日光サーキットに関する情報まとめ

  • VALINO 武将×Advaiti N820S

    パーツレビュー

    VALINO 武将×Advaiti N820S

    今メインでフロントに履いてる17インチ9Jの「エンケイコンペティション」は、単体で8.5キロの重量。9Jのリム幅では軽い部類に入りますが、出来ればもう少し軽い9Jのホイールを、タイムアタック用のサブ ...

  • DIXCEL Z type

    パーツレビュー

    DIXCEL Z type

    フォトギャラリーに投稿しました日光サーキット走行会に先立ち交換したブレーキパッドになります。私の新型Model 3は型式が3L23Tなのですが、まだ情報やパーツが少なく今回の商品は前の型3L23の物 ...

  • DUNLOP DIREZZA ZⅢ225/45R18

    パーツレビュー

    DUNLOP DIREZZA ZⅢ225/45R18

    アジアンタイヤで走っていましたが、初の日光サーキット走行を前にタイヤを交換しようと思い、前輪用にこれを買ってみました。「価格帯もまあまあで、ボチボチ持つ」タイヤらしいです。で、日光サーキット行ってみ ...

  • BLITZ BIGCALIPER KITⅡ

    パーツレビュー

    BLITZ BIGCALIPER KITⅡ

    日光サーキットでの2024年シーズンは、昨年以上にABSフリーズとの闘い?でした。特に2月と3月に2度、裏ストレートから10コーナー進入時で制動力が無くなり、横滑りしながらバンク下まで落ちて、もう少 ...

  • 自作 日光サーキット音量対策 ウエストゲートパイプ

    パーツレビュー

    自作 日光サーキット音量対策 ウエストゲートパイプ

    日光の音量対策のため、ウエストゲートパイプをミッション横まで延長して、エンド側の排気をバックストレート側に向けるように製作しました。しかし、体感あまり変わらない感じ…取り付け後に日光行ってきました( ...

  • HABILEAD  S3000

    パーツレビュー

    HABILEAD S3000

    低価格である程度グリップするタイヤを探してる時に勧められたタイヤを履いてみました!自分はキャンペーン時で、255/35/18が4本で4万5000円程度でした。最初はどうせ中華タイヤと思い履いてみたら ...

  • SHIBATIRE / シバタイヤ TW280 215/45R17

    パーツレビュー

    SHIBATIRE / シバタイヤ TW280 215/45R17

    前回、日光サーキットで使ってみたら、悪くなったので、お代わり購入。遊びで履くには必要にして十分、グリップ力、特性ともに、ダンロップのZⅢに似ています。

  • Projectμ TYPE HC+

    パーツレビュー

    Projectμ TYPE HC+

    6000km走行日光サーキット 172周 (クーリングあり)TC2000 42周(クーリングあり)TC2000 35周連続走行 ここでトドメさしちゃったみたいですパッドの残量が3〜4mmになりました ...

  • ZENEW TW200

    パーツレビュー

    ZENEW TW200

    日光サーキットで12分4〜5ヒート使って残り4部くらい(乗り手によります💦)トレッドは剥がれやブロック飛びも無く、グリップも熱が入れば安定していて、ホームページにある謳い文句の通りなタイヤです。別 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ