Torque Proに関する情報まとめ

  • タイヤ交換の後処理

    整備手帳

    タイヤ交換の後処理

    自分は工具を用意し、DIYで冬タイヤから夏タイヤに交換した。その後、100km程度走行後に、トルクレンチで増し締めする。それは、ナットの緩みを防ぐ為である。特に、タイヤ交換を業者に頼んだ場合は要注意 ...

  • トルクレンチで規定トルクに締める 

    整備手帳

    トルクレンチで規定トルクに締める 

    SUZUKI車は、ネジピッチが細かく、その為、他社の車より20%程規定トルクが少ない。これは、以前YHの整備士に教えて貰った。スイフトは86N・m だ。タイヤショップでも、110N・mを超えるトルク ...

  • TEIN Endura Pro PLUS取付

    整備手帳

    TEIN Endura Pro PLUS取付

    我が家のシエンタ、過走行で普通の距離の車よりかなり安く買っているので差額でリフレッシュを実行。ショックは交換前提だったので気候も良いGW初日に交換しました。で、いきなりフロントストラット外れているけ ...

  • Remus Race Exhaust  system🐍

    整備手帳

    Remus Race Exhaust system🐍

    恐らく日本でお初??大きな箱で着弾。フロントパイプ、センターパイプ、リアサイレンサー、マフラーカッターのフルキットです。 テールはこのタイプに 早速、ジャッキアップして馬を掛けてフロントパイプのクラ ...

  • OBD Fusion何某による前回DPF再生からの走行距離

    整備手帳

    OBD Fusion何某による前回DPF再生からの走行距離

    こんな感じでDPF再生間の距離を表示できたらなぁと、四苦八苦中のお話。(※注意、CX-60ではOBD利用により重大な故障につながるとの記事もありました。くれぐれも自己責任でお願いします) まずこれは ...

  • フロントパッドを交換

    整備手帳

    フロントパッドを交換

    先週のリアパッドゼロミリ、バックプレートとローター接触に懲りて、ようやく重い腰を挙げてフロントパッド交換に取り掛かりました。確か12月頃に点検した時に右外1.5ミリ、左外側2ミリ程で明日ローターから ...

  • ウォーターポンプ交換勝利

    整備手帳

    ウォーターポンプ交換勝利

    ウォーターポンプ交換はあきらめると言ったな。あれは嘘だ。SK11の505mmのロングスピンナーハンドルとTONEの14mm6角ソケットを使用してオルタネーター下段のピボットボルトを倒してやりました。 ...

  • リヤブレーキキャリパーのメンテナンス

    整備手帳

    リヤブレーキキャリパーのメンテナンス

    GROMやモンキーと同じ構造のキャリパーなので、リヤタイヤを外さなくてもキャリパーを外せるかと思って挑戦しましたが、マフラーに干渉して取り外せませんでした。何もしないよりはマシだと思い、結局、画像の ...

  • 調整式スタビライザーリンクへ交換

    整備手帳

    調整式スタビライザーリンクへ交換

    純正のフロントスタビライザーリンクのブッシュが破けており、このままでは車検に通らないと思われるので交換しました!この部品の交換及び自身で交換するのも初めてになります。車両購入時からTEINの車高調が ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。