Torque Proに関する情報まとめ

  • クラッチ交換(ORC オグラクラッチ ライト ORC-250Light(シングル) 高圧着タイプ

    整備手帳

    クラッチ交換(ORC オグラクラッチ ライト ORC-250Light(シングル) 高圧着タイプ

    準備から色々あって、やっと交換。作業も色々あって写真が少ないです。結論から言うと私の乗り方であればホンダ純正が一番。軽量フライホイールのデメリットである街乗りでの低速トルク不足が非常に気になり、燃費 ...

  • V60 EPB付きリアパッドの交換 修行ではなく苦行27時間 備忘録

    整備手帳

    V60 EPB付きリアパッドの交換 修行ではなく苦行27時間 備忘録

    いきなりですが新旧パッドのご対面。左側後輪のパッドです。左から旧外、旧内側、新品2枚は超低ダストのATEセラミックパッド。ご覧のように内側パッドの摩擦面は既にほぼ無くて、制動を掛ける度に空から重爆撃 ...

  • スイスポくん翼を授ける③

    整備手帳

    スイスポくん翼を授ける③

    続きです。ウイング本体を仮固定したら、リアガラスに固定するステー、コネクションロッドを仮付けします。メインのステーには、Bと刻印があります。最初適当に取り付けていたんですが、説明書を確認した時に、B ...

  • 必読:作業履歴ーロアコントロールアームブッシュ【右】103024km

    整備手帳

    必読:作業履歴ーロアコントロールアームブッシュ【右】103024km

    外したコントロールアームブッシュ段差での異音がなくなりましたまた走行中のセンターのあいまいさがなくなりました。以下詳細記載します 交換距離 103024km 1G締めのためにタイヤセンターの高さを計 ...

  • Double VANOSオーバーホールその3(ピストンシール交換〜エンジンへの取り付け)

    整備手帳

    Double VANOSオーバーホールその3(ピストンシール交換〜エンジンへの取り付け)

    その2の続きです。次にやるのはピストンシールの交換です。交換前に吸気側の状態を見てみました。冒頭の動画の通り、思った以上にフリーダム状態です。ちょっとショックです。これはもう隙間があるというレベルじ ...

  • ロワアーム交換

    整備手帳

    ロワアーム交換

    車検で交換が必要と言われて注文色々調べてたら青い部分だけでも交換可能らしいけど必要な道具を減らすのと他のブッシュの交換も兼ねてGMBの商品を購入 手始めに車体側前方のボルト外し調べてもトルクが見つか ...

  • スタッドレス→ノーマルタイヤへ🛞

    整備手帳

    スタッドレス→ノーマルタイヤへ🛞

    スタッドレスを外してタイヤハウス内の掃除🧹ゴムパーツにラバープロテクタントをスプレーしてボルトプロテクトスプレーが乾くのを待ちました。昨日の夜🌛洗車して走らないでいたらローターが錆び錆びに😱洗 ...

  • 中間パイプ純正戻しとミッションマウント交換

    整備手帳

    中間パイプ純正戻しとミッションマウント交換

    原因究明に至らず修理が完了してエンジンも回復しましたがこの先、自分には手に負えない事になるとプロにお任せするかと思いますのでひとりでは簡単に付け替えができない中間パイプは純正に戻します。写真は保管し ...

  • リアハブベアリング交換

    整備手帳

    リアハブベアリング交換

    今年は3月には9年目の車検。前回フロントハブベアリングを交換しましたが、今回はAWDのリアハブベアリング交換し、ドラムブレーキ点検と合わせて行います。品番はD09M-26-15XA通販部品商から買う ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。