保管場所標章に関する情報まとめ

  • 整備手帳

    ステッカーはがし

    フロントガラスとリアガラスに、色々とシールが…。① F:点検済み(丸いやつ)② R:燃費基準達成車ステッカー(緑)③ R:燃費基準達成車ステッカー(青)④ R:保管場所標章⑤ R:ディーラー名称奥様 ...

  • 住所変更(ナンバー変更)

    整備手帳

    住所変更(ナンバー変更)

    購入時のナンバーで、転勤にもかかわらずそのまま乗ってきたMC21Sですが、ついに住所変更手続きをしました。まずは市役所で住民票を入手し、それから軽自動車検査協会へ向かいます。到着後、ナンバープレート ...

  • シールはがし(^^)

    整備手帳

    シールはがし(^^)

    このシールってはがしてはいけないと思ってました(^^;;・燃費基準達成車シール・低排出ガス車シール・ディーラーシール・保管場所標章シールでも街中でシールしてない車いるしなぁと疑問でした。車検のシール ...

  • 低燃費&排ガス ステッカー剥がし

    整備手帳

    低燃費&排ガス ステッカー剥がし

     リヤガラスに貼ってある、低燃費&排ガスのラベル。今までは差ほど気になりませんでしたが、ふと思い立つと何故か気になる? 今更ですが剥がすことにしました。 このステッカーには特に何の効力もなく、国によ ...

  • 警察署で保管場所標章をゲット

    整備手帳

    警察署で保管場所標章をゲット

    今朝は、Nワゴンちゃんの車庫証明の申請のため、警察署へ出撃!申請用紙の自宅周辺図をチョー適当に書いたら、書き直しさせられた(^^; ...して、500円の印紙を貼り、午後3時半以降に再度、警察署へ出 ...

  • リアガラスのステッカー はがし

    整備手帳

    リアガラスのステッカー はがし

    リアガラスに貼ってある、「保管場所標章」をはがしました。注:表示が義務づけられています。※申請、届出に基づき交付された保管場所標章は、自動車の後部ガラス(後部ガラスがない場合又は後面ガラスに貼り付け ...

  • ステッカー剥がし。

    整備手帳

    ステッカー剥がし。

    買った時から貼ってあった前オーナーの保管場所標章、車の時代に合わないのと、デザインが嫌いなので剥がしました。昔の画像ですが、貼られている頃です。 作業そのものは簡単で、シールはがし塗り込んでヘラで削 ...

  • 整備手帳

    BP5 A型 2.0GT 住所変更

    青梅に引っ越してから1か月半経ちますが、住所変更をすっかり忘れておりました(^^;)>ようやく手続きしてきました。 ●車庫証明取得手続き住所変更に先立って、車庫証明を取る必要があります。手続き ...

  • 車庫証明の申請と取得

    整備手帳

    車庫証明の申請と取得

     まずは警察署の窓口に出向き、【自動車保管場所証明申請】の様式をもらって来ます。注意点としては、警察署の敷地に乗り入れることになるので、不正改造車に乗っていかないこと(笑) 続いて、手数料等の納付の ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ