Bimmercode codingに関する情報まとめ

  • POLANG ENET (Ethernet to OBD) インターフェースケーブル

    パーツレビュー

    POLANG ENET (Ethernet to OBD) インターフェースケーブル

    POLANGENET インターフェースケーブル(イーサネットからOBD)2MBimmerCode と BimmerLink を有線にてコーディングする為に購入。2年前に購入してましたが…ようやく実行 ...

  • ステアリングヒーター取付け

    整備手帳

    ステアリングヒーター取付け

    内装剥がしを使ってコラムカバーを外します。コンフォートアクセス用のケーブルが繋がってるのでコネクターをそ〜っと引っ張って外します。 eBayで購入したスイッチを付けるためにカッターでコラムカバーを「 ...

  • コーディング②

    整備手帳

    コーディング②

    前回やり残したコーディングの施工です今回はちゃんと写真撮りました🤣e-sysのPCの具合が良くなく、急きょBimmercodeでコーディングいたしましたアダプターは「UCSI-2100」で行ってお ...

  • サイドウインカーLED化(あわせてコーディングによるハイフラ対策も実施)

    整備手帳

    サイドウインカーLED化(あわせてコーディングによるハイフラ対策も実施)

    ウインカーやバックランプのLED化を進めているなかで、残っていたサイドウインカーもLEDに変えてしまいました。 通常時の光り具合。夜に撮っているのでかなり明るいです。必要十分という感じですね。黒い部 ...

  • 不具合発生?-その6(再コーディング編②)

    整備手帳

    不具合発生?-その6(再コーディング編②)

     BIMMERCODEのエキスパートモードのマニュアルを紛失してしまったので、BIMMEROPTIONさんに問い合わせをしていたのですが、問い合わせたその日に最新版のマニュアルがあるURLの連絡があ ...

  • Apple iPad

    パーツレビュー

    Apple iPad

    そう言えば…と思い出しプリウスの時にも使ってたiPad Airがあったので、使ってみました。ACコントロールパネルも使えるi Driveやアラウドカメラも確認できるように取り付け。ドアロックは解除し ...

  • 不具合発生?-その5(再コーディング編①)

    整備手帳

    不具合発生?-その5(再コーディング編①)

     今回のソフトウェアのアップデートで、コーディングの内容がすっかりリセットされてしまったので(汗)、再コーディングをすることにしました。1.「エンジンオートストップ機能メモリ」を有効: ワタクシ、ク ...

  • F32 LCI ブラックライン テールランプ交換 DIY

    整備手帳

    F32 LCI ブラックライン テールランプ交換 DIY

    F32後期型のLEDテールランプに交換同じブラックラインでもF32用とM4用では品番もことなり、クリップ形状など若干の違いがあるとか・・ 左右中央の各1つで4個のセットを純正新品で入手オクで落札した ...

  • コーディング覚書

    整備手帳

    コーディング覚書

    最近楽しすぎてごにょごにょと夜な夜なコーディングに勤しんでおります笑が、何やったか絶対忘れるので覚えてる限り記載しておくことにきめました😂(この前記載したデイライトも含む)なので、思い出したら追記 ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ