so-net 0simに関する情報まとめ

  • ND-DC2 0sim運用

    整備手帳

    ND-DC2 0sim運用

    ナビの通信モジュールにはND-DC2がセットになっていましたが、その使用期間が残り1ヶ月になっていましたのでSo-netの0simで運用することにしました。0simは1月500MBまで無料なのでその ...

  • 0SIMをサイバーナビのデータ通信に使う (1/2)

    整備手帳

    0SIMをサイバーナビのデータ通信に使う (1/2)

    サイバーナビ、AVIC-ZH0009CSに付属していた通信モジュールには、購入時に3年間使えるSIMがセットされていて、これが満了したとき、2年間有効なUIMカードに変更していました。こちらの2年有 ...

  • 通信モジュールの期間延長(永久化?)

    整備手帳

    通信モジュールの期間延長(永久化?)

    ビーコンにETC2.0と渋滞情報を取り放題な仕様となっているのですが、通信をすることによりサイバーナビや楽ナビはプローブデータによる渋滞情報(スマートループ)も取得することができます!Bluetoo ...

  • RW900+ND-DC1+0SIM 失敗

    整備手帳

    RW900+ND-DC1+0SIM 失敗

    サイバーナビでND-DC1に0SIMを入れてSmartLoopを使うサイトを見て楽ナビでも出来ないか試してみました。楽ナビでの成功例があまり見つけられませんでしたがRW900はBluetooth接続 ...

  • 常時最新ナビ、維持費ゼロ円。

    整備手帳

    常時最新ナビ、維持費ゼロ円。

    auの大型タブレット Qua Tabをセンターに配置。台座はDIYで作りました。タブレットホルダーを加工して、2DINを邪魔しないように下段にせり出すように取り付け。 0sim by so-net。 ...

  • これでリンクアップフリー?!

    整備手帳

    これでリンクアップフリー?!

    整備手帳を見ていただくとおわかりの通り、うちのトルネオに搭載しているインターナビはVer.14で、当然ながらリンクアップフリーの対象ではありません。これまではMVNOでDTIのSIMを使用して「ヒト ...

  • 車載WiFiルーター(HUAWEI E8372)設定編

    整備手帳

    車載WiFiルーター(HUAWEI E8372)設定編

    前回の続きです。WiFiルーターにSIMをセットしたら、パソコンにWiFiルーターを差し込みます。自動的にドライバがインストールされ、Webブラウザ上で設定ページにアクセスできるようになります。デフ ...

  • 車載WiFiルーター(HUAWEI E8372)購入編

    整備手帳

    車載WiFiルーター(HUAWEI E8372)購入編

    レーダー探知機を取り付けてから、リアルタイム情報のダウンロード用に車載WiFiルーターを取り付けることにしました。バッテリー非搭載のUSB電源供給タイプのWiFiルーターは、3G対応のHUAWEI ...

  • 楽ナビ AVIC-RL05 + N-02C + 0SIM でスマートループの0円/月運用 ②

    整備手帳

    楽ナビ AVIC-RL05 + N-02C + 0SIM でスマートループの0円/月運用 ②

    一度最初の画面に戻ってから写真上段の赤丸で囲ったスイッチを長押しします。 ↓通信モード設定の画面に代わりますので「FOMAシングルモード」を選択して確定します。これでガラケー本体のAPN設定は終了で ...

前へ123次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。