CUSCO LSD type-RS 2Wayに関する情報まとめ

  • クスコLSD☆タイプRS☆2WAY☆

    整備手帳

    クスコLSD☆タイプRS☆2WAY☆

    クスコRSの2WAYを手に入れたので一目見ようとカバーを取ってみました。笑 しばらく見て(笑)ブルーの液体シールで封印いたします! 接触面を脱脂して液体シールを一筆書きで一周させました☆ カバーを付 ...

  • 119500km LSD交換(ファイナル変更なし)

    整備手帳

    119500km LSD交換(ファイナル変更なし)

    しばらく放置していたNBデフですが・・・遂に作業着手しました。デフ玉交換、O/Hで避けて通れないのがバックラッシュの調整。バックラッシュ(ドライブピニオンとリングギヤの間の隙間)をきちんと調整しない ...

  • クスコLSDType-RS 取り付け

    整備手帳

    クスコLSDType-RS 取り付け

    ビスカスデフでうねった路面を走るとトランクションが抜け、エンジンが唸りを上げるので仕方なく機械式LSDを投入しました。 バキバキ音は嫌だったのでクスコのタイプRS、皿バネが無くフリクションプレートに ...

  • CARROSSER CUSCO LSD type-RS SPEC-F LSD 169 LT2

    整備手帳

    CARROSSER CUSCO LSD type-RS SPEC-F LSD 169 LT2

    BNR32 後期デフ後期型はコストダウンのためにローレル用と同じだと聞いたことがある。本来であれば放熱フィンは付いていないが私の車には前期型放熱フィン付カバーが装着されている。慣らし用オイルはSPE ...

  • そろそろABCなMの準備しないと その1 LSD O/H &ファイナル交換

    整備手帳

    そろそろABCなMの準備しないと その1 LSD O/H &ファイナル交換

    ABCなMは、25日INPACTは、二週後の6/8ということで4/6で色々課題を残してしまったので今回も その5位までちゅーにんぐを詰めていきたいと思う。その1としてクスコLSD MZ type R ...

  • ロールバー増し締めとLSD組み込み

    整備手帳

    ロールバー増し締めとLSD組み込み

    ロールバー取り付けから1年たったので、増し締めします。車屋さんにきいたところ、ダブルナットにしたらリベット並みにばっちり固定できていいよといわれたので次はそうしようっと。それにしても、この車は何かす ...

  • クスコ タイプRS LSD組付け

    整備手帳

    クスコ タイプRS LSD組付け

    中古で購入したデフ。中見たら1WAYです。気合で2WAYに組み替えます。ふたを外して左右のシャフトを抜きます。が、硬いです。プラハンくらいでは抜けません。ボルト穴をサービスホールのように使って抜き取 ...

  • CUSCO LSD type-RS 1Way取り付け

    整備手帳

    CUSCO LSD type-RS 1Way取り付け

    クスコのRS 1WAY 183F 2WAYにも組み換えできるやつです。のんびりやると時間かかってしまう作業になると思います。友人とのDIYですがやはり今回もなにかしら事件が起きました。(笑)必要なも ...

  • CUSCO  LSD type-RS SPEC-F  取付

    整備手帳

    CUSCO LSD type-RS SPEC-F 取付

    LSDの中でも効きがマイルドなスペックFをチョイス。街中はフツーです。知らない人が乗っても街中じゃ気付かないかも。1.5WAYです。2WAYと最後まで迷いましたがこれまでのハンドリングに近そうな1. ...

前へ123456次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ