/cydia2020/toyota-dsu-reroute-harness
SMARTDSUのコネクタ再利用できますね。
切断したりいろいろ勇気がいりますけど。
-
-
https://github.com/commaai/openpilot/commit/3b6f7c9a6c602c0ceb4907eb9ca4e96c9ba41352
secretgoodopenpilotが出荷されました。走行モデルは今後こちらに切り替わります🤔 -
FrogAi/FrogPilot - GitHub
https://github.com/FrogAi/FrogPilot
独自進化してるけどトヨタ用の謎チューンを最近追加したみたいですね。
https://discord.com/channels/1137853399715549214/1137905508217540699
謎のカスタムテーマもついている模様
カスタムテーマ:
🐸 カエルのテーマ(ボーナス🐐効果音付き)
ロシア / ヨシフ・スターリンのテーマ
🔌 テスラテーマ
休日のテーマ!マイナーな休日は1日、メジャーな休日(イースター、ハロウィン、感謝祭、クリスマス)は1週間続きます
オープンパイロットで運転中に特定のアクションによってトリガーされるランダムイベント
📢 テーマを追加したいですか? FrogPilot Discord の「機能リクエスト」チャンネルでリクエストしてください。
面白そうなので
時間があったら入れてみます。
-
https://discord.com/channels/469524606043160576/1289407903454859346
いよいよUIがQtから変わるようだ。
面倒臭いよう🙀 -
Erich 動画掲載してる。
〇Cross Glide Mag Mount
https://www.youtube.com/watch?v=2_ASkzi_FM4 -
ガスゲートとは
ガス ゲートは、チル モードに導入される最初の学習された縦方向の動作であり、次のリリースで出荷される予定です。
これがトリガーされると、パスが灰色に消えます。この先頭が車線変更した後も加速するのではなく、ユーザーが赤信号でブレーキを踏むまで車は快適に惰性走行します。
https://x.com/comma_ai/status/1850990802891071874
-
-
-
-
-
-
-
-
-
https://github.com/commaai/openpilot/issues/33998
ネルソンが横切れの問題報告してる。ソフトバグなのか?
それなら助かったよ笑 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
マグネットマウント
https://shop.tlbb.ca/products/magmount-set?variant=44690385469621
ちょっと薄くなった? -
-
PANDAのUSB識別子が管理団体の公式にでもなったのかな。
https://discord.com/channels/469524606043160576/524594418628558878/1318329031179108404
OSの配布パッケージとか使えるようだが当方にはあんま関係ないね -
-
https://youtu.be/GLGuA2qF3Kk?si=2sBeldouSp5H4C9m
CESで忙しいようです。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
過去の募集にありますね。
https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-340052-3-2-1/ -
今も募集やってるけど テスラとは限らないね。
キャノンのテストコースも川崎にありますね。
https://xn--pckua2a7gp15o89zb.com/jb/l657458c21b23298e1f0c12cd22813292 -
-
-
-
-
-
-
https://github.com/commaai/openpilot/pull/34444
拙作ですが日本語未対応の部分を追加調整して入れました。 -
FIREHOSEモード!
コードにある説明の文面からみると、どうやら自分の運転データをcommaの学習データとして自分から積極的?に提出する機能のようです。
ver0.1🤥
https://github.com/commaai/openpilot/commit/79e52ea83db0f4122b93ccb7b1ec0cf07c62e3bd
https://github.com/commaai/openpilot/pull/34496
先日浅めの右折ですが成功しているので、もうちょっと進化の余地があるのか期待してみてもいい気がしています😏
-
-
https://new-connect.connect-d5y.pages.dev/login
commaコネクト、新しいのを開発中らしいです。 -
-
-
https://github.com/commaai/website.git
ウェブサイトがオープンソース化されたそうです。 -
-
OPTK 194でつながるようになりました。
接続方法とか環境変えてないのでソフトのせいですね。
COMMA3Xでも使えています。
https://github.com/spektor56/OpenpilotToolkit
-
-
-
-
Hello openpilotユーザーの皆さんへ
私たちは、皆さんがopenpilotを愛用していることを知っています。なぜなら、私たちのフリートの走行距離の半分がopenpilotを使用したものだからです。今年、私たちはこれまでで最も大きな運転性能の向上をお届けしたいと考えています。そのために、25人のチームを数名増員する予定です。
私たちの目標は、「超人的な運転エージェント」を構築することです。つまり、あなた自身よりも優れた運転をするエージェントを作るということです。今年中に、openpilotのすべての運転挙動を皆さんのデータから学習する完全なエンドツーエンドのポリシーをリリースできる明確な道筋があります。それがopenpilot 1.0であり、超人的な運転エージェントの開発に向けたcommaの歴史の中で最大のマイルストーンとなるでしょう。
⸻
現在、以下の職種で採用を行っています。
• ソフトウェアエンジニア
• 制御の開発
• 学習基盤の高速化
• 新しい車両への対応
• システム/インフラの構築
• モバイルアプリの開発
• ハードウェアエンジニア
• comma 3Xやtinyboxの設計
• PCB設計、機械設計、RF(無線技術)、製造設計のスキルを持つ方を求めています
• オフィスのデスクから20歩で工場に行ける環境です
• オペレーション
• 会社のインフラ構築(人事、サプライチェーン、物流など)
• デザイナー
• プロダクト、ユーザーインターフェース、オフィス、グッズまでcommaのデザイン全般を担当
各職種に対して、openpilotの開発における実際の課題をテーマにした問題を用意しました。
この問題をクリアし、チームとの数回の電話面談を経て、すべてがうまくいけばオファーをお出しします。
詳細はcomma.ai/jobsをご覧ください。
適任者をご存知ですか? 紹介ボーナス も用意しています。
⸻
その他のお知らせ
CESでの発表のとおり、comma 3Xの価格は 999ドル に値下げされました。
これは、さらなる内製化とサプライチェーンの改善によるものです。
数週間前には 10000台目のcomma 3Xを販売 しました。
また、openpilot 0.9.8 をリリースし、「Chill mode」でExperimental modeの初期バージョンを導入しました。
詳しくはブログをご覧ください。
2025年はcomma 3Xを持つのに最高の年になるでしょう。
最新情報はX(旧Twitter)でチェックしてください。
~Adeeb Shihadeh, Chief Product Officer
P.S. 上記の職種すべてにおいて インターンも募集中 です。 -
-
知らなかったのですが、
HONDA n-boxがサポートされつつあるようですね!
https://github.com/commaai/opendbc/pull/1079 -
-
https://www.reddit.com/r/Comma_ai/comments/1kfte6l/750_trade_in_any_comma_in_any_condition_for_a_3x/
750ドル、*どんな*コンマでも*どんな*状態でも3Xと交換
オープンパイロット体験
古いデバイスが壊れてしまったという投稿もあったかと思います。私たちは新興の家電メーカーであり、創業当初の苦戦を支えてくださった皆様に心から感謝しています。
https://comma.ai/shop/comma-3x-trade-in
元の購入者であれば、弊社から購入した古いデバイス (EON、カンマ 2、またはカンマ 3) をどのような状態でも送っていただければ、3X を 750 ドルで入手できます。
これは、現代のiPhoneと同等の信頼性を備えた初めてのコンマであり、これを祝福したいと思います。また、ついに大量生産できる生産体制が整い、サプライチェーンも管理できるようになりました。ここまで来るのに10年近くかかりましたが、今では本格的なコンシューマーエレクトロニクス工場が完成しました。工場見学はこちらをご覧ください:https://www.youtube.com/watch? v=PFjssb7r_uU -
-
-
-
-
-
-
サニーがMac内でopenpilot起動してる?
https://discord.com/channels/469524606043160576/524594418628558878/1374947934566879252
-
-
-
-
-
-
-
openpilot 0.9.9からモデル3対応になってた。
テスラサポート
すべてのTesla Model 3 2019-25とModel Y 2020-24がlukasloetkolbenのおかげでサポートされるようになりました(opendbc#1263)!!
https://x.com/comma_ai/status/1925697628899082436?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1925697628899082436%7Ctwgr%5E198c40e1381ab936dfb0e296ea036de3da8138f8%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fblog.comma.ai%2F099release%2F
テスラは、車の横方向と縦方向のAPIに高い基準を課しているため、制御は非常に正確です。openpilotはこれらの同じアクチュエータとインターフェースするため、ドライビングモデルでは必要なアクションを実行する際に比類のない制御が与えられますが、これらのAPIは他の車ではわずかに洗練されていません。
openpilotでは、純正の自動緊急ブレーキとレーンキープアシストの両方を維持します(opendbc#2190)。あなたの車が実際にスマート召喚に対応している場合、それも機能します(opendbc#1801)。
このポートでは、横方向の角度制御の安全性を再設計して、すべての速度で一貫した最大横方向の加速度とジャークをサポートしました(opendbc#2115)。これは、すべての速度で有能でスムーズなステアリングを意味します。トヨタ RAV4 2023+、フォード車、日産車など、他の角度制御車もまもなくこの新しい角度制限安全スキームに移行します。
-
-
-
-
# LSS2 Lexus UX Hybrid is same as a TSS2 Corolla Hybrid
TOYOTA_COROLLA_TSS2 = ToyotaTSS2PlatformConfig(
[
ToyotaCarDocs("Toyota Corolla 2020-22", video="https://www.youtube.com/watch?v=_66pXk0CBYA"),
ToyotaCarDocs("Toyota Corolla Cross (Non-US only) 2020-23", min_enable_speed=7.5),
ToyotaCarDocs("Toyota Corolla Hatchback 2019-22", video="https://www.youtube.com/watch?v=_66pXk0CBYA"),
# Hybrid platforms
ToyotaCarDocs("Toyota Corolla Hybrid 2020-22"),
ToyotaCarDocs("Toyota Corolla Hybrid (South America only) 2020-23", min_enable_speed=7.5),
ToyotaCarDocs("Toyota Corolla Cross Hybrid (Non-US only) 2020-22", min_enable_speed=7.5),
ToyotaCarDocs("Lexus UX Hybrid 2019-24"),
],
CarSpecs(mass=3060. * CV.LB_TO_KG, wheelbase=2.67, steerRatio=13.9, tireStiffnessFactor=0.444),
)
こんな感じで、車種ごとに重量とホイールベースその他いくつかの
パラメータが数値で定義されてます。流石に重量が全く一緒というのはないと思うんですけど多少違うだけなら平気なシステムなんでしょうね🤩
-
-
アディーブシハデの何でも聞いてください:openpilot 0.9.9をリリースしました!
質問コーナーですね。
https://www.reddit.com/r/Comma_ai/comments/1lfmcew/comment/mypgniw/
eGPUアダプターというものを考えているようないないような。
実験モードがフルトルクのハンドル制御するとか言ってるけど
本当なのですかね
-
-
ここにも貼っとこ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3311526/blog/48540219/
スライドマウントです。
前後にスライドさせる以外にdiscord見ると横から入れるのもあるみたいですね。
cloudjのマウント、日本でも買いやすい形で再販してくれないかな。
https://youtu.be/q7b9c6KlGJo?si=Q0I-KZae9LFiFwGA
-
https://github.com/commaai/openpilot/commit/e9d78958c1b77c301448adbd9c4e17596f46a85b
ついにQt撤収作業が始まった😱
UIでQtのC++改造しまくってるカスタムフォーク大変だぞこれ。どーすんべぇ🥶 -
これは〜
https://kommu.ai
マレーシアのc2?
1RM=35円だと、
3800×35=133000円って高ーなおい🤥
https://github.com/kommuai/bukapilot
このカスタムフォークで動く。c2相当で快適にメンテされてるのかな。
プリウスはサポートに入ってない。カローラがあるので、TSS2以上に割り切ってるのかも。
クローンして確認するのも面倒だけど、4ヶ月前の更新が最後か。
-
Model S/3/X/Y (HW4) - Harness
Regular price€119,00 EUR
ハーネスは公式だと AとかBに
HWによって違うみたいですね。 これは互換ハーネスのHW4対応品
https://xnor.shop/products/model-3-y-hw4-harness
海外だとFSDついてるのに必要とかなので
いまいちなんですかね? FSD体験は日本ではまだできないのでわかりませんが。
-
-
既出ならすいません、
Mr.Oneのページがいつの間にか情報が増えていて結構勉強になりました。
https://mr-one.cn/
C3 インストールチュートリアル - テキスト + ビデオ スティッキー
C3 ソフトウェア アップグレード チュートリアル
C3 OpenPilot のアンインストール/切り替え/インストールチュートリアル (mr.one 制作)
C3のファクトリーリセットチュートリアル
C2 ではなく C3 を使用するのはなぜですか?
CANフィルタレーダーインターセプターの導入
SDSU(スマートDSU)の機能
Openpilot のコードを修正して、どのフォークでも c3 lite で実行できるようにする方法
元の車にはL2が搭載されています。C3またはC3 Liteをインストールすると何ができますか?
-
あー、c3サポート終了かも。ドキュメントやコードからカメラや外部ストレージ関連の記述が消されて行ってます。
https://github.com/commaai/openpilot/commit/3e2549f2b8675ce482200e06855857122f3583e3 -
-
-
Firehose modelってのがプルリクエストに現れました
9月リリースの0.10.1のモデルとして採用されるんですかねぇ
https://github.com/commaai/openpilot/pull/36087
全部 1- 31- 61- 91- 121- 151- 181- 211- 241- 271- 301- 331- 361- 391- 421- 451- 最新15
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 ノート 純正ナビ デジタルミラー 全方位カメラ エ(愛知県)
127.3万円(税込)
-
AMG GLクラス GLS63 4マチック AMGレザーエクスクルー(東京都)
869.1万円(税込)
-
三菱 ランサーエボリューション ナビ ETC Bluetooth 6速MT ...(奈良県)
779.0万円(税込)
-
ミニ ミニクロスオーバー タッチパネルHDDナビ・ETC2.0(神奈川県)
284.5万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/09/04
-
2025/09/04
-
2025/09/04
-
2025/09/04
-
2025/09/04
2人