soundshakitに関する情報まとめ

  • サウンドサイエンス サウンドシャキットPA504-G2

    整備手帳

    サウンドサイエンス サウンドシャキットPA504-G2

    取付けはショップ任せのため、作業内容の詳細は不明です。本体はこんな感じです。それにしてもSoundShakitって名前は・・・ですが、でも気になって調べてみたら意外と評判良くて、体感したらホンキにな ...

  • サウンドシャキット CS1000RC MOPナビアンプへ取り付け

    整備手帳

    サウンドシャキット CS1000RC MOPナビアンプへ取り付け

    MOPナビのアンプに中古のサウンドシャキットの初期タイプを追加しました。CS1000RC アンプなし 入出力はRCAラインレベルのみ(スピーカ入出力なし) サウンドコントローラによる調整機能あり モ ...

  • スピーカー交換&小技2個

    整備手帳

    スピーカー交換&小技2個

    前の内張りを剥します。赤丸の部分にネジがあります。 後ろの内張りを剥します。赤丸の部分にネジがあります。 大きく端折りますが。。。フロントドアへMDFバッフルボードにスピーカーを付けたところ。 リア ...

  • 悪戦苦闘のスピーカー交換

    整備手帳

    悪戦苦闘のスピーカー交換

    購入後1年が経過し、内張剥がしの勇気が湧いてきたのと、臨時収入に後押しされてスピーカーを交換しました。諸先輩の整備手帳が大変参考になりました。ありがとうございます。写真は内張を剥がした直後のものです ...

  • デッドニング その① フロントドア編

    整備手帳

    デッドニング その① フロントドア編

    車両購入後、直ぐに社外スピーカーに交換、同時にインナーバッフルボードも装着しております。純正のスピーカーより遥かに音が広がって気に行ってましたが、あるアーティストの特定の音域で音がハモル様な感じもあ ...

  • JA4ライフ・サウンドシャキット(Sound Shakit) PA-504G 取り付け

    整備手帳

    JA4ライフ・サウンドシャキット(Sound Shakit) PA-504G 取り付け

    暗電流対策として、リレーを介しました。http://www.soundscience.co.jp/soundshakit/q4.html 本体は助手席シート下に設置。 配線の取り回し。 コントローラ ...

  • サウンドシャキット装着♪

    整備手帳

    サウンドシャキット装着♪

    『つりたろう』さんより譲り受けたSoundShakit CS1000-PA504-G純正ナビへのコネクターも用意してくれて・・・ほんと、ありがとう~♪ さて、ナビのコントロールパネルを・・・ココに手 ...

  • SoundShakit

    整備手帳

    SoundShakit

    サウンドサイエンス社のサウンドシャキットです。専用のハーネスを同時購入して取り付けでした。接続自体は簡単でしたが、購入店のアドバイス通りに「ナビ裏で接続、シート下に設置」にする様にしてたためナビ ...

  • 整備手帳

    アテンザ前期BOSEにAVNナビ接続

    定期的に前期型アテンザのBOSEオプション付きにAVNナビの接続について質問が来てまして、その都度回答していたのですが、いつも似た様な内容を書いていましたので、整備手帳の方に上げさせて貰います。カナ ...

前へ123次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ