- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ダイハツ
- タフト
- クルマレビュー
- クルマレビュー詳細
ハンドリングとサスは軽とは思えない - タフト
-
root220(^_-)-☆
-
ダイハツ / タフト
Gターボ eco IDLE非装着車_4WD(CVT_0.66) (2024年) -
- レビュー日:2025年2月8日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:買い物
おすすめ度: 4
- 満足している点
-
とにかくキビキビ走る
って言っても伝わらないが、ヤリスクロス並みには走る。
カローラクロスは坂道でキックダウンしないが、ターボ+D-CVTの威力で軽とは思えない加速
ハンドルの電動アシストもいい感じで、重くもなく軽くもなく、切っていくと不自然なポイントはあるが、値段思えば許せる
チルトだけなのだが、絶妙の作りで、良いポジに収まる
ギャップを超えた時の収まりも、かなりいい
クラウンとまではいかないが、乗り心地は最高
シートも座面が短いのは・・・まー我慢できるレベル
静粛性はエンジン音を除けばクラウン並みの静けさ
荒れた路面は試乗してないので不明だが
BSM付かないが、後付け市販品でどうにかなるでしょう
ドア開閉は気密性がいいので軽特有のばい~んって感じの音はしない「タム!!」って感じで関心した
ドアデットニング+TRDドアスタビで良い感じに変えられる
アシストグリップはトヨタ製
レクサス皮グリップに変えればオッケー
とにかくトヨタ流用が出来て遊べる感じなので買って損はない
リセール考えなきゃ本田Nボックス買うよりも、こっちがお勧め
特筆すべきは2024年11月の改良モデルは、ほぼクラウンと同じ装備が付いてくる
驚きっす
安全性能はスズキハスラーよりも上ってのがポイント
特に衝突安全性はトヨタ流用なので、まんま220クラウンと同じっす。これはコスパ最高
逆にクラウンuserからみれば、あー遂にこんな時代なんか~と項垂れる((´∀`))ケラケラ
今も220クラウン所有してますが、乗ってみて違和感はなかったので良しとしよ~
クソなルーミーより全然マシマシ
- 不満な点
-
ワイパー動かすと
みーーーーーと言う玩具のような音
わろたwwwww
ドア閉めてみると一部鉄板が見える
これは隠すようなモール入れればオッケー
ウィンカーはダイハツ特有の操作性で、頂けないが、しゃーない
フルローンだと金利4.9と高利貸しなみwww
コーティングいれれば0.3%下げ
メンテナンスパック追加で0.3%下げ
馬鹿にしてないかと思う売り方
いらんそんなの。
そもそもコーティングすれば汚れないと言う都市伝説信じているから商売に組み込んでいる
コーティングは雨、水道水の汚れが付きやすくなる
まめに洗車すればオッケー
シェアラスターのワックス塗れば全然バエル
全般的にみて気に入らなければトヨタ流用でどうにでもなる作り
内装照明全てがLEDと思いきや、電球
ドアポケットとか全てがオプション
まー軽なので、しゃーない
弄り倒すなら、整備書が必要だが、如何せん、整備書が手に入らん。ここがトヨタと違うところ、カスタマイズする向きの方は苦労されているのかなと考え込む - 総評
-
買って損なし
但し、ダイハツは残価設定しかなく、支払総額を計算すると、大損となるので銀行系ローンをお勧めする。
最近、労金は金利高め、銀行だと1.7%なんてのもある
可愛い系ではなく走りに拘り、どんな所にもアクティブに行って楽しむuserなら満足する。
加速もノンターボでも街中なら全く不満はない
3気筒のエンジン音を我慢出来るのならアリ!!
良く出来た車だと思う。久しぶりに関心した
- デザイン
- 4
-
【インテリア】
まー全部プラなのでしゃーない。
でも、クロスハッチデザインなので、気にもしないのが、さすが旨い作り
天井素材はやっぱり軽なんだーとなるが
ルーフにガラスが入ってるので、大抵は気が付かない
ここも作りがうまいと思う
【エクステリア】
Dオプションのデカールでワイルドにもなるし可愛くもなる、商品開発は親会社よりもうまい、拍手
ホイールデカール、ドアヒンジデカール、ラギットパック、led付ければ問題なし。メーカーオプションでもないのでジックリと楽しめる
このオプションをローンに入れるなど愚の骨頂。後から小遣いで付ければいい - 走行性能
- 5
-
【コーナリング】
コーナーの安定性はビックリ
【乗り心地】
ギャップ越えも、カローラクロスよりも上質
ヤリスクロス並み
最低なのはカローラクロス。電動パーキングアシストの前後タイミングがチグハグで車体が揺れる
技術者を褒めてあげたい
モリゾーさんのおかげかもしれないが、目をつぶって乗ったら軽自動車とは思わないだろう
【ぱぅわー BYきにんにくん】
パワーが足りないならターボに限るがブリッツのパワコン付ければ加速は220クラウンHV2.5並みにはなる。相当楽しめる
逆にクラウンHVはVIP的な使用目的なのでゼロ発進は加速性能を落として制御してるのでタフト+パワコンで加速が同じってのも笑えた
【静粛性】
軽の宿命、エンジン音が派手に入ってくる
まーこれはクラウンと同じ処理すれば問題なし
フードインシュレーター追加
エンジンヘッドカバー自作
バルクヘッドデットニング
フロア下フルデットニング+遮音
ドアデットニング
このくらいで静かには出来る
【走行音】
走行音を楽しむならプッシュんバルブあたりでウェストゲートを派手に鳴らすのもあり(近所迷惑になるかも)
イニDの京極みたいな強面がウェストゲート鳴らすのが絵になるかな。
ただの、おっさんが、一歩間違えるとDQNっすかね
ロードノイズも抑えられている、ここは現代車の進化ってとこ。欲を言えば、新型プリウスのように耐騒音ガラスなど使用していればさらに静粛性が増すと思われる
弄る楽しみがありすぎるジュルジュル~ - 乗り心地
- 4
-
若干固めではあるがシートで旨く調整されている
長時間のっても疲れないと感じた
ランバーサポートも親会社と同様の作りトヨタ紡織から調達か?
ヘッドレスト形状もまんまクラウンと同じ
【安全性能】
安全性能評価ではシートが唯一の3評価、シートが後方衝突加速度を処理しきれてない。むちうちになる
さらに後部乗員の安全性が3。事故時におけるシートベルトプリテンショナーが×が要因
事故発生時にクラウンはかなりキツくテンションがかかるので乗員を守る
フロント乗員の安全性能は、せめて運転席のニーエアバックは欲しかった
アメリカ女性35歳を想定した安全性能は膝に45%の確率で障害を起こす評価
ハスラーは胸部にダメージ評価48%の確率
肋骨が折れて、肺にささるとかっすかね?
フルセット衝突時に全面にスペースがない軽自動車の宿命なので、スピード出し過ぎに注意ってことで
それでも心配な方はカンガルーガード付けるしかないでしょう(かなり古い装備ですがアウターマーケットで販売してます) - 積載性
- 2
- これはしょうがないが、フルフラットになるのでどうにでもなる
- 燃費
- 3
-
まだ納車されてないので不明ではあるが、ミニコン+スロコンで2~3kmは改善できる
あとはアイドリングストップ非搭載にすべき
燃費は落ちるが、反面、いつまでも長く乗れる、セルモーターとバッテリーに負担をかけない(故障率を下げるのなら)などのメリットのほうが大きい
非搭載にしてミニコン+スロコンで燃費悪化分は相殺される - 価格
- 1
-
バイザー4万
いらん、そんなの、じじ臭い
コーティング6万
磨きしないで営業が手作業で塗るなんてもってのほか
フロアマット
純正は高い、いらん、市販品で十分
メンテナンスパック
ビックリのお値段
騙されるな、自分でメンテ出来るのなら不要
自動駐車
軽自動車で駐車出来ないなら。。。まー俺はいらん
クラウンより楽だし、見切りが良いのでいるのその機能wwww
-
660 G ダーククロム ベンチャークルーズコントロール ...
168.9万円
-
129.9万円
-
660 Gターボ 4WD届出済未使用 衝突軽減 レーダーク ...
187.9万円
-
660 G届出済未使用車/ガラスルーフ/LED/BC/UVカ
149.9万円

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ダイハツ タフト クルーズコントロール 届出済未使用車(岐阜県)
168.9万円(税込)
-
トヨタ ラクティス 1セグナビ F・Bカメラ プッシュスタート(京都府)
74.8万円(税込)
-
トヨタ アクア ディスプレイオーディオ 全方位カメラ(滋賀県)
249.9万円(税込)
-
BMW 3シリーズ 弊社デモレンタ後期インテリアシートヒータ(兵庫県)
418.3万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
