ネオジムに関する情報まとめ

  • 自分でミッションオイル交換

    整備手帳

    自分でミッションオイル交換

    ミッションオイルのドレンボルトをエンジンオイルと同じクスコにしました。ミッションオイルの交換に必要な工具は、1 1mmソケット、1番の+ドライバー、17mmソケット(ドレンプラグの種類によります)で ...

  • やっと固定

    整備手帳

    やっと固定

    かなり斜めになっている、N-ONEの小物置きに置いたポピースポンジゴムと両面テープで、奥行きの傾斜をカバーして見ましたが、イマイチな傾き具合なので、試行錯誤。一旦、外しました🤔 で、閃いたのが、こ ...

  • N's リアクター ミニ ver.1.0の制作(初号機)

    整備手帳

    N's リアクター ミニ ver.1.0の制作(初号機)

    自作リアクター(車両用帯電電荷低減装置)のミニサイズ版「N's リアクター ミニ ver.1.0」を作ったので制作方法をご紹介します。ミニは1コア、1本出し仕様。ミニサイズですが中身は凄い! ...

  • N's リアクター ver.1.2の制作(3号機)

    整備手帳

    N's リアクター ver.1.2の制作(3号機)

    自作リアクター(車両用帯電電荷低減装置)3号機「N's リアクターver.1.2」を制作します。基本はver.1.0、ver.1.1と同じですが改良を加え進化させました。 各パーツを切り分け ...

  • 放射性物質を使ったイオナイザ装着

    整備手帳

    放射性物質を使ったイオナイザ装着

    【やったこと】トムイグさん(https://minkara.carview.co.jp/userid/1160010/profile/)が最近、放射線源を使った車両用帯電電荷低減装置(リアクター)の ...

  • リアクター作成

    整備手帳

    リアクター作成

    トムイグさん始め、皆様のチャレンジに触発されて取り掛かってみるまず、こちらのアルミケースを購入 バスボンドをケースの両面に塗り、ネオジム磁石を反発するように配置ケースに穴あけして防水アタッチメントを ...

  • 車中泊仕様改造計画⑦…DAISOミラーフィルム貼り直し&Amazonリアカーテン取付け

    整備手帳

    車中泊仕様改造計画⑦…DAISOミラーフィルム貼り直し&Amazonリアカーテン取付け

    ダイソーで買ったミラーフィルム、しっかりエア抜きというか水抜きが出来てなかったのか、気が付いたらまたシワシワに。。。 後ろから見てみてもシワシワ…… またまたダイソーで買って来ました(^^)/ ...

  • ダミールーフマーカー作成記録

    整備手帳

    ダミールーフマーカー作成記録

    ダミールーフマーカー作成記録です😤汎用ルーフマーカーはメルカリで2800円でした💸電気配線はイジれないし、車検の度にドキドキしたくないし、何よりもあまり派手な光り物は妻から顰蹙を買うので、穴あけ ...

  • 取付穴付きリアクターを作成しました

    整備手帳

    取付穴付きリアクターを作成しました

    ケースに取付穴が付いたケーブル2本出しのリアクターを作成しました。 先にフタに穴を開けてケーブルを通してケーブルに端子を圧着しました。穴はドリルで開けてリーマーで広げました。 ケースの上下側やフタ側 ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ